旧标李宁里说えいごができます是固定语法必须...

 容易混淆的四个结尾词:~がち、~ぎみ、~っぽい、~やすい - 教育 - 濠滨论坛
生活在南通 爱上濠滨论坛
后使用快捷导航没有帐号?
精彩推荐:
查看: 6814|回复: 1
 容易混淆的四个结尾词:~がち、~ぎみ、~っぽい、~やすい
阅读权限30
在线时间 小时
该用户从未签到
这四个词在N2的语法中经常出现,也经常作为选项让我们进行区分选择。一般会从接续的角度以及常用接续的固定搭配角度考查学员的掌握程度。「~がち」:接续:名词或动词连用形后。前接名词时,表示“经常……,总是……,带有……倾向的”;前接动词时,表示“容易……,往往……”一般多用于负面评价。用法:①接名词后,表示“容易产生该名词所表示的状态,具备相当多的该名词所表现的事物的性质”的意思。如该状态不同于寻常,则带有一种负面评价的含意。○ 今日は変わりやすい天気です。朝から曇りがちですが、ごごから晴れるでしょう。夕方から雨になり、夜になると、大雨が予想されます。/今天将会是非常多变的一天。早上会是阴天,下午开始放晴。但是傍晚开始下雨,到晚上预测会转为大雨。○ 病気がちのおばを見舞いにいった。/我去看望了爱生病的婶婶。②接动词后,表示“即使是无意的也容易这样做”的意思。用于表述负面评价的动作。多与「どうしても」「つい」「うっかり」「てしまう」等词语一起使用。 ○ 疲れているときは、不注意による事故が起こりがちです。/疲劳的时候,往往因为不注意而导致事故发生。○ 彼女に電話すると、どうしても長話になりがちで、いつも父親に文句を言われる。/一给女朋友打电话,总是无意识就打很长时间,也总是被爸爸抱怨。
③惯用语:「伏目がち」:略低着头「遠慮がち」:非常客气
○ よかったらうちまで車で送ってもらえないでしょうかと、彼女は遠慮がちに尋ねた。/可以的话你能用车送我到车站吗?她非常客气的问我。「~ぎみ」接续:名词或动词连用形后。意义:表示感觉有这种倾向的意思。可译为中文的“(感觉)稍微,有点儿”。 多用于不好的场合。○ ここのところ、忙しくて、少し疲れ気味です。/最近很忙,觉得有点累。○ちょっと風邪気味で、せきが出る。○どうも最近、太りぎみだ。/ 最近好像有点儿胖。○最近は、食品だけでなく衣服類も値段が上がり気味だ。/ 最近不仅食品,连衣服也涨价了。「~っぽい」/「~ぽくない」接续:名词或动词连用形后面,形成一个新的复合形容词。表示有这种感觉或倾向。常常指的是说话者对人或对物的感觉,是主观而非客观的评价。a.接在表示颜色的名词后,表示“带有这种颜色的,或与这种颜色接近的”的意思。○その男は白っぽい服を着ていた。/那个男子穿了件白色衣服。b.接在「怒る、ひがむ(闹别扭)、ぐちる(发牢骚)、忘れる」等动词的连用形后,表示某人“很容易……、爱……”
○あの人は忘れっぽくて頼りにならない。/那个人太健忘了,靠不住。c.名詞子供っぽい、水っぽい等时,说话人语气中带有一种贬义,如要表示褒义,则使用:子供らしい(天真活泼像个孩子)、みずみずしい(水灵灵的)。○ 30歳にもなって、そんなことで怒るなんて子供っぽいね。/都30岁了,还因为这点小事生气,太孩子气了。d.按形容词的活用方式进行活用。○子供っぽい人。○子供っぽく見える「~やすい」接续:名词或动词连用形后。可译为「容易,好……」。可以表达倾向和性质两方面的意思。○この車は、ドアが大きくてとても乗りやすい。/这辆车门很大,进出方便。○この靴は、ちょっと古いが、とても歩きやすい。/这双鞋有点儿旧,但是很好走路。○最近の電気製品はみんな壊れやすいです。/最近的电器都很容易坏。
打开微信,点击底部的“发现”,使用 “扫一扫” 即可将网页分享到我的朋友圈。
阅读权限50
在线时间 小时
该用户从未签到
精彩推荐:
信息产业部备案: 经营性ICP许可证: Powered by ,&
All Right Reserved.
技术支持:热门推荐:
声明:本文由入驻搜狐公众平台的作者撰写,除搜狐官方账号外,观点仅代表作者本人,不代表搜狐立场。
  --える/られる(客观/主观):
  **える:
  る意志がなくても硐瘠胜嗓匀护四郡巳毪盲皮搿¥蓼俊⒁る能力がある。
  (原本就是一个单词,即使没有看的意志,还是看得见客观存在的东西!)
  **られる:
  る意志があり、ることができる。
  (る的可能态,要具备一定的条件,主观意志较强!)
  1、日本平ホテルというところから富士山がえる。
  2、目がえない人のために点字の案内板がO置されている。
  3、年をとると老眼Rをかけないと写真がよくえない。
  4、---面白い映画がたいなあ。
  ---新宿へ行けば、いつでも映画がられる。
  5、外国へ行くと、その土地の珍しいTがられる。
  6、ようやくテレビをIった。これからは面白い番MがられるだろうとSしみだ
  ---こえる/ける(客观/主观):
  **こえる:
  く意志がなくても音や声などが自然に耳に入ってくる。また、く能力がある。(用法同える!)
  1、高速道路からこえるX音で集中して勉ができない。それで、耳栓をして何もこえないようにしている。
  2、子供はHにこえないように小声でヒソヒソと、いたずらの画を立てていた。
  3、あの先生は声が小さいので、がよくこえないことが多い。
  4、ベ-ト-ベンは障害で耳がこえなくなってからも作曲をAけた。
  **ける:
  く意志があり、くことができる。
  (~ば、~たら、~と)などの文の中で多く使う。(用法同られる)
  1、今日は久しぶりに国にしよう。筏つ袱紊けるだろう。
  2、ウオ-クマンがあれば、きたいrにすぐ音Sがけます。
  3、この瞬璧辘扦膝-ヒ-をみながなクラシックの名曲がけるので、仕事に疲れたrなどよく来るんです。
  在有的问题集里“よくわかる”的“よく”是副词。一直以为是形容词的连用形。是否是书上写错了呢?
  解答:
  形容词的“よい”和副词的“よく”的意义是不一样的。
  (1)形容词よい…是“差”的反义词
  (2)副词よく…表现的是量、次数、程度等的大,多
  具体的判别方法之一是“よく”是否可以替换成“く”。
  (1)连用形使用例:“他的身体不好” →“他的身体很差”O
  (2)使用例:“他经常吃东西” →“彼は『く』食べる”X
  形容词的“よい”是“良い天荨钡惹榭鱿碌摹傲激ぁ保梢杂搿挨いぁ被セ弧A硪环矫妫傲激证搿钡摹傲激笔欠窨梢杂搿挨いぁ被セ荒兀俊挨いし证搿焙芷婀帧K裕耸钡摹傲激弊魑胺浅#浞帧币庖宓母贝示拖远准恕
  换句换说,在英语中,修饰名词的是形容词,修饰动词的是副词。如果按照英语的习惯去理解日语语法可能会有偏差,但是这种情况下还是可以的。就是说,“よい天荨钡摹疤荨笔敲剩浴挨瑜ぁ笔切稳荽省6挨瑜铯搿钡摹挨铯搿笔嵌剩奘味实挠质歉贝剩苑址捅冉厦魅妨税伞
  ようだ、、そうだ、らしい如何区分。
  1.「~ようだ」
  接续形式与名词相同,也可以用ような和ように的形式。
  お人形のようだ <终止形>
  お人形のような女の子 <连体形>
  お人形のように可郅 <连用形>
  (1)样态助动词「~ようだ」
  助动词「~ようだ」有很多的用法。首先,有表示将五官、感觉等作为判断材料的直觉判断的用法。「~だろう&~かもしれない」是智力性的推量,这里的「~ようだ」必须是通过五官或者感觉等捕捉的在眼前的感觉推量。这个时候使用的副词「どうも」可以理解为「どうも(五官、身体的感觉)~ようだ」这种固定的形式。但是,下面的「~ようだ」的例文不能用「~だろう&~かもしれない」。
  (接触)このおL巍踏毪い瑜Δ扦埂
  (品尝)少し味が猡工毪瑜Δ扦埂
  (闻)これ、腐っているようですよ。
  (听脚步声)lか来たようですから、ちょっとてきます。
  (看)Iがかかっていますから、李さんはどこか出かけているようです。
  (身体的感觉)少し寒荬筏蓼埂oL邪をひいたようです。
  (2)表示比喻的「~ようだ」
  这里几乎都是表示类似的意思,经常使用「まるで~ようだ」这种形式。比如:
  例:SしくてSしくて、まるで簸问澜绀摔い毪瑜Δ扦埂#ㄌ炖至耍孟袷窃诿沃械氖澜缫谎#
  どうしたの?まるで辘韦瑜Δ死浃郡な帧#ㄔ趺戳耍渴窒癖谎洹#
  2.「~そうだ」
  (1)「~そうだ」表传闻,后接普通体
  传闻的「~そうだ」通常使用现在式。没有「~そうだった」(过去式)和「~そうではなかった」(否定形)的形式。与样态助动词「~そうだ」不同,没有「~そうな&~そうに」这种活用形式。并且传闻的「~そうだ」接终止形,与样态助动词「~そうだ」的接续方法完全不同。
  这是一种将从他人那里得到的话或者情报想对方传达的表现形式。情报等通常用「~によると」或者「~では」来表示。「~による~そうだ」很常用。
  例:天萦螭摔瑜毪取⒔袢栅嫌辘丹毪饯Δ扦埂#萏炱けㄋ担裉煊杏辍#
  友だちのによると、あの店のラ`メンはおいしいそうです。(据朋友说,那家点的拉面很好吃。)
  (2)样态助动词「~そうだ」
  接续形式:动词连用形,形容词、形容动词词干(特殊:いい变成よさそうだ。ない变成なさそうだ)
  样态的「~そうだ」不接名词或者象「きれいな&赤い&かわいい」这种表示外观本身的形容词。否定形比较麻烦一点,动词用「~そうにない&~そうもない」、形容词用「~なさそうだ&~そうではない」。比如:
  雨が降りそうだ → 雨が降りそうにない/雨が降りそうもない
  おいしそうだ → おいしくなさそうだ/おいしそうではない
  元荬饯Δ → 元荬扦悉胜丹饯Δ溃荬饯Δ扦悉胜
  「~そうな+名词」和「~そうに+动词」
  样态助动词「~そうだ」接动词、形容词后可以构成形容动词。因此修饰名词的时候「~そうな+N」、修饰动词的时候就是「~そうに+V」这种形式。
  比如:
  このリンゴはおいしそうだ。
  → おいしそうなリンゴですね。
  → リンゴをおいしそうに食べている。
  样态助动词「~そうだ」是主要表示视觉印象的(从外观来判断)的助动词,但是用「今にも~そうだ」的形式也可以表示马上就要发生的状况。但是,即使是不能通过视觉来把握的动词,当表示含糊、暧昧的预感、直觉时,也可以用样态助动词「~そうだ」比如:
  <看不见的事态>预感、直觉
  まだ会hは始まりそうもないから、コ`ヒ`でもんできましょう。(会议看起来还没开始,去喝点咖啡什么的吧。)
  ああ、寒い。L邪をひきそうだ。(啊 真冷,像是要感冒了。)
  <看得见的事态>视觉印象
  あっ、危ない!枝が折れそうだ。(啊!危险!树枝要断了!)
  今にも雨が降り出しそうですねえ。(看起来马上就要下雨了。)
  ▲不能对过去的事态进行推量的样态助动词「~そうだ」
  需要注意的是这里的「~そうだ」通常只能表示现在或者将来的事情。表示过去的事情必须用「~ようだ」或者「~らしい」
  & 昨夜、雨が降りそうだ。
  ○ 昨夜、雨が降ったらしい。 (外部情报)
  ○ 昨夜、雨が降ったようだ。 (眼前状况)
  3.「~らしい」
  接续形式:接普通体或直接接名词
  「~らしい」主要是根据外部的情报进行推量。以听到的事情或者看到的事情或者传闻情报为判断材料来进行客观的判断。直接看到的、听到的事情我们还可以使用「~ようだ」来表示,听觉经常使用「~らしい」来表示。只是,根据间接的传闻情报来进行推量判断的时候我们只能使用「~らしい」。这种情况,多数使用「~によると~らしい」这种表现形式。
  例:道路が濡れているね。昨夜、雨が降ったらしい(?ようだ)。(路都湿了,昨晚好像是下雨了。)
  先生のによると、⒕狭甲婴丹螭冉Y婚したらしい。(据老师说,小刘好像和良子结婚了。)
  ▲「~によると~そうだ」与「~によると~らしい」
  传闻的「~そうだ」与「~らしい」有很深的关系。如果要问日本人怎么分别使用的话,一般说来将本人直接听到的事情传达给他人的时候使用传闻助动词「~そうだ」,传达间接听到的情报是使用「~らしい」。当对传闻的内容有一点点不确定的时候,日本人使用「~によると~らしい」。
  例:天萦螭摔瑜毪取⒔袢栅嫌辘丹毪饯Δ溃ā丹毪椁筏ぃ
  手によると、兢丹螭显荬坤饯Δ溃ā荬椁筏ぃ
  ください的正确用法
  在日本的公共场所经常可以看见各种请求用语的广告招牌提示标志,如:
  1.携のご使用をごh]ください。
  2.ご利用下さい。
  3.ドアをゆっくり_けてください。
  4.使用後、お水を流してください。
  日语的「ください」相当于英语的please.仔细观察上面4个例句,我们可以发现词尾的「ください」有2大不同的使用方法,一种是「敬语单词」「ください」,另一种是「非敬语动词的て形」「ください」。假如不理解这两种用法的区别,那么经常有初学日语者会写出这种错误的日语,如:「ご返事してください」是绝对错误的。
  下面我来解说一下为什么「ご返事してください」是一句错误的日语。
  首先必须搞清楚「ください」前面单词的词性。假如是动词,那么一定要使用动词的て形,根据日语三种基本动词,举例如下:
  (サ釉~)返事する→返事します→返事して→返事してください。
  (5段釉~)iむ→iみます→iんで→iんでください。
  (1段釉~)る→ります→って→ってください。
  当打算把上述例子作为敬语来表现的时候,由于动词没有敬语状态,因此首先必须把动词名词化,动词名词化最轻易的就是サ釉~,其汉字词根就是名词,名词是直接连用「ください」,并没有什么「て形」,反过来说动词前是不可以加「ご」或「お」的敬语词头的,因此「ご返事してください」是错误的。带敬语的「ください」用法举例如下:
  (サ釉~)返事する→(名~化)返事→(音iみ名~敬Z化)ご返事→(带敬语的请求)ご返事ください。
  (5段釉~)iむ→(名~化)iみ→(iみ名~敬Z化)おiみ→(带敬语的请求)おiみください。
  (1段釉~)る→(名~化)り→(iみ名~敬Z化)おり→(带敬语的请求)おりください。
  还有一种「ください」的用法,那就是无需动词名词化,而是直接使用名词,这里表示的不是请求做某个动作,而是请求别人给自己某件东西,东西当然是名词了,当然该名词既可以用敬语词头,也可以不用,该请求物品在句子中相当于宾语成分,因此使用宾格助词「を」。如:「水をください」或「お水をください」。
  大家明白了吗?类似的一个动词「う」也是,它的名词形式是「い」,因此可以说动词形式的「ごBjをいます」,或者说名词形式的敬语「ごBjをおいします」。但是决不能说「ごBjをおいます」。道理也是因为敬语词头用语的「ご」和「お」只能修饰名词。因此可以使用「お」+「い」、但不可以使用「お」+「う」,也不可以使用「お」+「います」。
  常用的客套语「おいします」其实不是「お」 动词「ねがいます」、 而是尊敬词头语「お」+名词「ねがい」+动词「します」。
  关于“一……就……”的语法总结。
  1、居家必备
  ①...てすぐに...“...てすぐに...”可以说是最常用的说法了,由动词的“て”形+すぐに组成,表示一件事情发生之后接下来马上另一件事情,两者发生时间非常接近。
  例:おきて、すぐにを洗う。/起床后马上洗脸。
  同时...たら/...と+すぐに也可表示相同的意思。
  例:彼が来たら直知らせてくれ。/他若来了马上告诉我。
  起きると直に布猡颏郡郡唷/起床后立刻叠被褥。
  ②...と思ったら/...かと思うと接在动词终止形之后。表示刚刚完成前项,紧接着进行或出现后项,或者表示两个动作几乎同时发生。前接「か」时瞬间性更强。“刚刚……马上就……”
  例:そらが晴れたと思ったら、また窑盲皮俊/天一下子就阴下来。
  雷がQったかと思うと、たちまち雨が降り出した。/刚听到雷鸣,雨突然就下来了。
  2、深入浅出
  ①“...か...ないかのうちに”接续Ι动词的基本形(る形)+か+动词的否定形(ない形)+ないかのうちに。
  “~か~ないかのうちに”意为“一……就”、“……的同时”。这个表达方式表示前面的事情发生之后,马上发生了后面的事情。这个表达方式以“AかAないかのうちにB”的形式,表示A结束时或A完全结束之前发生了B。类似的表达方式“A(た)とたんにB”则表示A结束之后发生了B
  例:家に着くか着かないかのうちに雨が激しく降りだした。/刚回到家就下起大雨来。
  Y用を全Tに配るか配らないかのうちに、}を解き始めている学生がいた。/刚给全部人发完试题,就开始有人答题了。
  ②“...たとたん”动词的过去时+とたん,表示事件刚完成的瞬间就有另外一件事情发生。并且含有令人意想不到的意思。通常可以用“瞬g”代替。
  例:立ち上がったとたん、壁にぶつかった。/刚一站起来就碰碰了头。
  私が入ったとたんに彼は出て行った。/我一走进去,他就出去了。
  ③“しだい(次第)”作为接续助词使用时,动词连用形+次第有表示“一...就...”的意思。语气较敬重。与“...てすぐに.../...たらすぐに.../...とすぐに...”意思相同,但口语中不适用。
  例:手が着き次第すぐにきてください。/接到信后请你马上就来。
  F品を受け取り次第金をBいます。/一俟收到现货立即付款。
  3、日语高手
  ①“....や否や”
  前接动词基本形,表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作马上发生。其后项时态一般为过去时,并且不宜用意志、命令、推量、否定等结句。
  例:起きるや否や、wび出した。/ 刚一起床就跑出去了。
  ②“...や” 前接动词基本形,表示前一动作进行的同时,后一动作随之进行,两动作几乎在同一时间内产生。其后项时态一般为过去时,与“~や否や”类似。
  例:教室にlけzむや、わっと泣き出した。/ 刚一跑进教室就哇地一声哭起来了。
  ③“...が早いか” 前接动词基本形,表示前一动作刚刚进行完毕,后一动作紧接开始。其后项时态一般为过去时,前后项可以同属一个动作主体,也可以分属两个不同的动作主体。
  例:席につくが早いか、すぐベルがQり出した。/ 刚一坐到座位上,铃就响了。
  ④“...なり” 前接动词基本形,表示紧接着(几乎同时)发生的两个事项。
  例:目を]じるなり、寝入った。/ 刚一闭眼就睡着了。
  ⑤“...そばから” 前接动词连体形,表示前后两个动作在时间上没有间隔,紧紧相随,此外还带有“不停地”、“一个接一个地”的语感,表示经常发生的事或个人习惯等。
  例:えるそばから忘れてしまう。/ 刚记住就忘了。
  ものだ和ことだ的区别!
  一)、表示感叹,两者都可使用,但用法有区别。
  用ものだ的形式,表示一般意义上的感叹,此时一般不能用ことだ代替。而ことだ则表示就事论事的感叹,一般用句型“なんと(或なんて、どんなに)……ことだろう(或ことか)”此时也一般不能用ものだ代替。例如:
  1、赤ちゃんって可郅い猡韦溃&ことだ)ねえ。/婴儿啊,那真可爱。(表示一般的感叹,对所有婴儿而言)
  2、この赤ちゃんはなんと可郅い长趣&ものだ)、まるでお人形さんみたい。/这婴儿多可爱啊,就好象布娃娃似的。(就事论事的感叹,就对眼前的婴儿而言)
  3、月日のたつのが早いものだ(&ことだ)ね。/日子过得真快啊。
  4、どんなにあなたのことを心配していたことだろう(&ものだ)。/我是多么地担心你啊。
  二)、表示忠告,两者都可用,意思差不多,但用法有区别。ものだ表示社会道德常识,人人都应该遵守的规范,表示大道理;而ことだ则表示就事论事,不属于大道理。中文意思都是“应该……”。例如:
  1、先生に会ったら、挨拶をするものだ(&ことだ)。/见到老师你应该打招呼。(对所有老师都应这样,属于礼貌常识,应该做。)
  2、先生に会ったら、挨拶をすることだ(&ものだ)。/见到张老师你应该打招呼。(只适用于张老师,对其他老师可不必,表示就事论事。)
  3、子供はHの言うことをくものだ(&ことだ)、Hに逆らうものではない(&ことではない)。/小孩应该听父母的话,不能违拗父母。(表示对所有孩子而言)
  4、お前はHのことをくことだ(&ものだ)、Hに逆らわないことだ(&ものだ)。/你要听父母的话,不要违拗父母。
  三)、ものだ可以表示人们的一般认同,意为:“总是……”;“难免……”、本来就是……。ことだ没有这种用法。例如:
  1、年を取ると、荬酩胜毪猡韦溃&ことだ)。/上年纪了,难免就胆小了。
  2、人gは死ぬものだ(&ことだ)。/人总是要死的。
  3、水は本来低きに流れるものです(&ことです)。/水本来就是往低处流的。
  4、赤ちゃんは泣くものだ(&ことだ)。/婴儿就是爱哭的。
  四、ものだ接在动词过去时后,表示对往事的缅怀、回忆;ことだ没有这种用法。例如:
  1、子供のとき、よくこの川で泳いだものだ(&ことだ)。/小时侯,我常在这条河里游泳来着。
  2、学生のごろよく乏旅行をしたものです(&ことです)。/学生时代,经常进行穷困旅行。
  3、彼は若いごろは周りの人とよく喧Wをしたものだ(&ことだ)が、今はすっかりgやかになった。/他年轻时经常跟周围的人打架,可现在完全变得温和了。
  4、小学校のr代、彼のいたずらには、先生たちが手をいたものでした(&ことでした)。/小学时,老师对他的淘气很没有办法。
  五)、ものだ接在愿望助动词たい后,表示强烈的愿望。ことだ没有这种用法。例如:
  1、小さいrに辘郡い猡韦溃&ことだ)。/真想回到小时侯。
  2、そのおはぜひ伺いたいものです(&ことです)。/很想听一听那件事。
  3、海外へ行かれるときには、私も一度、ご一wしたいものです(&ことです)。/您去海外的时候,我也很想一起去。
  4、今の私を、死んだIHにてもらいたいものだ(&ことだ)。/真想让死去的父母看一下现在的我。
  六)、以感叹的语气表现某种事实,可带有赞叹、痛惜等语感。「ことだ」无此用法。例如:
  1、「何かご用でもあって?」「いえ、eに。ただ近所まで来たものです(&ことです)。」/“有什么事吗?”“不,没什么事,我只是路过这附近。”
  2、兵さんがだらしない行いをするのもよくあるものだ(&ことだ)。/当兵的行为不检点也是常见的。
  3、それにはHもすっかり困ったものです(&ことです)。/对此父母也伤透了脑筋。
  4、おやじは一Eを十Eとg`えたものらしい(&ことらしい)。/老头子好像把一分硬币错认成一角的硬币了。
  5、A社とB社は合悖à盲冥ぃ─工毪长趣摔胜盲郡椁筏ぁ#蒙绀抗するとはいえ、思い切ったQ断をしたものだ(&ことだ)。(选自00年一级语法)/据说A公司要和B公司合并,虽说是要与C公司抗衡,但也不失为一个大胆的决断。
  どう使う?「お疲れ」と「ご苦」
  “「ご苦」を目上の人に使うのは失礼。「お疲れ」が良いと言われるが、本当のところは?”というおたよりをきました。
  文化の{耍ā钙匠17年度 国Zにvする世{恕梗─扦稀际耸陇Kわったときに、どのようなことばをかけるか?>という|にし、一wにPいた人が目上の人の龊悉 お疲れ(でした):69.2% ご苦(でした):15.1%。目下の人にしては お疲れ(でした):53.4% ご苦(でした):36.1% というY果でした。
  「ご苦」は、自分のために仕事をしてくれた人などにし、“ねぎらい”の莩证沥颏长幛朴盲い氡憩Fです。日本では本来、“ねぎらう”という行椁稀⒛可悉握撙槟肯陇握撙讼颏堡菩肖铯欷毪猡韦坤趣丹欷皮い蓼埂D肯陇握撙可悉握撙颉挨亭椁Α堡韦稀⑹Ю瘠说堡郡毪韦扦埂
  ですから「ご苦」は、自分と等か、目下の人にして使うのがよいでしょうね。
  では「お疲れ」は?これも本来は、相手の苦氦颉挨亭椁Α币馕钉鞘工铯欷毪长趣肖扦埂¥筏贰⑽幕がk表した『敬Zの指』では、「お疲れ」は、今では仕事の後などに互いに声を欷焙悉Δ瑜Δ胜趣摔舛啶工Α¥饯韦瑜Δ龊悉扦欷小袱¥でございました」などと言い方を丁摔工毪胜嗓筏啤⒄lにしても使える…としています。“ねぎらう”という意味合いは薄れているのではないか、というのですね。
  いろいろな考え方があり、yしいですね。状rにじて「お世でした」「ありがとうございました」など、その他の表Fをいろいろと使ってみるのも、良い方法かも知れません。
  授受动词的区分与应用。
  1、上げる(あげる)&一段动词& 主语给补语,向外。
  表示说话人(我,主语)给对方(你,补语)或者别人(他,补语)物资。
  当给予的对方比自己地位高时,用:差し上げる(さしあげる)&一段动词&,相反对方比自己低时(特别是给动物喂食和给植物浇水等),可以用:遣る(やる)&五段动词&。给出物资的人是主语,用は表示,接受者是补语,用に表示。给的具体物资是宾语,用宾格助词を表示。如果给的物资有数量,数量就在动词前面表示,不带任何助词。
  例:私は友_に本を三陨悉菠俊
  私はnLにUPを差し上げました。(我拿东西给地位比我高的人,用敬语形式)
  当第三人称给第三人称时,说话人必须是与给出方是同一方的人(主语),否则就不能用这个形式。
  例:弟は友_に切符を上げた。(√)
  友_は弟に切符を上げた。(&)
  2、くれる&一段动词& 主语给补语,向内。
  表示对方(你,主语)或者别人(他,主语)给说话人(我,补语)物资。
  当给予的对方比自己地位高时,用:下さる(くださる)&五段动词&,相反对方比自己低时仍用:窑欷(くれる)&一段动词&。 给出物资的人是主语,用は表示,接受者是补语,用に表示。但是由于接受者是说话人,所以经常省略。 因此,用窑欷(くれる)做动词的句子如果没有接受者,可以认为接受者就是说话人(我)。 给的具体物资是宾语,用宾格助词を表示。如果给的物资有数量,数量就在动词前面表示,不带任何助词。
  例:先生は私にパソコンをくださいました。
  兄は私に野球をくれた。
  当第三人称给第三人称时,说话人必须是与接受方是同一方的人(补语),否则就不能用这个形式。
  例:先は妹に日本Zの本をくださいました。(√)
  妹は先に日本Zの本をくださいました。(&)
  3、もらう&五段动词& 补语给主语,向内。
  表示对方(你,补语)或者别人(他,补语)给说话人(我,主语)物资。也可以说:说话人(我,主语)从对方(你,补语)或者别人(他,补语)得到物资。
  当给与的对方比自己地位高时,用:く(いただく)&五段动词&,相反对方比自己低时仍用:Bう(もらう)&五段动词&。 给出物资的人是补语,用から或に表示,接受者是主语,用は表示。但是由于接受者是说话人,所以经常省略。 因此,用Bう(もらう)做动词的句子如果没有接受者,可以认为接受者就是说话人(我)。 给的具体物资是宾语,用宾格助词を表示。如果给的物资有数量,数量就在动词前面表示,不带任何助词。
  例:私はお父さんにお金をもらった。
  私は社Lに留学のチャンスをいただきました。
  当第三人称给第三人称时,说话人必须是与接受方是同一方的人(主语),否则就不能用这个形式。
  例:弟は友_に切符をもらった。(√)
  友_は弟に切符をもらった。(&)
  とか和やら究竟怎么区分!
  「~とか~とか」的特征是从几个东西中「举出代表性的例子」加以提示。重点很明显地在于「所提到的每一件事」。表「代表的なものはA?B?C......ですよ」的心情。另外,「とか」也用来表引用实际的会话热荩羰恰敢酶词幕峄热荨r,都用「~とか~とか」的形态。
  例:私は数学とか物理とか、理科の科目がすきです。
  部屋が狭いとか家Uが高いとか、文句ばかり言っている。
  而「AやらBやら」是例示A、B,表「A、B、その他いろいろある」的并列助词用法。「~やら~やら」表暗示还有其他种种同类事物的意思。
  例:今Lはレポ`トの提出やらYやらで、忙しい一Lgになりそうだ。
  こんなにお祝いしていただき、嬉しいやらuずかしやら、お礼の言~もありません。
  「~やら~やら」接名~r,也可以使用「~や~や」的句型。接动词、形容词时也可使用「~たり~たり」的句型。
  例:お茶やら花やら?お茶や花や
  泣くやらXぐやら?泣いたりXいだり
  用法上会明显产生不同的是,以下的情形
  例:怒るやら(&とか)呆れるやら(&とか)、大臣のk言をいた国民の反は々だった。
  上面的例子,重点不在于「怒る」「呆れる」个别的事情上,而是举例说明「国民の反は々だった」。因此,表整体时,要用「~やら~やら」比较自然;重点放在所提出的每一件事情时,如果用「~とか~とか」会不自然。
  另外,如下面的例子,引用明确会话热菔保豢梢允褂谩浮浃椤浃椤
  例:うちの娘はあれがほしいとか(&やら)これがほしいとか(&やら)、わがままばかりを言う。
欢迎举报抄袭、转载、暴力色情及含有欺诈和虚假信息的不良文章。
请先登录再操作
请先登录再操作
微信扫一扫分享至朋友圈
爱学习爱生活爱日语学习。希望在这里能够把自己的一些经验分享...
中国高校校报协会副会长......
北京教育音像报刊总社评论部评论员.....
中国青少年研究中心首席专家
美国独立教育顾问协会认证顾问
中国人民大学政治学教授

我要回帖

更多关于 旧版标日 的文章

 

随机推荐