学の使命(①教育、②研究、③これらを通じた社会贡献)と产送余学官归罗江连携との调和を図ることが重要

日语高手请进 帮忙认真做下面的题目 谢谢_百度知道河北省自学考试英语本科二外(日语)历年试题
河北省自学考试英语本科二外(日语)历年试题
  2008年4月第二外语(日语)试题一、给下列划线词语注上平假名,写出划线词语上的汉字(20分)1.始めまして、田中です。よろしくお願いします。2.日本で人にねんれいやきゅうりょうを聞くと失礼です。3.なにかしゅみがありますか。ええおんがくを聞くことです。4.きょうのじゅぎょうはこれで終わります。5.暗いですね。でんきをつけましょうか。6.飛行機のチケットは、季節によって高かったり安かったりです。7.くるまが古くなったから新しいのがほしいです。8.どの会社も いっしゅうかんに ふつか 休みます。9.ちちはげつようびからきんようびまで働きます。10.そろそろしょくじのじかんですよ。二、在下列句中(& )填入适当的助词,每空仅限填入一个假名(20分)1.先週以来、雨の日(  )続いてきました。2.安いといえば、この店(  )(  )安い店はありません。3.かれの論文は専門家(  )高く評価されています。4.田中さんは何(  )言わなかったが、いやな顔をしていました。5.交通信号は人々を事故(  )(  )守っています。6.冬休みはいつ始まる(  )分かりません。7.受験(  )時、落ち着かないと失敗しやすいです。8.身長2メートルもある彼女はどこ(  )歩いても人目を引きます。9.何回(  )引っ越したが、やっといまの住所に落ち着きました。10.いつかまた彼女(  )会えると信じています。11.家庭の事情(  )シャンハイで就職できなくなりました。12.餃子を食べるとき、醤油より酢(  )味付けして食べます。13.入学試験のこと(  )とても気になります。14.ガラスは驚く(  )(  )多くのところで使われています。15.つまらないテレビドラマを見る( )( )寝るほうがいいです。16.椅子を指しながら、「どうそおかけください」(  )言いました。17.野菜はビタミン(  )鉄分などがたっぷり含まれています。18.それを聞いて、かのじょは困った顔(  )していました。19.スミスさんは中国文化(  )興味があります。20.社会はすごいスピード(  )変わっているところです。三、从A、B、C、D四个选项中选出正确的一项。(10分)1.かぎがかけて___。A.あります && B.います   C.おきます & D.おります2. こんなに寒いのでは、___風邪を引く人が多くなるだろうA.たしかに  B.すっかり&& C.必ず&&&&&  D.たぶん3.今年 雪___被害はそれほどひどくなかった。A.によって  B.による &&& C.からの&&&&  D.によった4.王さんはいつも8時にくるから、もう___くるでしょう。A.必ず &&&&& B.そろそろ & C.いよいよ&&  D.ようやく5.暴力行為はどんな理由があっても、絶対に許す___ではない。A.はず  &&& B.べき   &&&C.よう &&&&  D.こと6.このような複雑な計算はコンピュータの発達___はじめて可能となった。A.として &&& B.によって&&& C.について   D.になって7.さっき どこへ行きましたか。___。A.はい、行きました。 &&&&& B.図書館へ行きました。C.いいえ、行きません。 &  D.はい、行きませんでした。8.野球のルールがよくわかりません。___、教えましょう。A.すぐに&&&& B.それでは && C.では &&&&& D.それから9.あたまが痛かったです。___医者に診てもらいました。A.これから B.それから C.ですから D.そして10.すみません。自転車を___。A.借りてくださいませんか && B.貸していただけませんかC.借りてください。&&&&&&&&&& D.貸してあげましょう。四、读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出正确的一项。(20分)手紙平成13年10月3日山本一郎様大田正男十月になって、急に涼しくなりました。山田さん、その後、お元気ですか。東京の大学院に戻って、毎日、研究で忙しいことと思います。さて、先日はわたしが突然、旅行に行けなくなり、迷惑をかけて、本当にすみませんでした。山田さんと中川さんと三人で京都見物予定だったのに、残念でした。あの日の朝九時ごろ、旅行に行くために家からタクシーで駅へ行く途中、事故に遭ったのです。わたしは、足に怪我をしてしましました。すぐに、駅で待っている山田さんと中川さんに、弟に知らせてもらいもした。あれから、すぐ近くの病院に入院して、ちょうど一週間になりました。医者の話によると、怪我がほとんど治ったそうですから、安心してください。弟の話では、山田さんたちはお二人で予定どおり、先週の金曜日の朝十時の電車で出発できたそうで、ほんとうによかったとおもいます。京都見物はどうでしたか。山田さんは東京に戻る途中の旅行でしたし、中川さんは久しぶりに外国から帰ってきたのですから、ぜひわたしも行きたかったのです。中川さんは旅から帰った日の夕方、病院へ見舞いに来てくれました。中川さんの話を聞いて、三人が高校を卒業した年、はじめて京都見物に行った時のことを思い出しました。あのごろ、この町から京都へ行くのには 六時間もかかたのに、今では三時間で行けるのですね。中川さんは昨日、大阪に寄って、また会社の仕事で外国に行きました。高校を卒業して五年立ちましたが、あれから三人が会ったのは、旅行の約束した日が初めてでしたね。今度いつまた会えるかわかりませんが、その日を楽しみにしています。わたしはよくなったら、また頑張って、ここの高校で英語を教えるつもりです。山田さんもどうぞお元気で。さようなら。質問1.今年の九月に、京都見物に行ったのは、だれとだれですか。A.大田さんと山本さん&&&&&&& B.山本さんと中川さんC.大田さんと大田さんの弟&&& D.大田さんと中川さん2.大田さんはどんな時に、事故に遭いましたか。A.歩いているとき B.弟と話している時 C.だれか待っている時D.タクシーに乗っている時3.大田さんに頼まれて、すぐ、駅へ行ったのは だれですか。A.駅員      B.中川さん  C.大田さんの弟  D.山本さん4.旅行に行く日の朝、二人はだれから事故のことを聞きましたか。A.中川さん    B.大田さん  C.病院のひと   D.大田さんの弟5.今では、この町から午前10時の電車に乗ったら、何時ごろ、京都に着けますか。A.午後1時    B.午後3時  C.午後4時    D.午後6時6.大田さんは、二人の京都見物の話をだれから聞きましたか。A.大田さんの弟  B.山本さん  C.中川さん  D.山本さんと中川さん7.大田さんと山本さんと中川さんは高校を出てから会ったことがありますか。A.まだ会ったことがありません  B.毎年会っていますC.5年後に初めて会いました &&&& &&D.京都で始めて会いました。8.山本さんは何の仕事をしていますか。A.大学院生    B.大学生   C.会社員    D.高校の先生9.中川さんはいま、どこにいますか。A.この町     B.東京    C.外国     D.大阪10.大田さんは何の仕事をしていますか。A.大学院生    B.大学生   C.会社員    D.高校の先生五、将下面的文章翻译成汉语。&& (20分)ある小学生のゆめわたしは、母のお中にいる時から、小学校に通っていた。母は、わたしが生まれる ちょっと前まで小学校の先生をしていたのだ。わたしは、母のお中で元気な小学生の声を聞いたりいっしょに勉強したりした。だから、あたしは生まれる前から。小学校が大好きだった。わたしは、大きくなったら、先生になろうと決意を固めたのだ。そして、いまは、わたしも六年になった。いろいろな先生がこの学校にいらっしゃる。でもわたしがなりたい先生はちょっと違う。宿題は絶対に出さない。勉強は、学校だけですれば、もう十分だからだ。もうひとつは、生徒といっしょに遊べる先生だ。休みの時間は、運動場に出て生徒といっしよに遊ぶ。わたしは、ピアノが上手だから楽しい歌を生徒に教えてやって、わたしもいっしょに歌う。どこにいても「せんせーい」と大きな声で叫んでいる生徒たちが集まってくる明るい先生になるのがわたしの夢だ。六、将下面的各句翻译成日语。&& (10分)1、日本是个狭长的国家,地方不同气候也各异。2、她每周去超市买三次东西。3、学习外语很难,但很有意思。4、中国菜很好吃,在日本也很受欢迎。5、得了病之后才知道健康的重要。参考答案:一、1.はじ ねが2.年齢 給料3.趣味 音楽 4.授業 お5.くら 電気 6.たか やす7.ふる あたら 8.一週間 二日 9.月曜日 金曜日 10.食事 時間二、1.が 2.ほど3.に4.も5.から6.か7.の8.を9.も10.と11.で12.で13.が 14.ほど& 15.より 16.と 17.や 18.を 19.に 20.で三、1.A& 2.D& 3.B& 4.B& 5.B& 6.D& 7.B&& 8.C&& 9.C& 10.B四、1.B& 2.D& 3.C& 4.D& 5.A& 6.C& 7.C&& 8.A&& 9.C& 10.D五、&&& &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&一个小学生的梦想我自打在母亲的肚子里时就上小学了。(因为)母亲在生我之前一直是做小学老师的。我在母亲的肚子里,又是听朝气活泼的小学生的声音,又是(和他们)一起学习。所以,我子出生前就喜欢小学。我坚定了长大后,要做一名老师的决心。而且,现在我也六年级了。学校里有许多不同风格的老师。不过,我想当的老师有点(与他们)不同。作业绝对不留。学习只要在学校进行就足够了。还有一个,(就是当)和学生一起玩的老师。休息的时候,到操场去,和学生一起玩。我钢琴弹得好,要教给学生欢快的歌曲,我也一起唱。要做一名开朗活泼的老师,不管在哪(身边)都会有很多学生大声叫“老师”,这就是我的梦想。六、参考答案1、日本は細長い国ですから、地方によって、気候が違います。2、彼女は週に3回スーパーへ買い物に行きます。3、語学の勉強はたいへん難しいですが、とてもおもしろいです。4、中華料理はとてもおいしいから、日本でも人気があります。5、病気になってはじめて、健康の大切さがわかります2007年4月第二外语(日语)试题一、给下列划线词语注上平假名,写出划线词语上的汉字(20分)1でんしゃに乗ろうとしているところへ押されて転びました。2私はあさねぼうをして授業に遅れることがあります。3.金持ちだからと言って、こうふくだとは限りません。4.にゅうしゃしけんが、易しかったので、だいじょうぶだと思っていました。5.友だちを尋ねた。ところが、留守でした。6.くうきはとてもきれいで、空もたいへん青いです。7.今度は初めてきょうとけんぶつに行きました。8.わざわざびょういんへ見舞いに来てくれて、ありがとう。9.医学はめざましいしんぽを遂げました。10.純子さんは明るくて、げんきで子供らしいです。二、在下列句中(& )填入适当的助词,每空仅限填入一个假名(20分)1.きのう 駅の近く(  )火事がありました。2.来年 彼女(  )結婚するつもりです。3.田中さんは まいにち 電車で 会社(  )行きます。4.とうふは 大豆(  )(  )作ります。5.就職について、毎年 アンケート(  )行われます。6.郵便局は、大学のそば(  )あります。7.日本語の授業はごご4時(  )(  )です。8.ここから 海(  )はっきり見えます。9.春の桜(  )秋の紅葉(  )日本の代表的な風物です。10.喫煙室(  )たばこを吸ってもいいです。11.お母さん(  )おいしい料理をつくってもらいました。12.川が静かに家の前(  )流れています。13.北海道は夏(  )(  )寒いです。14.春になる(  )花が咲きます。15.これは珍しいから値段が高く( )( )買う人がいます。16.お荷物(  )お持ちしましょう。17.この前の試験が大変むずかしかった(  )聞きましたが、本当ですか。18.あらゆる病気の中で、風邪(  )(  )かかりやすい病気はない。19.コーヒー(  )(  )お茶のほうが好きです。20 .中国では、餃子を食べて、お正月(  )祝います。三、从ABCD四个选项中选出正确的一项。(10分)1.どこの国でも、むかしの人は空気___重さがないとかんがえていた。A.では B.には C.からは D.とは2.「お休みなさい」は あなたの国のことばでは、なんと___か。AよみますBききますCはなしますDいいます3.山田さん、お久しぶりですね。わたしを___いますか。A.思って B.覚えて C.考えて D.思い出して4.先生のご恩を___忘れません。A.けっして  B.かならず  C.ぜひ  D.きっと5.おいしいかどか たべて___。A.おこう  B.やろう  C.みよう  D.しまおう6.王先生は優秀教師賞を___ました。A.受けれ B.受けられ C.受けさせD.受け入れ7.ははは、わたしに ごみを捨て___た。A.されましB.られましC.させまし D.まし8.あなたが日本語のべんきょうを始めた___は なんですか。A.原因 B.きっかけ C.始まり D.先9.この財布は ははへのプレゼントに 日本で___。A.買ってもらったB.買ってくれた C.買ってあげた D.かってくださった10.あの人は いつも 9時にくるから もう___来るでしょう。A.いよいよB.そろそろC.だいたいD.かれこれ四、1、お客さんが来るまでに会議室を掃除してください。A.お客さんが来るから会議室を掃除してください。& B.お客さんが来るなら会議室を掃除してください。& C.お客さんが来る前に会議室を掃除してください。& D.お客さんが来てから会議室を掃除してください。2、山田さんが日本語の作文を直してくれたので、助かりました。A.山田さんに日本語の作文を直してもらったので助かった。 B.山田さんに日本語の作文を直してあげたので助かった。 C.山田さんが日本語の作文を直してもらったので助かった。 D.山田さんが日本語の作文を直してあげたので助かった。3、わたしは弟が試験に合格したことを両親に教えました。A.両親にわたしが試験に合格したことを教えた。 B.両親が試験に合格したことをわたしは弟に教えた。 C.両親はわたしから弟が試験に合格したことを知った。 D.両親から弟が試験に合格したことをわたしは聞いた。4、わたしは弟に恋人からの手紙を読まれてしまいました。A.弟は私の書いた手紙を読みました。&&&&& B.弟は私の恋人の手紙を読みました。C.わたしは弟の恋人の手紙を読みました。& D.わたしは弟の書いた手紙を読みました。5、値段が安ければ、買います。A.値段が安くても買いません。  B.値段が高ければ買いません。C.値段が高くても買います。   D.値段が高くなければ買いません。新幹線でおきたことに対する見方こんなことがありました。修学旅行で九州から大阪に帰る新幹線のなかでのことです。到着は午後六時過ぎというので四時ごろ全員にサンドイッチが配られました。みんな あまりお中がすいていないらしくて、A。わたしもお中がすいていないので、食べないで持って帰ろうと思いました。新幹線が早く走っていてすこしたって乗組員がごみいを集めにきました。わたしはBとおもいましたが、Cそんなことをするひとはほとんどいなくて、だいたいのひとは、一口も食べないですてたのです。それを見ていたわたしは。D胸が痛くなりました。泣きたくなるような気持ちでした。どうして持って帰らないのでしょう。わたしは、たべものをすてるい人たちに腹が立ちました。この世の中に生きる人間なら、一つ一つものをたいせつにする心を持ってほしいとおもいます。問題:6、Aには、どんなことばを書き入れればいいか。A.食べるひとがあまりいませんでした  B.人にあげましょうC.すてましょう &&&&&&&&&&&&&&&&&&&&& D.それぞれたべましょう7、Bには、どんなことばを書き入れればいいか。Aみんな食べなかったサンドイッチをすてるだろう。B.みんな食べなかったサンドイッチを人にあげるだろう。Cみんな食べなかったサンドイッチを食べてしまっただろうDみんな食べなかったサンドイッチを持って帰るだろう。8、Cそんなこととは、どんな意味ですか。A.みんな食べなかったサンドイッチをすてるだろうB.みんな食べなかったサンドイッチを持って帰るだろうCみんな食べなかったサンドイッチを食べてしまっただろうDみんな食べなかったサンドイッチを人にあげるだろう。9、どうしてD胸が痛くなりましたのか。A.サンドイッチを食べる人はあまりいないのでB.サンドイッチを持ってかえろうとしたのでC.サンドイッチをすててしまったのでD.ごみをきれいにすてなかったので10、この文で話し手が言いたいことはなにか。A.サンドイッチをすてることは、よくないことです。B.サンドイッチをすててしまった人に腹が立ちました。C.ものを大切にしなければなりません。D.お中がすいていなくても配られた食べ物は食べなければなりません。五、将下面的文章翻译成汉语。&& (20分)日本語と漢字日本はこれまで中国からさまざまな恩恵をうけてきた。とりわけ漢字という文字を学んだのは日本人にとって画期的なことであった。漢字の伝来によって日本人はようやく自分たちのことばを文字に書き表すことができるようになったのである。最初、漢字が伝わってきたばかりのころはすべての言葉を漢字で書き表していた。しかし、その後、漢字をもとにして仮名が作り出された。漢字を崩して書く書き方から平仮名が作られるとともに漢字の一部を取って片仮名が作られた。そして、それ以来、漢字と仮名という2種類の文字を使う書き表し方が定着したのである。近代になって日本が西洋文明を取り入れようとしたときにも漢字は大きな役割を果たした。六、将下面的各句翻译成日语。&& (10分)1,随着时代的变化,人们的思维方式也在发生变化。2,从东京到京都坐新干线仅需两个小时。3,那家餐馆的菜很好吃,但是有点贵。4,你现在最想要什么?想要一辆便宜点的车。5,肚子饿了吧?吃点东西吧。答案:二:1で 2と 3へ 4から 5が 6に 7まで 8が 9も&12539;も 10で 11に 12を 13でも 14と 15でも 16を 17と 18ほど 19より 20を三:BDBAC BCBCB&&&&& 四:CACBB& BBDCC参考答案一、1電車/ころ& 2朝寝坊/おく&&& 3かねもち/幸福 4入社試験/やさ 5だす/るす6空気/あお 7はじ/京都見物 8病院/みま &&& 9進歩/と  && 10あか/元気二、 1で  2と(は&12539;も)&& 3へ  4から  5が(も)6に 7まで 8が9も&12539;も(と&12539;は//や&12539;は)10で& 11に 12を 13でも 14と15ても16を  17と  18ほど & 19より  20を三、1B& 2D& 3B& 4A& 5C& 6B& 7C& 8B& 9C(A)10B四、1C& 2A& 3C& 4B& 5B& 6A& 7D& 8B& 9C& 10C五、&& 日本迄今为止从中国得到了种种恩惠。特别是学习到了汉字这种文字对日本人来说是划时代的。由于汉字的传入,日本人终于可以把自己的语言表现在文字上。最初,汉字刚刚传来的时候,所有的语言都是用汉字表现出来的。可是,随后就以汉字为基础,创造出了假名。从改变汉字的整体形状书写中,创造了平假名,同时取汉字的一部分又创造出了片假名。而且,其后使用汉字和假名这两种文字的表述方法固定下来。到了近代,日本在引进西方文明时,汉字起到了巨大作用。六、1.時代が変わるにつれて、人々の考え方も変わってきます。2.東京から京都まで新幹線で2時間半しか かかりません。3.あの料理屋はおいしいです。でも、ちょっと高いです。4.いま、何が一番ほしいですか。すこし安い車がほしいです。5.おなかがすいているでしょう。何か食べましょう。2006年4月第二外语(日语)试题一、用平假名写出下列划线词语的发音(10分1 感謝の気持ちを持っています。2 それを実現させるために精一杯を努力しましょう。3 テレビを見ているとき懐かしそうですね。& 4 田中さんは連絡をしてくれませんか。5 忙しくて新聞を読む暇もありません。 6 昔から人々はいろいろ工夫してきたのです。7 日本語には漢字がたくさんあります。&&&&&&& 8 都会から田舎へよく帰ります。9 元旦に正月の料理を食べます。&&&&&&&&&&&&& 10 買物に行く途中、雨に降られました。二、写出下列划线词语的日语汉字(10分)1 とちによって生活の習慣が違います。&&&&&&&& 2 先月そつぎょうしました。3 いま大阪にすんでいます。&&&&&&&&&&&&&& 4 大きな会社にしゅうしょくしたいです。5 たのしく働こうと思います。&&&&&&&&&&&&&&&& 6 わたしはりょうしんがあります。7 明日何時にしゅっぱつしますか。&&&&&&&&&&&& 8 それはざんねんな事ですね。9 それは日本文化のとくしょくの一つです。10 わたしはおうせつしつで待っていました。三、从每小题给出的四个选项中选出最符合提意的一项(20分)1 目が悪い(  )よく見えません。  Aで Bので Cが  Dに&&&& 04年出现过2 電車の事故(  )駅で1時間待たされた。Aを Bが  Cで  Dへ3 私は毎日自転車(  )乗って会社へ行く。Aで Bなら Cから D に4 音楽を聴き(  )歩きました。     Aし BながらCたり Dて5 大きな会社に就職(  )希望しています。Aで Bを  Cが  Dに6 毎日練習しているがなかなか上手(  )なれない。Aで Bを Cに Dと& 04年7 体の調子が悪くて、医者(  )見てもらう。Aは Bが & Cに &&& Dを&& 048 教室が静か(  )、そこで勉強します。   Aに Bなら Cなから Dを&& 049 大好きな犬(  )死なれて悲しいです。 & Aは Bが  Cで   Dに&& 0410 歩き(  )話すのが楽しいです。     Aし  Bながら Cたり Dて&& 04.0511 これは荷物を運ぶ(  )使います。    Aのが Bこと  Cのに Dのは12 私は来年アメリカへ留学することに(  ) Aした Bなった Cする Dなる&& 0413 風がよく入るように窓が開けて(  )。Aいます Bあります CおきますDします14 昨日はどこ(  )行きませんでした。 & Aまでも Bからも Cでも Dへも&& 0415 天気予報によると、明日台風が来る(  )。AようですBそうですCたいですDらしいです。04.0516 昨日たくさんお酒を飲んだ。(  )頭が痛いんです。AそれでBそれにCこれからDそれでは 0417 お父さんからの手紙が(  )届きません。& Aもう Bでも & Cまだ  Dきっと18 (  )帰りましょうか。 &&& &Aなかなか Bちょっと Cちょうど Dそろそろ19 2年英語を習いましたから(  )なりました。A上手に Bはっきり Cきれいに Dゆっくり20 雨が(  )も旅行に出かけますか。&& A降って B降り  C降った & D降る四、下面1、2、3、4中有一句是和划横线的句子意思相同,请指出来(10分)(1)&& これから作文を書くところです。1、作文を書き始めました。  2、これから作文を書き終わりました。3、これから作文を書きます。 4、まだぜんぜん作文を書いていません。(2)&& 今年の冬が去年の冬ほど寒くありません。1、今年の冬は寒くないが、去年の冬は寒かった。2、今年の冬は寒いが、去年の冬は寒くなかった。3、今年の冬は寒いが、去年の冬より寒くない。4、去年の冬は寒くなかった。今年の冬もあまり寒くない。(3)&& 仕事を済ませたら帰ってもかまいません。1、仕事を済ませたら帰らなければならない。2、仕事を済ませたら帰ったほうがいいです。3、仕事を済ませたら帰るようにしてください。4、仕事を済ませたら帰ってもいいです。(4)私は弟に友達から来た手紙を読まれてしまいました。&&&&&&&&&&&&&&& 04年1、私は弟の友達の手紙を読みました。    2、弟は私の手紙を読みました。3、私は弟が書いた手紙を読みました。    4、弟は私が書いた手紙を読みました。(5)&& スミスさんはラオさんに鈴木さんを家まで送らせました。1、鈴木さんはラオさんを家まで送りました。2、スミスさんは鈴木さんを家まで送りました。3、スミスさんはラオさんを家まで送りました。4、ラオさんは鈴木さんを家まで送りました。五、 &仔细阅读下面的短文。从A、B、C、D中选出最合适的一项(20分)&&& 05年考题今日はお父さんの65回目の誕生日ですね。遠く日本からお祝いいたします。お父さんが65歳、お母さんが60歳、お二人が健康でいらっしゃるのは何よりもうれしいことです。妹も去年嫁に行き、私も日本で暮らしていて、今では2人だけの家になりました。以前のように賑やかな誕生日とはまいりませんでしょうがお母さんの作ったごちそうで、だれからも邪魔されることもなく、静かなよい誕生日を迎えられたことと思います。お父さんの誕生日のお祝いに今日日本の茶碗をお送りいたしました。お母さんのと二つで一つになっています。船便で送りましたので、中国に着くまでには1か月ぐらいかかると思いますが、どうぞその茶碗で、ご馳走を食べて、いつまでもお元気でいらしてください。日ごろはお父さんに心配ばかりお掛けし、何もして差し上げられませんが、遠く日本へ来てからお父さんやお母さんの暖かさがよくわかるようになりました。日本の大学を卒業したら中国へ帰ってぜいぜい親孝行したいと思っています。これから寒くなりますので、風邪など引かれませんようにご注意ください。(1)この人のお母さんは今どこにいますか。A、中国にいる   B、日本にいる    C、もう死んでいます  D、嫁に行った(2)この人はどこにいますか。A、中国にいる   B、日本にいる    C、病院で病気にいる  D、嫁に行った(3)この人の妹はお父さんと一緒に住んでいますか。A、日本にいる  B、一緒に住んでいる C、近くに住んでいる D、去年嫁に行った(4)お父さんはどんな誕生日を迎えたでしょう。A、悲しい誕生日  B、寂しい誕生日  C、静かなよい誕生日 D、にぎかな誕生日(5)この人はお父さんに何かプレゼントをしましたか。A、茶碗を送った  B、電話をかけた   C、お祝いした    D、手紙を書いた(6)そのプレゼントに何か意味がありますか。A、ご馳走が食べられるように   B、風邪を引かないようにC、夫婦が健康でいられるように  D、静かな誕生日になるように(7)この人のお父さんは今病気ですか。A、風邪を引いている &&&&&&& B、健康であるC、病気だったが今よくなった D、お母さんが病気である(8)この人は今何をしていますか。A、嫁に来た   B、大学で勉強してる C、親孝行している  D、仕事をしている(9)この人はいつ中国へ帰りますか。A帰らないつもりでいる B大学を卒業してから帰るC親孝行したい時帰る & D寂しくなったら帰(10)いま季節はいつですか。A、春です B、秋です C、夏です D、冬です六、把下面的中文翻译成日语(15分)1 由交通事故造成的死亡人数年年增加。 P259最下2 这篇文章越读越有趣。&&&&&&&&&&&&&& P1893 不可以忘记,所以先写在笔记本上。4 最近我正在写关于日本历史方面的论文。5 田中每天在车站换乘地铁去公司。七、把下面的日语翻译成中文(15分)&&&& P239日本に来て初めての春、面白かったのは花見という習慣です。しかし、私の国でも花を見て、みんなで楽しみますが、日本のように桜と言う特別な花のための習慣はありません。でも、一番面白いのは特別な習慣があることではなくて、3月の終わりごろから、4月のはじめまで、天気予報やニュースでも花見についてたくさん教えてくれるのです。私も友達と一緒に花見をしました。学校の近くの公園に行ったのですが、日本の花見では、花を見るより、皆で食べたり、飲んだりして、賑やかに騒ぐほうが大事なようです。騒ぐことなら、いつでも出来るのにどうして外の花のときは騒がないのでしょう。私は少しおかしいと思います。参考答案:一、用平假名写出下列划线词语的发音(10分1 きも && 2 せいいっぱい  3 なつ&&&&& 4れんらく&&&&& 5 よ&&&&& 6くふう7かんじ&&& 8 とかい&&&&&& 9 しょうがつ&& 10 かいも二、写出下列划线词语的日语汉字(10分)& [有阴影的部分,在下面的题中再次出现了!]1土地&&& 2卒業&& 3住&& 4就職&& 5楽& 6両親& 7出発&& 8残念& 9 特色&& 10 応接室三、从每小题给出的四个选项中选出最符合提意的一项(20分)1B  2C  3D&  4B  5B   6C  7C  8B  9D  10 B & 11C12B (A.C.D)  13 B&  14D  15 B  16A  17 C  18D  19 A  20 A四、下面1、2、3、4中有一句是和划横线的句子意思相同,请指出来(10分)(1)3  (2)3  (3)4  (4)2  (5)4五、仔细阅读下面的短文。从A、B、C、D中选出最合适的一项(20分)(1)A& (2)B (3)D (4)C (5)A (6)C (7)B (8)B(9)B (10)B六、把下面的中文翻译成日语(15分)1 由交通事故造成的死亡人数年年增加。 交通事故による死亡人数は年々増えている。2 这篇文章越读越有趣。        この文章は読めば読むほど面白い。3 不可以忘记,所以先写在笔记本上。  忘れてはいけないから、ノートに書いておく。4 最近我正在写关于日本历史方面的论文。最近、私は日本の歴史についての論文を書いています。5 田中每天在车站换乘地铁去公司。田中さんは毎日駅で電車に乗り換えて会社に行きます。七、把下面的日语翻译成中文(15分)来到日本的第一个春天,感到有意思的是赏花这一习惯。在我的国家,人们也都赏花,可是没有像日本那样,为一种叫樱花的特殊的花而赏花的习惯。不过,最有意思的不是特殊的习惯。从3月末左右到4月初,天气预报和新闻等就会向我们报道很多有关赏花的事情。我也和朋友们一起去赏花了。去了学校附近的公园。在日本的赏花中,和看花相比,人们更注重大伙在一起吃吃喝喝、热热闹闹的。如果是(为了)热闹,随时都可以的,可为什么别的花开放的时候不热闹呢。我觉得有点奇怪。2005年4月第二外语(日语)试题一、用平假名写出下列划线词语的发音(10分)1 今日は隣の人に足を踏まれました。      2 田中さんはその会社で働きます。3 お願いします。この辞書を貸してください。  4 いま陳さんに手紙を書いています。5 教室で彼を30分待ちました。6 人々は健康のために禁煙しているのです。7 あれは人気のある職業です。&&&&&&&&&&&&&&&&& &&&&&&&8 私たちは平等に仕事をしています。9 驚いたことに電気さえありません。     10 桜は日本の代表的な花です。二、写出下列划线词语的日语汉字(10分)1 私はいつも上野で電車にのりかえています。2 初めて京都けんぶつに行きました。3 郵便局のまどぐちにあります。  4 お正月は日本のたいせつな行事です。5 めいわくをかけて、すみません。 6 わたしはそつぎょうして5年経ちました。7 これはむずかしいことです。 04  8 たいきおせんは大きな問題です。9 大学しんがくを抑えてもいいですか。 10 わたしは貴方の意見にさんせいします。三、从每小题给出的四个选项中选出最符合题意的一项(20分)1.学生たちは図書館( )新聞なとを読んでいます。Aを  Bで  Cが  Dへ2.今重さ( )量っていますから、ちょっと待ってください。Aで   Bを   Cに   Dが3.自分で品物を選んでから、かご(  )入れます。Aで   Bなら  Cから  Dに4.歩きながら話す(  )楽しいです。Aのを& Bのが& Cたり Dつもり&& 04.065.しかし、スーパー(  )は不便な点もあります。Aで   Bから  Cが   Dに6.鈴木さんは日本の食べ物(  )すきです。Aで   Bを   Cに   Dが7.医者は患者(  )帰らせました。Aは   Bが   Cに   Dを8.子供たちは庭でうたっ(  ) 踊っ(  )しています。Aたり  Bたら  Cれば  Dても9.買い物に行く途中雨(  )降られました。Aに   Bが   Cで   Dは10.7時になる(  )ニュースが始まります。Aが   Bと   Cに   Dから11.彼と約束しておいたから来る(  )です。Aつもり Bだけ  Cはず  Dこと 0412.友達に車で家まで送って(  )ました。Aもらい Bくれ  Cおき  Dあげ 0413.天気予報によると、明日雨が降る(  )。Aたいです BらしいですCようです Dそうです& 04.0614.今日は100円(  )持っていません。Aだけ   Bでも  && Cしか  && Dぐらい15.電車の中にかばんを忘れて(  )んです。Aしまった Bきた &&  Cおいた&&  Dあった16.また機会があれば、ここへ(  )です。Aきます  B来る &&&& C来たい&&  D来たがる17.お母さんは昨日テレビを(  )ましたか。Aご覧になり B拝見いたし Cお見になり Dご覧し18.部屋は(  )広いほどいいです。A広いと  B広ければ  C広くても  D広いので19.薬を飲みましたが、(  )よくなりません。Aもうすぐ Bすこしも&& Cいちど&&&& Dだんだん20.雨が降りました。(  )旅行に行かなかった。Aまた   Bしかし   Cそれで   Dそして四、下面1、2、3、4中有一句是和划横线的句子意思相同,请指出来(10分)(1)&& お母さんは純子さんを褒めました。&&&&&&&&&&&&& 04年出现过1 お母さんは純子さんに「とても上手になりましたね」と言いました。2 お母さんは純子さんに「ちょっと本を見せてください」と言いました。3 お母さんは純子さんに「風邪は治りましたか」と言いました。4 お母さんは純子さんに「もっと勉強しなさ」と言いました。(2)&& わたしは外交官になろうと思います。1 わたしは外交官になるはずです。  2 わたしは外交官になるつもりです。3 わたしは外交官になることです。  4 わたしは外交官になるところです。(3)&& 足の怪我がよくなりました。1 足の怪我がもう治りました。    2 足の怪我がもう丈夫になりました。3 足の怪我がもう元気になりました。 4 足の怪我がもう直しました。(4)&& 山田さんは佐藤さんに電話番号を尋ねました。1 山田さんは佐藤さんに電話番号を教えました。2 山田さんは佐藤さんに電話番号を聞きました。3 山田さんは佐藤さんに電話番号を見せました。4 山田さんは佐藤さんに電話番号をあげました。(5)&& いすにかけてお待ちください。1 いすのまえでお待ちください。     2 いすのよこでお待ちください。3 いすにねてお待ちください。      4 いすにすわってお待ちください。五、仔细阅读下面的短文。从A、B、C、D中选出最合适的一项(20分)&&& 06年考题今日はお父さんの65回目の誕生日ですね。遠く日本からお祝いしたします。お父さんが65歳、お母さんが60歳、お二人が健康でいらっしゃるのはなによりもうれしいことです。妹も去年嫁に行き、私も日本で暮らしていて、今では2人だけの家になりました。以前のように賑やかな誕生日とはまいりませんでしょうがお母さんの作ったごちそうで、だれからもお邪魔されることもなく、静かなよい誕生日を迎えられたことと思います。お父さんの誕生日のお祝いに今日日本の茶わんをお送りしました。お母さんのと、二つで一つになっています。お父さんとお母さんがいつまでも仲良く健康でいられるようにという意味があるそうです。船便で送りましたので、中国に着くまでには1ヶ月ぐらいかかると思いますが、どうぞその茶碗で、ご馳走を食べて、いつまでもお元気でいらしてください。ひごろはお父さんに心配ばかりお掛けし、何もして差し上げられませんが、遠く日本へ来てからお父さんやお母さんの暖かさがよくわかるようになりました。の本の大学を卒業したら中国へ帰ってせいぜい親孝行したいと思っています。これから寒くなりますので、風邪などひかれませんようにご注意ください。(1)&& この人のお母さんは今どこにいますか。Aもう死んでいます B日本にいる     C中国にいる     D嫁に行った(2)&& この人はどこにいますか。A中国にいる    B日本にいる     C病気で病院にいる  D嫁に行った(3)この人の妹はお父さんと一緒に住んでいますか。A去年嫁に行った  B一緒に住んでいる  C近くに住んでいる  D日本にいる(4)お父さんはどんな誕生日を迎えたでしょう。A静かな誕生日   B寂しい誕生日  C悲しい誕生日  Dにぎやかな誕生日(5)この人はお父さんに何かプレゼントをしましたか。Aお祝いした   B電話をかけた   C茶碗を贈った  D手紙を書いた(6)そのプレゼントに何か意味がありますか。Aご馳走がたべられるように    B風邪を引かないようにC夫婦が健康でいられるように   D静かな誕生日になるように(7)この人のお父さんは今病気ですか。A風邪を引いている &&&&&&&&&&& Bお母さんが病気であるC病気だったが今はよくなった && D健康である(8)この人は今何をしていますか。A仕事をしている  B大学で勉強している  C親孝行している  &&&&&& D嫁に来た(9)この人はいつ中国へ帰りますか。A大学を卒業してから B帰らないつもりでいるC親孝行したい時帰る D寂しくなったら帰る(10)いま季節はいつですか。A 秋です   B春です    C冬です     D夏です六、把下面的中文翻译成日语(15分)1、他让弟弟帮助工作&&& 2一忙甚至连吃饭的时间都没有&& 3学习外语和登山有着相同之处4 日本人对工作的想法逐渐地发生了变化& 5我喜欢客气的寒暄七、把下面的日语翻译成中文(15分)シンガポールには多くの外国人がいる。マレー人、インド人、中国人、イギリス人、アメリカ人。その中に日本語を話せる人も少なくない。学校からの帰りにバスに乗っているとき、店で買い物をしている時、プールで泳いでいるとき、僕は日本語で話しかけられる。外国には日本語を話せる人がいる。その人たちは日本語を話すことが楽しくてたまらないようだ。しかし、日本語は日本人の言葉だから、外国人の日本語はいくらぺらぺらでも、発音やアクセントがすこし変わる。僕はこれから日本語を話す人に出会ったら、正しい日本語を教えてあげたいと思う。また、その人からその国の言葉を教えてもらいたいと思う。少しでも心が通じ合えたら、シンガポールの生活はもっと楽しくなるだろう。参考答案一、用平假名写出下列划线词语的发音(10分)1 となり & 2はたら &&&& 3か &&&&& 4てがみ&&&  5きょうしつ&  6きんえん7にんき & 8びょうどう  9おどろ&  10だいひょうてき二、写出下列划线词语的日语汉字(10分)1乗換  2見物& 3窓口  4大切  5迷惑  6卒業 7難8大気汚染 9進学 10賛成三、从每小题给出的四个选项中选出最符合题意的一项(20分)1 B   2 B  3 D  4 B  5 D  6 D  7 D  8 A  9 A  10 B 11C 12 A13 D 14 C 15 A 16 C 17 A  18 B 19 B 20 C四、下面1、2、3、4中有一句是和划横线的句子意思相同,请指出来(10分)(1)1 (2)2 (3)1 (4)2  (5)4五、仔细阅读下面的短文。从A、B、C、D中选出最合适的一项(20分)(1)C& (2)B& (3)A& (4)A& (5)C&& (6)C&& (7)D&& (8)B&& (9)A&& (10)A六、把下面的中文翻译成日语(15分)1他让弟弟帮助工作。彼は弟に仕事を手伝わせます。2一忙甚至连吃饭的时间都没有。忙しいと食事をする暇さえありません。3学习外语和登山有着相同之处。言葉を学ぶことは、登山と同じところがある。4日本人对工作的想法逐渐地发生了变化。日本人の仕事に対する考え方はしだいに変わってきた。5我喜欢客气的寒暄。私は丁寧な挨拶が好きです。七、把下面的日语翻译成中文(15分)新加坡有很多外国人,马来人、印度人、中国人、英国人、美国人等等。其中会讲日语的人也为数不少。放学途中乘坐公共汽车的时候,在商店里购物的时候,在游泳池里游泳的时候,都会有人用日语跟我搭腔。在外国,不少人会讲日语。那些人似乎对说日语高兴得不得了。不过,日语毕竟是日本人的语言,所以,外国人所讲的日语无论怎么流利,发音或语调上也会有些差别。今后,要是再碰到会讲日语的人,我就打算教给他们正确的日语,同时我也希望他们教给我们他们国家的语言。哪怕心灵只有一丝的相通,我觉得在新加坡的生活也会变得更加愉快吧。2004年4月第二外语(日语)试题一、用平假名写出下列划线词语的发音(10分)1 今日はたくさん仕事があって疲れました。 2 日本の宅配便の仕組を知りたいです。3 お願いします。この辞書を貸してください。4 田中さんは住所をそこに書いたのです。5 駅で電車を30分待ちました。6& 昔から人々はいろいろ工夫しながら生活しているのです。7 日本語には挨拶の習慣がある。      8 熱心な研究者がおおぜいいます。9 雪国で生活したことがありません。    10 お金を両替するのを忘れました。二、写出下列划线词语的日语汉字(10分)1 最近はしけんがありますから忙しいです。  2 中国語ではなしました。3 いま北京にすんでいます。         4 でんきせいひんは安くなりました。5 おそくなってしまって、すみません。    6 わたしはやくそくがあります。7 これはむずかしい問題です。        8 それはざんねんな事ですね。9 そのまどを開けてもいいですか。      10わたしは財布をぬすまれました。三、从每小题给出的四个选项总选出最符合题意的一项(20分)1.弟の誕生日にプレゼント(  )買ってあげました。Aを   Bで   Cが   Dへ2.あの山に登れば、海(  )見えます。Aで   Bを   Cに   Dが3.教室が静か(  )、よく勉強できます。Aに   Bなら  Cだから Dで&& 06年再次出现4.歩き(  )、話すのが楽しいです。Aし&&&  Bながら Cたり & Dで&& 05.065.目が悪い(  )よく見えません。Aで   Bので  Cが   Dに&& 066.毎日練習していますがなかなか上手( )なれない。Aで   Bを   Cに   Dと&& 067.体の調子が悪くて、医者( )見てもらいます。Aは   Bが   Cに   Dを&& 068.熱があっ(  )、どうしますか。Aたり&  Bたら & Cれば&  Dても9.好きな猫(  )死なれて悲しいです。Aは   Bが   Cで   Dに&& 0610.毎年春節になる( )故郷へ帰る人が多いです。Aが   Bから  Cに   Dと11.彼と約束しておいたから来る(  )です。Aはず  Bこと  Cつもり Dだけ& 0512.車で家まで送って(  )ましょう。Aくれ  Bあげ  Cもらい Dおき& 0513.天気予報にようると、明日雨が降る(  )。AようですBそうですCたいですDらしいです 05.0614.昨日はどこ(  )行きませんでしたAからも  Bへも  Cでも   Dまでも& 0615.田中さんは来年から北京へ留学する(  )そうです。&&06Aことにする  Bことにした  Cことになった  Dことになる16.昨日たくさんお酒を飲んだ。( )頭が痛いんです。Aそれで&&&& Bそれに&&&& Cこれから&&&& Dそれでは&& 0617.鍵は見つかりましたか。いいえ、いま一所懸命(  )ところです。A捜す  B捜した C捜している D捜していた18.電車が(  )来ません。Aそろそろ   Bちょっと  Cちょうど Dなかなか19.部屋が汚れていますから、(   )掃除してください。Aはっきり   B上手に    Cきれいに    Dゆっくり20.今週は(  )雨の天気ですから明日も曇るでしょう。Aもっと Bずっと Cきっと Dぜひ四、下面1、2、3、4总有一句是和划横线的句子意思相同,请指出来(10分)(1)&& 先生は花子さんを褒めました。1先生は花子さんに「もっと勉強しなさ」と言った。2先生は花子さんに「ちょっと本を見せてください」と言った。3 先生は花子さんに「風邪は治りましたか」と言った。4 先生は花子さんに「とても上手になりましたね」と言った。&&&&&& 05年(2)&& 値段が安ければ買います。1 値段が高ければ買わない。  2 値段が高くても買う。3 値段が安くても買わない。  4 値段が高くなければ買わない。&&&&&&&&&&&& 07年(3)&& あと10万円あれば、ピアノが買える。1この人は10万円あるので、今ピアノが買える。2この人は10万円足りないので、今ピアノが買えない。3この人は10万円足りないが、今ピアノが買える。4この人は10万円しかない。今ピアノが買えない。(4)&& 私は弟に恋人から来た手紙を読まれました。1 私は弟の恋人の手紙を読みました。& 2 私は弟が書いた手紙を読んだ。3弟は私の手紙を読んだ。&&&&&&&&&&&&& 4弟は私が書いた手紙を読んだ。06.07年(5)&& スミスさんはラオさんにお金を貸してあげました。1スミスさんはラオさんにお金を貸してもらった。2ラオさんはスミスさんにお金を返してもらった。3ラオさんはスミスさんにお金を返してあげた。4ラオさんはスミスさんにお金を借りました。五、仔细阅读下面的短文,从中选出最合适的一项(20分)日本で毎日使われている漢字は中国の文字です。漢字は今から5000年ほど前に中国のある人が鳥の足跡を見て考えたと言われています。日本には昔まだ文字はありませんでした。今から1600年ほど前に、初めて中国から漢字がやって来たのです。しかし、そのころの日本人が漢字を十分しっていたかどうかは疑問です。それでもこの便利な漢字を生活や文化に上手に取り入れて、豊かにしていたことは確かです。漢字の数は全部で5万字ぐらいと言われています。一日5字ずつ覚えていっても、27年もかかります。中国から日本へやってきた漢字の数は5千ぐらいだそうですが、そのなかから毎日の生活で使って便利な漢字を選んで、漢字を使う場合の基準にしました。その漢字の数は1945字です。中国から漢字がやって来て、確かにべんりになったのですが、日本の言葉を漢字ばかりで書こうとすると、いろいろ困ることが出てきます。そこで、いまから千年ほど前に平仮名、カタカナのかな文字が生まれたのです。このかな文字は漢字を基にして作られたものですが、誰が作ったのかははっきりしていません。この三つの文字はそれぞれ役割が決まっていて、日本語で文章を書くときによって上手に使い分けて書かなければならないのです。(1)&& 日本では毎日漢字を使いますか。Aはい、使います  B便利な時に使いますCいいえ、使いません  D中国の文字を使います(2)日本にはむかしから漢字がありましたか。Aはい、昔からありました& &&&&&B5千年ほど前に出来ましたC 1600年ほど前に出来ました& &&Dいいえ、ありませんでした(3)2千年ほど前の日本人は漢字を使ったか。Aそのころ中国からやってきた&&&&&&&& Bいいえ、使わなかったC生活に上手に取り入れません     D知っていったどうかは疑問です(4)漢字は日本人にとってどんな役に立ったか。Aあまり役に立たなかった &&&&&B生活や文化を豊かにしたC覚えるのに時間がかかった&& &&&D難しくてよく分からなかった(5)日本語にはどのくらいの漢字がありますか。A 5万字ぐらい   &&&&&&&&&&&&& B 5千字ぐらいC どのくらいあるか分かりません  D 1945字(6)中国から日本へやってきた漢字を一日5字ずつ覚えると、何年かかりますか。A 3年ぐらいかかります &&&&&&&&& B27年かかりますCいろいろ困ることが出てきます && D 1年(7)日本人は普通どのぐらい漢字を使っていますか。A平仮名、片仮名も使います B 5千字ぐらい C 5万字ぐらい D 2千字ぐらい(8)今の日本の言葉を漢字だけで書くことが出来ますか。Aできません  &&&&&&&&&&& B千年前には出来ましたC1600年前には出来ました  Dもちろん出来ます(9)かな文字はどのようにして作られたか。A漢字を基にして作られた&&&&&& Bだれが使ったのか分からないC役割が決まりました     D千年ほど前に生まれました(10)漢字、平仮名、片仮名はそれぞれどんな時に使いますか。A便利な時に使う  &&&&&&&&&&&&& Bそれぞれ役割が決まっているC時と場合によって使い分けます  D日本語で文章を書くとき使います。六、把下列中文翻译成日语(15分)1&&&老师让学生反复听英语录音&&&&&&&& 2 一下雨就凉快了3 读了那本书以后,我重新考虑了自己的将来4从我家到公司很远,所以有时迟到& &5他象日本人似的会说日语七、把下面的日语翻译成中文(15分)今日は田舎へ行く日です。朝から雨が降っていました。午後になっていい天気になりました。昼過ぎに急行に乗りました。小さい駅には止まらないのでとても早いです。四時ごろにおじの住んでいる村に着きました。ここは父の生まれたところです。おじとおばが門まで待っていました。おじの家は新しく建てた二階建ての家です。私の住んでいる家よりずっと広いです。二階から遠くに海が見えます。朝ごはんのとき、魚料理をごちそうになりました。とてもおいしかったです。お米も自分で作ったものだそうです。田舎のほうがのんびりしているし、食べ物もおいしいし、わたしも田舎に住んでみたくなりました。参考答案一、用平假名写出下列划线词语的发音(10分)1しごと 2しくみ  3ねが  4じゅうしょ 5えき 6くふう 7あいさつ 8ねっしん 9ゆきぐに  10わす二、& 写出下列划线词语的日语汉字(10分)1試験 2話 3住 4電気製品 5遅 6約束 7難 8残念 9窓 10 盗三、& 从每小题给出的四个选项总选出最符合题意的一项(20分)1A&& 2D  3C(B)&& 4B  5B  6C 7C 8B 9D 10D 11A 12B13B 14B 15C  16A 17C 18D 19C 20B四、& 下面1、2、3、4总有一句是和划横线的句子意思相同,请指出来(10分)(1)4 & (2)1  (3)2&&& (4)3&&&& (5)4五、& 仔细阅读下面的短文,从中选出最合适的一项(20分)(1)A  (2)D  (3)B  (4)B&  (5)B & (6)A&& (7)D(8)A  (9)A&& (10)D六、& 把下列中文翻译成日语(15分)1&&&&老师让学生反复听英语录音。先生は学生に何回も繰り返してテープを聞かせます。2& 一下雨就凉快了。雨が降ると、涼しくなります。3& 读了那本书以后,我重新考虑了自己的将来。私はその本を読んで、自分の将来をもう一度(あらためて)考え直したのです。4从我家到公司很远,所以有时迟到。私の家から会社まで遠いので、遅くなることがある。5&他象日本人似的会说日语。彼は日本人のように日本語が話せます。七、& 把下面的日语翻译成中文(15分)今天是去乡下的日子。从早晨就下起了雨。到了午后天气好了起来。过了中午乘上了快车。因为小站不停,所以很快。4点左右到了叔叔居住的村子。这里是我父亲出生的地方。叔叔和婶婶早已在门口等着我了。叔叔的家是新建成的二层楼房。比我住的房子大得多了。从二层远远地就能看见大海。早饭的时候,吃了鱼。很好吃。据说大米也是自己种的。还是乡下悠闲,食物又好吃,我也想住在乡下了。年上半年全国高等自学考试(日语)试题   09:58一、次の文の__線の漢字の読み方を平仮名で書きなさい(10点)1.私と兄は学校の食堂でご飯を食べます。2.学生は図書館で日本語の新聞を読みます。3.この町は昼間は賑やかですが、夜は静かです。4.料金を払ったので、荷物を運んでくれるでしょう。5.仕事が終わってから、一緒に食事しませんか。二、次の文の__線部を当用漢字に書き直しなさい(10点)1.ちゅうごくじんはきんべんなこくみんといわれている。2.さくらのいろがだいたい同じで、ほとんどしろかピンクである3.みなみのちほうでは、たいふうからせいかつを守るくふうが必要です。4.そうさもかんたんになって、こしょうも少なくなりました。5.さいきんのわかものたちのしょくぎょうかんはずいぶんかわった。三、次の外来語を中国語に訳しなさい(10点)1.デパート   2.フランス  3.ワープロ & 4.ベッド && 5.プレゼント6.バス  7.トラック   8.ラーメン   9.チョコレート 10.マラソン四、次の文の__のところに入れる最も適当なものをA&65380;B&65380;C&65380;Dの中から選らんで、その番号に○を付けなさい&65377;1.これから図書館へ本を借り__行きます。  Aは  Bに   Cで   Dが2.明日は__涼しいでしょう。   Aぜひ  Bたとえ  Cまるで & Dたぶん3.会議は何時__ですか。   Aから   Bでも    Cには   Dでは4.私が作ったこの料理を食べて__ください。Aおいて  Bあって   Cみて   Dも5.天気がよければ、ここから富士山__見えます。&&& Aを Bが  Cへ  Dの6.このごろは夜は遅い__、朝も早いから、たいへんです。Aし & Bと  Cが    Dから7.李さんは死ぬ__忙しいです。 Aから   Bでも    Cより   Dほど8.この問題__もっと議論する必要があります。Aにとって & Bから   Cについて & Dによって9.__としているところへ、お客さんが来ました。A出かける B出かければ C出かけ  D出かけよう10 李さんは病気__学校を休みました。  Aは  Bで   Cが  Dに11&&祖国の__一生懸命働いています。  Aために Bように Cおかげ  Dほど12 先生や目上の人__失礼な話方をしてはいけないAに反して Bによって  Cにとって Dに対して13 純子さんは__そうな顔をしている。Aうれしい Bうれしく Cうれし Dうれしくて14 私は妹に日本語を教えて__。  Aやる   Bもらう   Cくれる  Dしまう15 李先生は私に太極拳を教えて__。Aやります Bくださいます Cいただきます Dさしあげます16 おいしい__食べ過ぎました。  Aても   Bが  Cのに   Dので17 リーダーは指導力__選ぶ。  Aによって Bにとって  Cに対して Dについて18 この道__まっすぐ行くと、幼稚園の前に出ます。&&& Aで Bを  Cに  Dへ19 秋から年末__、行事がたくさんある。Aにおいて Bに際して  Cにかけて Dにわたって20 所得に__税金を支払わなければならない。A応じて  B当たって  C兼ねて  D準じて五、文中の線を引いたところに一つ間違いがあります。どれか選びなさい(10点)1 アメリカに一番寒い月は何月ですか。   2机の下に猫がある。3 李さんはテレビを見るながら、宿題をやっています。4この辞書は日本語の勉強で大変役に立つ。5 私が教室に入ったのはベルをなってからだ。 6寒くて、手が氷のような冷たいです。7 私は工場に働いたことがあります。 8ワープロは漢字の読み方を練習するのへ便利だ。9 この薬を飲むと、病気を直ります。 10明日に李さんと一緒に動物園に行くつもりです。六、次の文章を読んで、後の問いの1~10は文章の内容と一致するものに○を、一致しないものに×をつけなさい(10点)昨日は日曜日でした。さいわい朝からたいへんいい天気でした。私は友達と一緒に蘇州へ行きました。学校から駅までバスで行きました。駅から汽車に乗りました。朝八時ごろ蘇州に着きました。蘇州はあまり遠くありません。上海から蘇州まで一時間ぐらいかかりました。私はまず虎丘へ行きました。そこで有名な虎丘斜塔を見ました。それから、西園で五百羅漢を見ました。そのあと、近くのレストランでおいしい蘇州料理を食べました。昼食後、またバスに乗りました。やがて有名な寒山寺に着きました。みんなはここで記念写真をたくさん撮りました。午後三時ごろ、蘇州の名園「獅子林」に着きました。蘇州の庭園はほんとうにきれいです。五時ごろ、私たちは汽車で上海に帰りました。友達はとても疲れました。しかし、私はあまり疲れませんでした。たいへん楽しい日帰り旅行でした。1.(  )筆者がこの文章を書いたのは日曜日でした。2.(  )みんなバスで蘇州に行きました。3.(  )蘇州はとても遠いです。4.(  )上海から蘇州まで一時間ぐらいかかった。5.(  )西園で虎丘斜塔を見ました。6.(  )近くのレストランで夕食を食べました。7.(  )寒山寺で記念写真をちょっと撮りました。8.(  )帰りは汽車に乗りました。9.(  )友達も私も疲れました。10.(  )たいへん日帰り旅行でした。第四题答案:BDACB&& ADCDB&& ADCAB& DABCA第六题答案:4、8、10为正确。其他为错误。2004年上半年全国高等自学考试(日语)试题三、次の文の__のところに入れる最も適当なものをA&65380;B&65380;C&65380;Dの中から選らんで、その番号に○を付けなさい(20点)1.まがる__ すぐ銀行です。 Aと   Bを   Cが    Dに2.山奥__ある友人の別荘に行きます。 Aで   Bに   Cを    Dと3.お父さんも日本語__分かりますか。Aを   Bが   Cに    Dで4.三人で漬物__お酒を飲んでいますか。 Aを   Bと   Cが    Dで5.それから、それ__答えさせる練習をやる。 Aを   Bが   Cに    Dで6.僕も娘__その専門学校へ行かせました。 Aを   Bが   Cに    Dで7.使いこなせる__、練習しなさい。 Aまで  Bから  Cには   Dでは8.よくできた__先生に褒められました。 Aのに  Bので  Cでも   Dには9.外来語を__この辞書を使うほうがいいです。A探すと B探せば C探すには D探したら10 これからも引き続き、活発になって__と思います。Aいる  Bいく  Cくる   Dおく11 ここでタバコを吸っ__してはいけません。Aたり  Bながら Cしか  Dばかり12 妹さんは雨に降ら__、病気になりました。 Aせて  Bさせて Cれて Dられて13 せっかく来て__から、もう少し教えてもらおう。Aくれた Bやった Cくださった Dもらった14&&&&&& おばあさんの話によると、昔ここにお寺があった_です。Aことがある   Bということだ  Cことができる  Dかもしれない15&&&&&& __10日ぐらいかかります。  Aとても Bぜひ &  Cぜんぜん Dだいたい16 ここがポイントです。__覚えてください。Aまだ  Bまるで  Cずいぶん Dちゃんと17 今日は暖かくて__春のようです。 Aまだ  Bずいぶん Cまるで  Dちょうど18 このあたりは夏が暑いです。  雨がよく降ります。Aしかし Bそこで & Cそして & Dまた19 田中さんは男__すてきな男性です。 Aらしい Bそうな &Cのような Dみたいな20&&&&&& 子供__一番必要なのは父母の愛なのだと思います。AによってBに対して Cにとって Dについて六、次の文章を読んで、後の問いの1~10は文章の内容と一致するものに○を、一致しないものに×をつけなさい(10点)田中:王さんはいつ日本に行くんですか。王 :来年の8月です。日本の大学は中国の大学とずいぶん違いますか。田中:そうですね。王 :どんなところが違いますか。田中:例えば、今日王さん精読のクラスで帽子をかぶっていましたね。王 :はい。今日はとても寒いので帽子をかぶりました。田中:クラスでは帽子を脱いだほうがいいですね。日本の大学で帽子をかぶって先生の話を聞くのはちょっと失礼だと思います。王 :分かりました。じゃあ、先生のオフィスに行って分からないことを質問する時にも帽子を脱いだほうがいいですね。田中:ええ、そうです。それから、王さんは精読のクラスの後で先生に質問をしましたね。王 :は、分からないことがあったので、質問しました。質問してはいけませんか。田中:いいえ、分からない時にはたくさん質問したほうがいいでしょう。質問が終わって先生のオフィスを出る時、王さんは先生に何と言ったか覚えていますか。王 :ええと、「先生、ありがとう。じゃあ、また明日。さようなら」と言ったと思います。田中:そうですね。「先生、ありがとう」はちょっとくだけ過ぎだと思いますよ。「先生、ありがとうございます」と言ったほうがいいでしょう。それから、先生に「さようなら」と言うのも少し子供っぽいですね。小学生とか中学校の子供が先生に「さようなら」と言ってもいいですが、大学生が先生に「さようなら」と言うのはちょっと…。友達には「さようなら」といってもいいですが…。王 :じゃあ、何と言えばいいですか。田中:「失礼します」と言えばいいでしょう。王 :「失礼します」は先生のオフィスに入る時に言う言い方だと思いました。田中:ええ。オフィスを出る時にも「失礼します」と言うし、「さようなら」の代わりに「失礼します」と言います。王 :そうですか。分かりました。田中:それから、王さんは文学クラスで王さんの前にあった椅子に足を乗せて先生の話を聞いていましたね。あれは日本ではしませんから気をつけてください。問い:1(  )日本の大学では帽子をかぶってはいけません。2(  )日本の大学では帽子をかぶって先生の話を聞くのは失礼です。3(  )分からないことがあって先生のオフィスに行って質問する時にも帽子を脱いだほうがいいです。4(  )小学校とか中学校の子供も先生には「失礼します」と言わなくてはいけません。5(  )小学校とか中学校の子供も先生には「失礼します」と言ってはいけません。6(  )大学で先生に質問をしてオフィスを出るときに「先生、ありがとうございます。じゃあ、また明日。さようなら」と言ったほうがいいです。7(  )先生のオフィスに入る時にも話が終わってオフィスを出る前にも「失礼します」と言えばいいです。8(  )田中さんが王さんの目をじっと見ないで話をしたので、王さんは田中さんがあまり話を聞いていないと考えました。9(  )先生や知らない人と話をする時にはくだけた話し方をして、家族や友達と話をする時には丁寧な話し方をすればいいです。10(  )日本の大学のクラスでは、椅子に足を乗せないほうがいいです。第三题答案:ABBDC&& AABCB&& ACDBD&& DCCAC第六题答案:2、3、7、10为正确,其他为错误。2003年上半年全国高等自学考试试题 (部分問題)四、選択:(20点)1.これから図書館へ本を借り__行きます。 Aは  Bに  Cで  Dが2.明日は__涼しいでしょう。  Aぜひ   Bたとえ   Cまるで & Dたぶん3.会議は何時__ですか。   Aから   Bでも    Cには   Dでは4.私が作ったこの料理を食べて__ください。Aおいて  Bあって   Cみて   Dも5.天気がよければ、ここから富士山__見えます。Aを  Bが   Cへ  Dの6.このごろは夜は遅い__、朝も早いから、たいへんです。Aし & Bと  Cが    Dから7.李さんは死ぬ__忙しいです。 Aから   Bでも    Cより   Dほど8.この問題__もっと議論する必要があります。Aにとって Bから Cについて Dによって9.__としているところへ、お客さんが来ました。A出かける B出かければ C出かけ  D出かけよう10 李さんは病気__学校を休みました。 Aは  Bで  Cが  Dに11祖国の__一生懸命働いています。Aために  Bように   Cおかげ  Dほど12 先生や目上の人__失礼な話方をしてはいけないAに反してBによってCにとってDに対して13 純子さんは__そうな顔をしている。Aうれしい Bうれしく  Cうれし  Dうれしくて14 私は妹に日本語を教えて__。 Aやる  Bもらう  Cくれる  Dしまう15 李先生は私に太極拳を教えて__。AやりますBくださいますCいただきます Dさしあげます16 おいしい__食べ過ぎました。  Aても   Bが   Cのに   Dので17 リーダーは指導力__選ぶ。  Aによって Bにとって  Cに対して Dについて18 この道__まっすぐ行くと、幼稚園の前に出ます。Aで  Bを  Cに  Dへ19 秋から年末__、行事がたくさんある。Aにおいて Bに際して  Cにかけて Dにわたって20 所得に__税金を支払わなければならない。A応じて  B当たって  C兼ねて  D準じて第四题答案:BDACB&& ADCDB&& ADCAB& DABCA2004年上半年全国高等自学考试试题 (部分問題)三、 選択(20点)1.まがる__ すぐ銀行です。 &&&&&&&& Aと   Bを   Cが    Dに2.山奥__ある友人の別荘に行きます。 Aで   Bに   Cを    Dと3.お父さんも日本語__分かりますか。& Aを   Bが   Cに    Dで4.三人で漬物__お酒を飲んでいますか。  Aを   Bと   Cが  Dで5.それから、それ__答えさせる練習をやる。 Aを  Bが  & Cに  Dで6.僕も娘__その専門学校へ行かせました。  Aを  Bが   Cに  Dで7.使いこなせる__、練習しなさい。   Aまで  Bから  Cには   Dでは8.よくできた__先生に褒められました。 Aのに  Bので  Cでも   Dには9.外来語を__この辞書を使うほうがいいです。A探すと B探せば C探すには D探したら10 これからも引き続き、活発になって__と思います。Aいる  Bいく  Cくる   Dおく11 ここでタバコを吸っ__してはいけません。Aたり  Bながら Cしか   Dばかり12 妹さんは雨に降ら__、病気になりました。Aせて  Bさせて Cれて   Dられて13 せっかく来て__から、もう少し教えてもらおう。Aくれた BやったCくださったDもらった14&おばあさんの話によると、昔ここにお寺があった_です。Aことがある   Bということだ  Cことができる  Dかもしれない15&&&&&& __10日ぐらいかかります。  Aとても Bぜひ &  Cぜんぜん Dだいたい16 ここがポイントです。__覚えてください。Aまだ  Bまるで  Cずいぶん Dちゃんと17 今日は暖かくて__春のようです。 Aまだ  Bずいぶん Cまるで  Dちょうど18 このあたりは夏が暑いです。  雨がよく降ります。Aしかし Bそこで& Cそして & Dまた19 田中さんは男__すてきな男性です。Aらしい Bそうな & Cのような Dみたいな20&&&&&& 子供__一番必要なのは父母の愛なのだと思います。AによってBに対してCにとってDについて第三题答案:ABBDC&& AABCB&& ACDBD&& DCCAC
24小时热点

我要回帖

更多关于 送余学官归罗江 的文章

 

随机推荐