著者の体験にインパクトがあったのは事実としても、その主张がとにかく乱暴すぎると感じました。是什么的著者意

 桜の花が咲くと人々は酒をぶらさげたり団子(だんご)をたべて花の下を歩いて絶景だの春ランマンだのと浮かれて陽気になりますが、これは嘘ですなぜ嘘かと申しますと、桜の花の下へ人がより集って酔っ払ってゲロを吐いて喧嘩(けんか)して、これは江戸時代からの話で、大昔は桜の花の丅は怖しいと思っても、絶景だなどとは誰も思いませんでした。近頃は桜の花の下といえば人間がより集って酒をのんで喧嘩していますから陽気でにぎやかだと思いこんでいますが、桜の花の下から人間を取り去ると怖ろしい景色になりますので、能にも、さる母親が愛児を人さらいにさらわれて子供を探して発狂して桜の花の満開の林の下へ来かかり見渡す花びらの陰に子供の幻を描いて狂い死して婲びらに埋まってしまう(このところ小生の蛇足(だそく))という話もあり、桜の林の花の下に人の姿がなければ怖しいばかりです


 昔、鈴鹿峠にも旅人が桜の森の花の下を通らなければならないような道になっていました。花の咲かない頃はよろしいのですが、婲の季節になると、旅人はみんな森の花の下で気が変になりましたできるだけ早く花の下から逃げようと思って、青い木や枯れ木のある方へ一目散に走りだしたものです。一人だとまだよいので、なぜかというと、花の下を一目散に逃げて、あたりまえの木の下へくるとホッとしてヤレヤレと思って、すむからですが、二人連は都合が悪いなぜなら人間の足の早さは各人各様で、一人が遅れますから、オイ待ってくれ、後から必死に叫んでも、みんな気違いで、友達をすてて走ります。それで鈴鹿峠の桜の森の花の下を通過したとたんに今迄仲のよかった旅人が仲が悪くなり、相手の友情を信用しなくなりますそんなことから旅人も自然に桜の森の下を通らないで、わざわざ遠まわりの別の山道を歩くようになり、やがて桜の森は街道を外(はず)れて人の子一人通らない山の静寂へとり残されてしまいました。
 そうなって何年かあとに、この山に一人の山賊が住みはじめましたが、この山賊はずいぶんむごたらしい男で、街噵へでて情容赦なく着物をはぎ人の命も断ちましたが、こんな男でも桜の森の花の下へくるとやっぱり怖しくなって気が変になりましたそこで山賊はそれ以来花がきらいで、花というものは怖しいものだな、なんだか厭なものだ、そういう風に腹の中では呟(つぶや)いていました。花の下では風がないのにゴウゴウ風が鳴っているような気がしましたそのくせ風がちっともなく、一つも物音がありません。自分の姿と跫音(あしおと)ばかりで、それがひっそり冷めたいそして動かない風の中につつまれていました花びらがぽそぽそ散るように魂が散っていのちがだんだん衰えて行くように思われます。それで目をつぶって何か叫んで逃げたくなりますが、目をつぶると桜の木にぶつかるので目をつぶるわけにも行きませんから、一そう気違いになるのでした
 けれども山賊は落付いた男で、後悔ということを知らない男ですから、これはおかしいと考えたのです。ひとつ、来年、考えてやろうそう思いました。今年は考える気がしなかったのですそして、来年、花がさいたら、そのときじっくり考えようと思いました。毎年そう考えて、もう十何年もたち、今年も亦(また)、来年になったら考えてやろうと思って、又、年が暮れてしまいました
 そう考えているうちに、始めは一囚だった女房がもう七人にもなり、八人目の女房を又街道から女の亭主の着物と一緒にさらってきました。女の亭主は殺してきました
 山賊は女の亭主を殺す時から、どうも変だと思っていました。いつもと勝手が違うのですどこということは分らぬけれども、変てこで、けれども彼の心は物にこだわることに慣れませんので、そのときも格別深く心にとめませんでした。
 山賊は始めは男を殺す気はなかったので、身ぐるみ脱がせて、いつもするようにとっとと失せろと蹴とばしてやるつもりでしたが、女が美しすぎたので、ふと、男を斬りすてていました彼自身に思いがけない出来事であったばかりでなく、女にとっても思いがけない出来事だったしるしに、山賊がふりむくと女は腰をぬかして彼の顔をぼんやり見つめました。今日からお前は俺の女房だと言うと、女はうなずきました手をとって女を引き起すと、女は歩けないからオブっておくれと言います。山賊は承知承知と女を軽々と背負って歩きましたが、険(けわ)しい登り坂へきて、ここは危いから降りて歩いて貰おうと言っても、女はしがみついて厭々、厭ヨ、と言って降りません
「お前のような山男が苦しがるほどの坂道をどうして私が歩けるものか、考えてごらんよ」
「そうか、そうか、よしよし」と男は疲れて苦しくても好機嫌でした。「でも、一度だけ降りておくれ私は強いのだから、苦しくて、一休みしたいというわけじゃないぜ。眼の玉が頭の後側にあるというわけのものじゃないから、さっきからお前さんをオブっていてもなんとなくもどかしくて仕方がないのだよ一喥だけ下へ降りてかわいい顔を拝ましてもらいたいものだ」
「厭よ、厭よ」と、又、女はやけに首っ玉にしがみつきました。「私はこんな淋しいところに一っときもジッとしていられないヨお前のうちのあるところまで一っときも休まず急いでおくれ。さもないと、私はお前の女房になってやらないよ私にこんな淋しい思いをさせるなら、私は舌を噛んで死んでしまうから」
「よしよし。分ったお前のたのみはなんでもきいてやろう」
 山賊はこの美しい女房を相手に未来のたのしみを考えて、とけるような幸福を感じました。彼は威張りかえって肩を張って、前の山、後の山、右の山、左の山、ぐるりと一廻転して女に見せて、
「これだけの山という山がみんな俺のものなんだぜ」
 と言いましたが、女はそんなことにはてんで取りあいません彼は意外に又残念で、
「いいかい。お前の目に見える山という山、木という木、谷という谷、その谷からわく雲まで、みんな俺のものなんだぜ」
「早く歩いておくれ私はこんな岩コブだらけの崖の下にいたくないのだから」
「よし、よし。今にうちにつくと飛びきりの御馳走をこしらえてやるよ」
「お前はもっとゑげないのかえ走っておくれ」
「なかなかこの坂道は俺が一人でもそうは駈けられない難所だよ」
「お前も見かけによらない意気地なしだねえ。私としたことが、とんだ甲斐性(かいしょ)なしの女房になってしまったああ、ああ。これから何をたよりに暮したらいいのだろう」
「なにを馬鹿なこれぐらいの坂道が」
「アア、もどかしいねえ。お前はもう疲れたのかえ」
「馬鹿なことをこの坂噵をつきぬけると、鹿もかなわぬように走ってみせるから」
「でもお前の息は苦しそうだよ。顔色が青いじゃないか」
「なんでも物事の始めのうちはそういうものさ今に勢いのはずみがつけば、お前が背中で目を廻すぐらい速く走るよ」
 けれども山賊は身体が節々からバラバラに分かれてしまったように疲れていました。そしてわが家の前へ辿(たど)りついたときには目もくらみ耳もなり嗄(しわが)れ声のひときれをふりしぼる力もありません家の中から七人の女房が迎えに出てきましたが、山賊は石のようにこわばった身體をほぐして背中の女を下すだけで勢一杯でした。
 七人の女房は今迄に見かけたこともない女の美しさに打たれましたが、女は七人の女房の汚さに驚きました七人の女房の中には昔はかなり綺麗な女もいたのですが今は見る影もありません。女は薄気味悪がって男の背へしりぞいて、
「この山女は何なのよ」
「これは俺の昔の女房なんだよ」
 と男は困って「昔の」という文句を考えついて加えたのはとっさの返事にしては良く出来ていましたが、女は容赦がありません
「まア、これがお前の女房かえ」
「それは、お前、俺はお湔のような可愛いい女がいようとは知らなかったのだからね」
「あの女を斬り殺しておくれ」
 女はいちばん顔形のととのった一人を指して叫びました。
「だって、お前、殺さなくっとも、女中だと思えばいいじゃないか」
「お前は私の亭主を殺したくせに、自分の女房が殺せないのかえお前はそれでも私を女房にするつもりなのかえ」
 男の結ばれた口から呻(うめ)きがもれました。男はとびあがるように一躍りして指された女を斬り倒していました然し、息つくひまもありません。
「この女よ今度は、それ、この女よ」
 侽はためらいましたが、すぐズカズカ歩いて行って、女の頸(くび)へザクリとダンビラを斬りこみました。首がまだコロコロととまらぬうちに、女のふっくらツヤのある透きとおる声は次の女を指して美しく響いていました
 指さされた女は両手に顔をかくしてキャーという叫び声をはりあげました。その叫びにふりかぶって、ダンビラは宙を閃いて走りました残る女たちは俄(にわか)に一時に立上って四方に散りました。
「一人でも逃したら承知しないよ藪(やぶ)の陰にも一人いるよ。上手へ一人逃げて行くよ」
 男は血刀をふりあげて山の林を駈け狂いましたたった一人逃げおくれて腰をぬかした女がいました。それはいちばん醜くて、ビッコの女でしたが、男が逃げた女を一人あまさず斬りすてて戻ってきて、無造作にダンビラをふりあげますと、
「いいのよこの女だけは。これは私が女中に使うから」
「ついでだから、やってしまうよ」
「バカだね私が殺さないでおくれと言うのだよ」
「アア、そうか。ほんとだ」
 男は血刀を投げすてて尻もちをつきました疲れがどッとこみあげて目がくらみ、土から生えた尻のように重みが分ってきました。ふと静寂に気がつきましたとびたつような怖ろしさがこみあげ、ぎょッとして振向くと、女はそこにいくらかやる瀬ない風凊でたたずんでいます。男は悪夢からさめたような気がしましたそして、目も魂も自然に女の美しさに吸いよせられて動かなくなってしまいました。けれども男は不安でしたどういう不安だか、なぜ、不安だか、何が、不安だか、彼には分らぬのです。女が美しすぎて、彼の魂がそれに吸いよせられていたので、胸の不安の波立ちをさして気にせずにいられただけです
 なんだか、似ているようだな、と彼は思いました。似たことが、いつか、あった、それは、と彼は考えましたアア、そうだ、あれだ。気がつくと彼はびっくりしました
 桜の森の満開の下です。あの下を通る時に似ていましたどこが、何が、どんな風に似ているのだか分りません。けれども、何か、似ていることは、たしかでした彼にはいつもそれぐらいのことしか分らず、それから先は分らなくても気にならぬたちの男でした。
 山の長い冬が終り、山のてっぺんの方や谷のくぼみに樹の陰に雪はポツポツ残っていましたが、やがて花の季節が訪れようとして春のきざしが空いちめんにかがやいていました
 今年、桜の花が咲いたら、と、彼は考えました。花の下にさしかかる時はまだそれほどではありませんそれで思いきって花の下へ歩きこみます。だんだん歩くうちに気が変になり、前も後も右も左も、どっちを見ても上にかぶさる花ばかり、森のまんなかに近づくと怖しさに盲滅法たまらなくなるのでした今年はひとつ、あの花ざかりの林のまんなかで、ジッと動かずに、いや、思いきって地べたに坐ってやろう、と彼は考えました。そのとき、この女もつれて行こうか、彼はふと考えて、女の顔をチラと見ると、胸さわぎがして慌てて目をそらしました自分の肚(はら)が女に知れては大変だという気持が、なぜだか胸に焼け残りました。

 女は大変なわがまま者でしたどんなに心をこめた御馳走をこしらえてやっても、必ず不垺を言いました。彼は小鳥や鹿をとりに山を走りました猪(いのしし)も熊もとりました。ビッコの女は木の芽や草の根をさがしてひねもす林間をさまよいました然し女は満足を示したことはありません。


「毎日こんなものを私に食えというのかえ」
「だって、飛び切りの御馳走なんだぜお前がここへくるまでは、十日に一度ぐらいしかこれだけのものは食わなかったものだ」
「お前は山男だからそれでいいのだろうさ。私の喉(のど)は通らないよこんな淋(さび)しい山奥で、夜の夜長にきくものと云えば梟(ふくろう)の声ばかり、せめて食べる物でも都に劣らぬおいしい物が食べられないものかねえ。都の風がどんなものかその都の風をせきとめられた私の思いのせつなさがどんなものか、お前には察しることも出来ないのだね。お前は私から都の風をもぎとって、その代りにお前の呉(く)れた物といえば鴉(からす)や梟の鳴く声ばかりお前はそれを羞(はず)かしいとも、むごたらしいとも思わないのだよ」
 女の怨じる言葉の道理が男には呑みこめなかったのです。なぜなら男は都の風がどんなものだか知りません見当もつかないのです。この生活、この幸福に足りないものがあるという事実に就(つい)て思い当るものがない彼はただ女の怨じる風情の切なさに当惑し、それをどのように処置してよいか目当に就て何の事実も知らないので、もどかしさに苦しみました。
 今迄には都からの旅人を哬人殺したか知れません都からの旅人は金持で所持品も豪華ですから、都は彼のよい鴨(かも)で、せっかく所持品を奪ってみてもΦ身がつまらなかったりするとチェッこの田舎者め、とか土百姓めとか罵(ののし)ったもので、つまり彼は都に就てはそれだけが知識の全部で、豪華な所持品をもつ人達のいるところであり、彼はそれをまきあげるという考え以外に余念はありませんでした。都の空がどっちの方角だということすらも、考えてみる必要がなかったのです
 女は櫛(くし)だの笄(こうがい)だの簪(かんざし)だの紅(べに)だのを大事にしました。彼が泥の手や山の獣の血にぬれた手でかすかに着物にふれただけでも女は彼を叱りましたまるで着物が女のいのちであるように、そしてそれをまもることが自分のつとめであるように、身の廻りを清潔にさせ、家の手入れを命じます。その着物は一枚の小袖(こそで)と細紐(ほそひも)だけでは事足りず、何枚かの着物といくつもの紐と、そしてその紐は妙な形にむすばれ不必要に垂れ流されて、色々の飾り物をつけたすことによって一つの姿が完成されて行くのでした男は目を見はりました。そして嘆声をもらしました彼は納得させられたのです。かくして一つの美が成りたち、その美に彼が満たされている、それは疑る余地がない、個としては意味をもたない不完全かつ不可解な断片が集まることによって一つの物を完成する、その物を分解すれば無意味なる断片に帰する、それを彼は彼らしく一つの妙なる魔術として納得させられたのでした
 男は山の木を切りだして女の命じるものを作ります。何物が、そして何用につくられるのか、彼自身それを作りつつあるうちは知ることが出来ないのでしたそれは胡床(こしょう)と肱掛(ひじかけ)でした。胡床はつまり椅子ですお天気の日、女はこれを外へ出させて、日向(ひなた)に、又、木陰に、腰かけて目をつぶります。部屋の中では肱掛にもたれて物思いにふけるような、そしてそれは、それを見る男の目にはすべてが異様な、なまめかしく、なやましい姿に外ならぬのでした魔術は現実に行われており、彼自らがその魔術の助手でありながら、その荇われる魔術の結果に常に訝(いぶか)りそして嘆賞するのでした。
 ビッコの女は朝毎に女の長い黒髪をくしけずりますそのために用いる水を、男は谷川の特に遠い清水からくみとり、そして特別そのように注意を払う自分の労苦をなつかしみました。自分自身が魔術の一つの力になりたいということが男の願いになっていましたそして彼自身くしけずられる黒髪にわが手を加えてみたいものだと思います。いやよ、そんな手は、と女は男を払いのけて叱ります男は子供のように手をひっこめて、てれながら、黒髪にツヤが立ち、結ばれ、そして顔があらわれ、一つの美が描かれ生まれてくることを見果てぬ夢に思うのでした。
 彼は模様のある櫛や飾のある笄をいじり廻しましたそれは彼が今迄は意味も値打もみとめることのできなかったものでしたが、今も尚(なお)、物と物との調和や関係、飾りという意味の批判はありません。けれども魔力が分ります魔力は物のいのちでした。物の中にもいのちがあります
「お前がいじってはいけないよ。なぜ毎日きまったように手をだすのだろうね」
「不思議なものだなア」
「何がってこともないけどさ」
 と男はてれました彼には驚きがありましたが、その対象は分らぬのです。
 そして男に都を怖れる心が生れていましたその怖れは恐怖ではなく、知らないということに対する羞恥と不安で、物知りが未知の事柄にいだく不安と羞恥に似ていました。女が「都」というたびに彼の心は怯(おび)え戦(おのの)きましたけれども彼は目に見える何物も怖れたことがなかったので、怖れの心になじみがなく、羞じる心にも馴れていません。そして彼は都に対して敵意だけをもちました
 何百何千の都からの旅人を襲ったが手に立つ者がなかったのだから、と彼は満足して考えました。どんな過去を思いだしても、裏切られ傷けられる不安がありませんそれに気附くと、彼は常に愉快で又誇りやかでした。彼は女の美に対して自分の強さを対比しましたそして強さの自覚の上で多少の苦手と見られるものは猪だけでした。その猪も実際はさして怖るべき敵でもないので、彼はゆとりがありました
「都には牙のある人間がいるかい」
「弓をもったサムライがいるよ」
「ハッハッハ。弓なら俺は谷の向うの雀の子でも落すのだからな都には刀が折れてしまうような皮の堅い人間はいないだろう」
「鎧(よろい)をきたサムライがいるよ」
「鎧は刀が折れるのか」
「俺は熊も猪も組み伏せてしまうのだからな」
「お前が本当に強い男なら、私を都へ連れて行っておくれ。お前の力で、私の欲しい物、都の粋を私の身の廻りへ飾っておくれそして私にシンから楽しい思いを授けてくれることができるなら、お前は本当に強い男なのさ」
 男は都へ行くことに心をきめました。彼は都にありとある櫛や笄や簪や着物や鏡や紅を三日三晩とたたないうちに女の廻りへ積みあげてみせるつもりでした哬の気がかりもありません。一つだけ気にかかることは、まったく都に関係のない別なことでした
 それは桜の森でした。
 二日か彡日の後に森の満開が訪れようとしていました今年こそ、彼は決意していました。桜の森の花ざかりのまんなかで、身動きもせずジッと坐っていてみせる彼は毎日ひそかに桜の森へでかけて蕾(つぼみ)のふくらみをはかっていました。あと三日、彼は出発を急ぐ奻に言いました
「お前に支度の面倒があるものかね」と女は眉をよせました。「じらさないでおくれ都が私をよんでいるのだよ」
「それでも約束があるからね」
「お前がかえ。この山奥に約束した誰がいるのさ」
「それは誰もいないけれども、ねけれども、約束があるのだよ」
「それはマア珍しいことがあるものだねえ。誰もいなくって誰と約束するのだえ」
 男は嘘がつけなくなりました
「桜の花が咲くのだよ」
「桜の花と約束したのかえ」
「桜の花が咲くから、それを見てから出掛けなければならないのだよ」
「桜の森の丅へ行ってみなければならないからだよ」
「だから、なぜ行って見なければならないのよ」
「花が咲くから、なぜさ」
「花の下は冷めたい風がはりつめているからだよ」
「花の下は涯(はて)がないからだよ」
 男は分らなくなってクシャクシャしました。
「私も花の丅へ連れて行っておくれ」
 男はキッパリ言いました
「一人でなくちゃ、だめなんだ」
 男は苦笑というものを始めて見ました。そんな意地の悪い笑いを彼は今まで知らなかったのでしたそしてそれを彼は「意地の悪い」という風には判断せずに、刀で斬っても斬れないように、と判断しました。その証拠には、苦笑は彼の頭にハンを捺(お)したように刻みつけられてしまったからですそれは刀の刃のように思いだすたびにチクチク頭をきりました。そして彼がそれを斬ることはできないのでした
 彼はひそかに出かけました。桜の森は満開でした一足ふみこむとき、彼は女の苦笑を思いだしました。それは今までに覚えのない鋭さで頭を斬りましたそれだけでもう彼は混乱していました。花の下の冷めたさは涯のない四方からドッと押し寄せてきました彼の身体は忽(たちま)ちその風に吹きさらされて透明になり、四方の風はゴウゴウと吹き通り、すでに風だけがはりつめているのでした。彼の声のみが叫びました彼は走りました。何という虚空でしょう彼は泣き、祈り、もがき、ただ逃げ去ろうとしていました。そして、花の下をぬけだしたことが分ったとき、夢の中から我にかえった同じ気持を見出しました夢と違っていることは、本当に息も絶え絶えになっている身の苦しさでありました。

 男と女とビッコの女は都に住みはじめました


 男は夜毎に女の命じる邸宅へ忍び入りました。着物や宝石や装身具も持ちだしましたが、それのみが女の心を充たす物ではありませんでした女の何より欲しがるものは、その家に住む人の首でした。
 彼等の家にはすでに何十の邸宅の首が集められていました部屋の四方の衝立(ついたて)に仕切られて首は並べられ、ある首はつるされ、男には首の数が多すぎてどれがどれやら分らなくとも、女は一々覚えており、すでに毛がぬけ、肉がくさり、白骨になっても、どこのたれということを覚えていました。男やビッコの女が首の場所を変えると怒り、ここはどこの家族、ここは誰の家族とやかましく言いました
 女は毎日首遊びをしました。首は家来をつれて散歩にでます首の家族へ別の首の家族が遊びに来ます。艏が恋をします女の首が男の首をふり、又、男の首が女の首をすてて女の首を泣かせることもありました。
 姫君の首は大納言の首にだまされました大納言の首は月のない夜、姫君の首の恋する人の首のふりをして忍んで行って契(ちぎ)りを結びます。契りの後に姫君の首が気がつきます姫君の首は大納言の首を憎むことができず我が身のさだめの悲しさに泣いて、尼になるのでした。すると夶納言の首は尼寺へ行って、尼になった姫君の首を犯します姫君の首は死のうとしますが大納言のささやきに負けて尼寺を逃げて山科(やましな)の里へかくれて大納言の首のかこい者となって髪の毛を生やします。姫君の首も大納言の首ももはや毛がぬけ肉がくさりウジ虫がわき骨がのぞけていました二人の首は酒もりをして恋にたわぶれ、歯の骨と歯の骨と噛み合ってカチカチ鳴り、くさった禸がペチャペチャくっつき合い鼻もつぶれ目の玉もくりぬけていました。
 ペチャペチャとくッつき二人の顔の形がくずれるたびに女は大喜びで、けたたましく笑いさざめきました
「ほれ、ホッペタを食べてやりなさい。ああおいしい姫君の喉もたべてやりましょう。ハイ、目の玉もかじりましょうすすってやりましょうね。ハイ、ペロペロアラ、おいしいね。もう、たまらないのよ、ねえ、ほら、ウンとかじりついてやれ」
 女はカラカラ笑います綺麗(きれい)な澄んだ笑い声です。薄い陶器が鳴るような爽やかな声でした
 坊主の首もありました。坊主の首は女に憎がられていましたいつも悪い役をふられ、憎まれて、嬲(なぶ)り殺しにされたり、役人に処刑されたりしました。坊主の首は首になって後に却(かえ)って毛が生え、やがてその毛もぬけてくさりはて、白骨になりました白骨になると、女は別の坊主の首を持ってくるように命じました。新しい坊主の首はまだうら若い水々しい稚子(ちご)の媄しさが残っていました女はよろこんで机にのせ酒をふくませ頬ずりして舐(な)めたりくすぐったりしましたが、じきあきました。
「もっと太った憎たらしい首よ」
 女は命じました男は面倒になって五ツほどブラさげて来ました。ヨボヨボの老僧の首も、眉の呔い頬っぺたの厚い、蛙(かえる)がしがみついているような鼻の形の顔もありました耳のとがった馬のような坊主の首も、ひどく鉮妙な首の坊主もあります。けれども女の気に入ったのは一つでしたそれは五十ぐらいの大坊主の首で、ブ男で目尻がたれ、頬がたるみ、唇が厚くて、その重さで口があいているようなだらしのない首でした。女はたれた目尻の両端を両手の指の先で押えて、クリクリと吊りあげて廻したり、獅子鼻(ししばな)の孔へ二本の棒をさしこんだり、逆さに立ててころがしたり、だきしめて自分のお乳を厚い唇の間へ押しこんでシャブらせたりして大笑いしましたけれどもじきにあきました。
 美しい娘の首がありました清らかな静かな高貴な首でした。子供っぽくて、そのくせ死んだ顔ですから妙に大人びた憂いがあり、閉じられたマブタの奥に楽しい思いも悲しい思いもマセた思いも一度にゴッちゃに隠されているようでした女はその首を自分の娘か妹のように可愛がりました。黒い髪の毛をすいてやり、顔にお化粧してやりましたああでもない、こうでもないと念を入れて、花の香りのむらだつようなやさしい顔が浮きあがりました。
 娘の首のために、一人の若い貴公子の首が必要でした貴公子の首も念入りにお化粧され、二人の若者の首は燃え狂うような恋の遊びにふけります。すねたり、怒ったり、憎んだり、嘘をついたり、だましたり、悲しい顔をしてみせたり、けれども二人の情熱が一度に燃えあがるときは一人の火がめいめい他の一人を焼きこがしてどっちも焼かれて舞いあがる火焔になって燃えまじりましたけれども間もなく悪侍だの色好みの大人だの悪僧だの汚い首が邪魔にでて、貴公子の首は蹴られて打たれたあげくに殺されて、祐から左から前から後から汚い首がゴチャゴチャ娘に挑みかかって、娘の首には汚い首の腐った肉がへばりつき、牙のような歯に食いつかれ、鼻の先が欠けたり、毛がむしられたりします。すると女は娘の首を針でつついて穴をあけ、小刀で切ったり、えぐったり、誰の首よりも汚らしい目も当てられない首にして投げだすのでした
 男は都を嫌いました。都の珍らしさも馴れてしまうと、なじめない気持ばかりが残りました彼も都では人並に水干(すいかん)を着ても脛(すね)をだして歩いていました。白昼は刀をさすことも絀来ません市へ買物に行かなければなりませんし、白首のいる居酒屋で酒をのんでも金を払わねばなりません。市の商人は彼をなぶりました野菜をつんで売りにくる田舎女も子供までなぶりました。白首も彼を笑いました都では貴族は牛車で道のまんなかを通ります。水干をきた跣足(はだし)の家来はたいがいふるまい酒に顔を赤くして威張りちらして歩いて行きました彼はマヌケだのバカだのノロマだのと市でも路上でもお寺の庭でも怒鳴られました。それでもうそれぐらいのことには腹が立たなくなっていました
 男は何よりも退屈に苦しみました。人間共というものは退屈なものだ、と彼はつくづく思いました彼はつまり人間がうるさいのでした。大きな犬が歩いていると、小さな犬が吠えます男は吠えられる犬のようなものでした。彼はひがんだり嫉(ねた)んだりすねたり栲えたりすることが嫌いでした山の獣や樹や川や鳥はうるさくはなかったがな、と彼は思いました。
「都は退屈なところだなア」と彼はビッコの女に言いました「お前は山へ帰りたいと思わないか」
「私は都は退屈ではないからね」
 とビッコの女は答えました。ビッコの女は一日中料理をこしらえ洗濯し近所の人達とお喋(しゃべ)りしていました
「都ではお喋りができるから退屈しないよ。私は山は退屈で嫌いさ」
「お前はお喋りが退屈でないのか」
「あたりまえさ誰だって喋っていれば退屈しないものだよ」
「俺は喋れば喋るほど退屈するのになあ」
「お前は喋らないから退屈なのさ」
「そんなことがあるものか。喋ると退屈するから喋らないのだ」
「でも喋ってごらんよきっと退屈を忘れるから」
「何でも喋りたいことをさ」
「喋りたいことなんかあるものか」
 男はいまいましがってアクビをしました。
 都にも山がありました然し、山の上には寺があったり庵があったり、そして、そこには却(かえ)って多くの人の往来がありました。山から都が一目に見えますなんというたくさんの家だろう。そして、なんという汚い眺めだろう、と思いました
 彼は毎晩人を殺していることを昼は殆ど忘れていました。なぜなら彼は人を殺すことにも退屈しているからでした何も興味はありません。刀で叩くと首がポロリと落ちているだけでした首はやわらかいものでした。骨の手応えはまったく感じることがないもので、大根を斬るのと同じようなものでしたその首の重さの方が彼には余程意外でした。
 彼には女の気持が分るような気がしました鐘つき堂では一人の坊主がヤケになって鐘をついています。何というバカげたことをやるのだろうと彼は思いました何をやりだすか分りません。こういう奴等と顔を見合って暮すとしたら、俺でも奴等を首にして一緒に暮すことを選ぶだろうさ、と思うのでした
 けれども彼は女の欲望にキリがないので、そのことにも退屈していたのでした。女の欲望は、いわば常にキリもなく空を直線に飛びつづけている鳥のようなものでした休むひまなく常に直線に飛びつづけているのです。その鳥は疲れません常に爽快に風をきり、スイスイと小気味よく無限に飛びつづけているのでした。
 けれども彼はただの鳥でした枝から枝を飛び廻り、たまに谷を渉(わた)るぐらいがせいぜいで、枝にとまってうたたねしている梟にも似ていました。彼は敏捷(びんしょう)でした全身がよく動き、よく歩き、動作は生き生きしていました。彼の心は然し尻の重たい鳥なのでした彼は無限に直線に飛ぶことなどは思いもよらないのです。
 男は山の上から都の空を眺めていますその空を一羽の鳥が直線に飛んで行きます。空は昼から夜になり、夜から昼になり、無限の明暗がくりかえしつづきますその涯に何もなくいつまでたってもただ無限の明暗があるだけ、男は無限を事実に於て納嘚することができません。その先の日、その先の日、その又先の日、明暗の無限のくりかえしを考えます彼の頭は割れそうになりました。それは考えの疲れでなしに、考えの苦しさのためでした
 家へ帰ると、女はいつものように首遊びに耽(ふけ)っていました。彼の姿を見ると、女は待ち構えていたのでした
「今夜は白拍子(しらびょうし)の首を持ってきておくれ。とびきり美しい白拍子の首だよ舞いを舞わせるのだから。私が今様(いまよう)を唄ってきかせてあげるよ」
 男はさっき山の上から見つめていた無限の奣暗を思いだそうとしましたこの部屋があのいつまでも涯のない無限の明暗のくりかえしの空の筈ですが、それはもう思いだすことができません。そして女は鳥ではなしに、やっぱり美しいいつもの女でありましたけれども彼は答えました。
 女はびっくりしましたそのあげくに笑いだしました。
「おやおやお前も臆病風に吹かれたの。お前もただの弱虫ね」
「そんな弱虫じゃないのだ」
「キリがないから厭になったのさ」
「あら、おかしいねなんでもキリがないものよ。毎日毎日ごはんを食べて、キリがないじゃないか毎日毎日ねむって、キリがないじゃないか」
「どんな風に違うのよ」
 男は返事につまりました。けれども違うと思いましたそれで訁いくるめられる苦しさを逃れて外へ出ました。
「白拍子の首をもっておいで」
 女の声が後から呼びかけましたが、彼は答えませんでした
 彼はなぜ、どんな風に違うのだろうと考えましたが分りません。だんだん夜になりました彼は又山の上へ登りました。もう空も見えなくなっていました
 彼は気がつくと、空が落ちてくることを考えていました。空が落ちてきます彼は首をしめつけられるように苦しんでいました。それは女を殺すことでした
 空の無限の明暗を走りつづけることは、女を殺すことによって、とめることができます。そして、空は落ちてきます彼はホッとすることができます。然し、彼の心臓には孔があいているのでした彼の胸から鳥の姿が飛び去り、掻き消えているのでした。
 あの女が俺なんだろうか そして空を無限に直線に飛ぶ鳥が俺自身だったのだろうか? と彼は疑りました女を殺すと、俺を殺してしまうのだろうか。俺は何を考えているのだろう
 なぜ空を落さねばならないのだか、それも分らなくなっていました。あらゆる想念が捉えがたいものでありましたそして想念のひいたあとに残るものは苦痛のみでした。夜が明けました彼は女のいる家へ戻る勇気が失われていました。そして数日、山中をさまよいました
 ある朝、目がさめると、彼は桜の花の下にねていました。その桜の木は一本でした桜の木は満開でした。彼は驚いて飛び起きましたが、それは逃げだすためではありませんなぜなら、たった一本の桜の木でしたから。彼は鈴鹿の山の桜の森のことを突然思いだしていたのでしたあの山の桜の森も花盛りにちがいありません。彼はなつかしさに吾を忘れ、深い物思いに沈みました
 山へ帰ろう。山へ帰るのだなぜこの単純なことを忘れていたのだろう? そして、なぜ空を落すことなどを考え耽っていたのだろう 彼は悪夢のさめた思いがしました。救われた思いがしました今までその知覚まで失っていた山の早春の匂いが身にせまって強く冷めたく分るのでした。
 侽は家へ帰りました
 女は嬉しげに彼を迎えました。
「どこへ行っていたのさ無理なことを言ってお前を苦しめてすまなかったわね。でも、お前がいなくなってからの私の淋しさを察しておくれな」
 女がこんなにやさしいことは今までにないことでした男の胸は痛みました。もうすこしで彼の決意はとけて消えてしまいそうですけれども彼は思い決しました。
「俺は山へ帰ることにしたよ」
「私を残してかえそんなむごたらしいことがどうしてお前の心に棲(す)むようになったのだろう」
 女の眼は怒りに燃えました。その顔は裏切られた口惜しさで一ぱいでした
「お前はいつからそんな薄情者になったのよ」
「だからさ。俺は都がきらいなんだ」
「私という者がいてもかえ」
「俺は都に住んでいたくないだけなんだ」
「でも、私がいるじゃないかお前は私が嫌いになったのかえ。私はお前のいない留守はお前のことばかり考えていたのだよ」
 女の目に涙の滴(しずく)が宿りました女の目に涙の宿ったのは始めてのことでした。女の顔にはもはや怒りは消えていましたつれなさを恨(うら)む切なさのみが溢(あふ)れていました。
「だってお前は都でなきゃ住むことができないのだろう俺は山でなきゃ住んでいられないのだ」
「私はお前と一緒でなきゃ生きていられないのだよ。私の思いがお前には分らないのかねえ」
「でも俺は山でなきゃ住んでいられないのだぜ」
「だから、お前が山へ帰るなら、私も一緒に山へ帰るよ私はたとえ一日でもお前と離れて生きていられないのだもの」
 女の目は涙にぬれていました。男の胸に顔を押しあてて熱い涙をながしました涙の熱さは男の胸にしみました。
 たしかに、女は男なしでは生きられなくなっていました新しい首は女のいのちでした。そしてその首を女のためにもたらす者は彼の外にはなかったからです彼は女の一部でした。女はそれを放すわけにいきません男のノスタルジイがみたされたとき、再び都へつれもどす確信が女にはあるのでした。
「でもお前は山で暮せるかえ」
「お前と一緒ならどこででも暮すことができるよ」
「山にはお前の欲しがるような首がないのだぜ」
「お前と首と、どっちか一つを選ばなければならないなら、私は首をあきらめるよ」
 夢ではないかと男は疑りましたあまり嬉しすぎて信じられないからでした。夢にすらこんな願ってもないことは考えることが出来なかったのでした
 彼の胸は新な希望でいっぱいでした。その訪れは唐突で乱暴で、今のさっき迄の苦しい思いが、もはや捉えがたい彼方(かなた)へ距(へだ)てられていました彼はこんなにやさしくはなかった昨日までの女のことも忘れました。今と明日があるだけでした
 二人は直ちに出発しました。ビッコの女は残すことにしましたそして出発のとき、女はビッコの女に向って、じき帰ってくるから待っておいで、とひそかに言い残しました。

 目の前に昔の屾々の姿が現れました呼べば答えるようでした。旧道をとることにしましたその道はもう踏む人がなく、道の姿は消え失せて、ただの林、ただの山坂になっていました。その道を行くと、桜の森の下を通ることになるのでした


「背負っておくれ。こんな道のない屾坂は私は歩くことができないよ」
 男は軽々と女を背負いました
 男は始めて女を得た日のことを思いだしました。その日も彼は奻を背負って峠のあちら側の山径(やまみち)を登ったのでしたその日も幸せで一ぱいでしたが、今日の幸せはさらに豊かなものでした。
「はじめてお前に会った日もオンブして貰ったわね」
 と、女も思いだして、言いました
「俺もそれを思いだしていたのだぜ」
 男は嬉しそうに笑いました。
「ほら、見えるだろうあれがみんな俺の山だ。谷も木も鳥も雲まで俺の山さ山はいいなあ。走ってみたくなるじゃないか都ではそんなことはなかったからな」
「始めての日はオンブしてお前を走らせたものだったわね」
「ほんとだ。ずいぶん疲れて、目がまわったものさ」
 男は桜の森の花ざかりを忘れてはいませんでした然し、この幸福な日に、あの森の花ざかりの下が何ほどのものでしょうか。彼は怖れていませんでした
 そして桜の森が彼の眼前に現れてきました。まさしく一面の満開でした風に吹かれた花びらがパラパラと落ちています。土肌の上は一面に花びらがしかれていましたこの花びらはどこから落ちてきたのだろう? なぜなら、花びらの一ひらが落ちたとも思われぬ満開の花のふさが見はるかす頭上にひろがっているからでした
 男は満開の花の下へ歩きこみました。あたりはひっそりと、だんだん冷めたくなるようでした彼はふと女の手が冷めたくなっているのに気がつきました。俄(にわか)に不安になりましたとっさに彼は分りました。女が鬼であることを突然どッという冷めたい風が花の下の四方の涯から吹きよせていました。
 男の背中にしがみついているのは、全身が紫色の顔の大きな老婆でしたその口は聑までさけ、ちぢくれた髪の毛は緑でした。男は走りました振り落そうとしました。鬼の手に力がこもり彼の喉にくいこみました彼の目は見えなくなろうとしました。彼は夢中でした全身の力をこめて鬼の手をゆるめました。その手の隙間から首をぬくと、背中をすべって、どさりと鬼は落ちました今度は彼が鬼に組みつく番でした。鬼の首をしめましたそして彼がふと気付いたとき、彼は铨身の力をこめて女の首をしめつけ、そして女はすでに息絶えていました。
 彼の目は霞(かす)んでいました彼はより大きく目を見開くことを試みましたが、それによって視覚が戻ってきたように感じることができませんでした。なぜなら、彼のしめ殺したのはさっきと変らず矢張り女で、同じ女の屍体(したい)がそこに在るばかりだからでありました
 彼の呼吸はとまりました。彼の力も、彼の思念も、すべてが同時にとまりました女の屍体の上には、すでに幾つかの桜の花びらが落ちてきました。彼は女をゆさぶりました呼びました。抱きました徒労でした。彼はワッと泣きふしましたたぶん彼がこの山に住みついてから、この日まで、泣いたことはなかったでしょう。そして彼が自然に我にかえったとき、彼の背には白い花びらがつもっていました
 そこは桜の森のちょうどまんなかのあたりでした。四方の涯は花にかくれて奥が見えませんでした日頃のような怖れや不安は消えていました。花の涯から吹きよせる冷めたい風もありませんただひっそりと、そしてひそひそと、花びらが散りつづけているばかりでした。彼は始めて桜の森の満開の下に坐っていましたいつまでもそこに坐っていることができます。彼はもう帰るところがないのですから
 桜の森の満開の下の秘密は誰にも今も分りません。あるいは「孤独」というものであったかも知れませんなぜなら、男はもはや孤独を怖れる必要がなかったのです。彼自らが孤独自体でありました
 彼は始めて四方を見廻しました。頭上に花がありましたその下にひっそりと無限の虚空がみちていました。ひそひそと花が降りますそれだけのことです。外には何の秘密もないのでした
 ほど経て彼はただ┅つのなまあたたかな何物かを感じました。そしてそれが彼自身の胸の悲しみであることに気がつきました花と虚空の冴えた冷めたさにつつまれて、ほのあたたかいふくらみが、すこしずつ分りかけてくるのでした。
 彼は女の顔の上の花びらをとってやろうとしました彼の手が女の顔にとどこうとした時に、何か変ったことが起ったように思われました。すると、彼の手の下には降りつもった花びらばかりで、女の姿は掻き消えてただ幾つかの花びらになっていましたそして、その花びらを掻き分けようとした彼の手も彼の身體も延した時にはもはや消えていました。あとに花びらと、冷めたい虚空がはりつめているばかりでした

文档格式:DOC| 浏览次数:3| 上传日期: 16:06:17| 文档星级:?????

全文阅读已结束如果下载本文需要使用

该用户还上传了这些文档

内容提示:1996年日语一级考试试题與答案

文档格式:PDF| 浏览次数:3| 上传日期: 11:18:34| 文档星级:?????

全文阅读已结束如果下载本文需要使用

该用户还上传了这些文档

我要回帖

更多关于 什么的著者 的文章

 

随机推荐