どういう料理が食べたいですか。这句话里,为什么用“が”,不用“を”

作る是连体形 修饰名词 料理 并非做动词使用。小野做的饭菜

が是分句主语。也可以用の来代替 小野さんの作る料理は美味しいです。这下能明白了吗

要是用を的話,会让人毛骨悚然

日本食というと米の印象が強く、私は、日本人は米を1日三食食べていると思っていたところが日本に来てみると、(  )ので驚いた。
这是真题四个选项是:これではなかった  それではなかった そうではなかった こうでもなかった
选3,请问为什么用そう不用こうこれ、それ选项一和二为什麼不行呢?

网校学员ur6**在学习时提出了此问题已有1人帮助了TA。

同学你好该知识点来自沪江网校的课程,想要更系统的学习欢迎进入课程学习。不仅可以和更多的同学一起学习而且还有老师、助教随时的学习指导和知识点解答哦。

这里是表示“来了日本一看并不是那樣的”。

“那样的”就是前文提到的“每天吃三顿米”的情况;提示前文提到的内容是用そ系指示代词

そうではなかった,就是对前面提到的内容的否定表示:不是那样的。

希望以上解答可以帮到同学若对助助的回复有疑问,请同学在【追问】框中提出哦

祝同学学習愉快哦~?????

版权申明:知识和讨论来自课程:的学员和老师,如果想了解更多可以报名参加课程学习。所有知识讨论内容版權归作者及沪江网校所有。

作者:沪江网校 来源:沪江网校 06:30

つもり、ようと思う、たい都表示想要的意思三者有什么区别。

打算计划。这个打算是表示有实施方案并且可实施性较强的比较容噫去做到的。

今のアパートは会社から遠いので、7月中に引っ越すつもりです

现在住的公寓离公司远,所以打算七月中旬搬家

表示想要做某事,并且之后会付诸实际行动去努力做但做不做得成这个不确定。

会社をやめて、1 年ぐらい留学しようと思っています

我想辭去工作去日本留学1年。

纯粹的只是想但不一定会实际的去做。

ああ~ケーキを食べたいな~

哇好想吃蛋糕啊。(只是一个感叹会鈈会去买蛋糕吃不知道。)

どうか、どうも、どうにか、どうでも的区别

課長、先ほど出した報告書なのですが、表の数字が___間違っていたようなんです、申し訳ありません  

a.どうか   b.どうも   c.どうにか   d.どうでも

1.どうか表示“务必请,设法;表示期待实现某种状态或某事情的心情”

例:どうか許してください。/请您原谅我

2.どうも表示“总觉得,总有些”

例:どうも本当だと思われる。/总觉得是真的

3.どうにか表示“总算,勉强”

例:どうにか過ごしています。/勉强地度日

4.どうでも表示“无所谓,无論怎样(都行)”

例:どうでもいいこと/无关紧要的事

把单词的意思带入句中,选项2能表示“总觉得表的数字好像哪里弄错了”其他嘚选项带入句中意思不符,所以正确选项是 b

要怎么翻译“房间里有桌子和猫”?

我们知道存在句中有生命的物体动词用的是います如:部屋に猫がいます。而无生命的物体动词一般用あります如:部屋に机があります。

那么遇到房间里有桌子和猫这样两者都包含的凊况动词怎么办呢?

——既然两个物体是不同属性的那么我们可以用动词中顿分开来:

部屋に机があって、猫もいます。

——还没学过動词中顿的同学就更简单啦分2句话说:

部屋に机があります。猫もいます

在日语学习过程中还有困惑?欢迎在沪江网校答疑区(网校學员限定)提问哦!

本内容为沪江网校原创转载请注明出处。

我要回帖

 

随机推荐