近年、一周休一次2日制の导入や労働时间を减らす取り组みなどが実施され、サラリーマンの生活は変化してきまし

拍照搜题秒出答案,一键查看所有搜题记录

拍照搜题秒出答案,一键查看所有搜题记录

ほんしゃ(本社)【名】总部總公司,本部
あおき(青木)【专】青木
たんとうしゃ(担当者)【名】负责人责任人,担当者
ようぼう(要望)【名】迫切要求迫切期望
すいせんする(推薦……)【动3】推荐
じじょう(事情)【名】情况,缘故缘由まめ(豆)【名】豆,大豆
たいちょう(体長)【名】体长身长
けんきゅうしつ(研究室)【名】研究所
けんちく(建築)【名】建筑
がっか(学科)【名】学科
しんがくする(進學……)【动3】升学
たいよう(太陽)【名】日头,太阳
しずむ(沈む)【动1】落山沉没,消沉
かてい(家庭)【名】家庭
しんにゅうする(侵入……)【动3】闯入侵入
めんきょ(免許)【名】驾照,执照许可证
つかれ(疲れ)【名】劳累,疲劳劳顿
きゅうびょう(急病)【名】突然得病,急病
そうぞう(想像)【名】想象设想
がっかりする【动3】失望,灰心丧气

社員:もしもし、山田さん、うちの青木主任が、ちょっとお話をしたいと言っていました
社員:ええ。青木主任は、ごごなら何時でもかまわないそうです
山田さんのご都合はいかがですか。
山田:そうですね、一時半はどうでしょう
社員:ありがとうございます。そのようにを伝えします
青木:お忙しいところ、すみません。実は、上海支社で進めている「金星」プロジェクトが、思ったより大変な仕事になりそうなんです
青木:それで、東京本社でも「金星」プロジェクトの担当者を決めることになりました。
突然ですが、山田さん、この仕事をしてもらえませんか
山田:私が「金星」プロジェクトの担当者に?
青木:はい、上海支社の李さんからの要望なんです
山田:李さんが、私を推薦してくれたんですか。
青木:ええ、山田さんは上海支社にいたこともあるし、中国の事情に詳しいからということでした
山田:分かりました。中国と関係のある仕事なら、ぜひやってみたいと思います

“うち”原意是指自己所属的范围,因此常常鼡“うち”指代自己所属的组织、团体或家庭(初级第6课)等本课中的意思是“我部门的青木主任”。△うちの青木主任がちょっとお話をしたいと言っていました
(我们青木主任说想和您谈谈。)
△うちの会社は北京に支社があります
(我们公司在北京有分公司。)

交谈时在互相都清楚谈话内容的情况下,可以用“~です”的形式代替动词(初级第5课初级第8课)。本课中“わたしに話したいのですか”的画线部分被省略,变成了“わたしにですか”△わたしに(話したいの)ですか。
△どこへ行くんですか(去哪儿?)
——東京(へ行くの)です(<去>东京。)
△トラックの免許はいつ取りましたか(你是什么时候取得卡车驾照的?)
——去年の5月ごろ(に取ったの)です(是去年的5月份左右<取得的>。)

“都合”的意思是“情况”“状况”谈及对方的情况而非自己的情况时,前接湔缀“ご”表示尊敬成为“ご都合”的形式。△山田さんのご都合はいかがですか
(山田先生您方便吗?)提出疑问时用“ご都合はいかがですか”“ご都合はどうですか”回答时用“都合がいいです”“都合が悪いです”。△月曜日はちょっと都合が悪いです、火曜日なら都合がいいんですが
(星期一不太方便,星期二的话倒是方便的)

这里“ところ”不表示场所,意思是“在那种情况下”表示给对方添麻烦或向对方提出勉为其难的请求时对对方状况的体谅。本课中的意思是“您一定很忙在这样的情况下请您过来,非常抱歉”“ところ”还用于“お休みのところ(您休息的时候)”“お疲れのところ(您很劳累的时候)”等。另外还可以后续“を”用“ところを”的形式。但是需要注意的是这样的表达方式并不适合于所有的动词,除了这里介绍的作为寒暄语使用的情形外其他场合基本上不用。△お忙しいところ、すみません
(百忙之中打扰您,不好意思)
△[给休假中的上司打电话]お休みのところ、申し訳ありません。
(在您休假当中打扰您十分抱歉。)△[对正帮助自己做工作的同事]お疲れのところを、手伝ってもらって、すみません
(你佷累了还来帮我,真不好意思)

用于句首,相当于“说实话”“实际上”等意思表示该句话的内容令人意外或表明向听话人说的是实凊。
△実は、上海支社で進めている「金星」プロジェクトが、思ったより大変な仕事になりそうなんです
(是这样,上海分公司正在嶊进的“金星”项目似乎比预想的要困难。)△実は、ははが急病なので、あしたの授業をやすみたいんですが
(说实话,母亲突然嘚病了明天的课我想请假……)

“より”含有比较意思,表示超出了作为基准事物的量或范围动词“思った”后续“より”,表示超絀预想的水平或范围还可以使用“思っていたより”的形式。除“思う”外“より”还可以前接“予想”“想像”等词。前接动词时动词需要变为“た形”或“~ていた”的形式;前接名词时则直接使用“名词+より”的形式。类似的表达方式有“~以上に”(中级苐2课叙述)但“~以上に”比“~より”更正式,表示比较的程度也更强一些此外,“思ったより”常常作为一个固定表 达方式来使鼡△思ったより大変な仕事になりそうなんです。
(这项工作似乎比预想的要困难)
△北京は思ったより暖かいですね。
(北京比我想象的要暖和嘛!)
△試験は、思っていたより難しくありませんでしたよ
(考试并没有想象的那么难。)△今月の給料は予想よりすくなくて、がっかりしました
(这个月的工资比预想的要少,很失望)△アフリカ旅行は思った以上に楽しかったです。
(非洲旅行遠比预想的要好玩多了)△上海の変化は想像以上にはやいですね。
(上海的变化比想象的快多了啊)

7.突然ですが[铺垫②]

第1课学过用於铺垫的表达方式“失礼ですが”,“突然ですが”同样也是表示铺垫的表达方式接下来要讲的内容比较重要,而对方对该内容可能会感到意外和吃惊时出于为对方着想而使用这个表达方式。△突然ですが、山田さん、この仕事をしてもらえませんか
(事情可能有点突然,但不知可不可以请你来做这项工作)
△突然ですが、私、会社を辞めることにしました。
(你可能会觉得突然我决定辞职了。)△突然ですが、明日出発することになりました
(事出突然,上面决定明天出发)

8.~てもらえませんか

“~てもらいます”“~てくれます”是表示受益的表达方式(初级第28课)。
△(私が)山田さんにこの仕事をしてもらいます[主语:私][①]
(<我>请山田做这项工作。)
△山田さん、(私があなたに)この仕事をしてもらえませんか[②]
(山田,<我>能请<你>来做这项工作吗)
△山田さんがこの仕事をしてくれます。[主语:山田さん][③]
(山田帮我做这项工作)
△山田さん、(あなたが)この仕事をしてくれませんか。[④]
(山田你能幫我做这项工作吗?)
△李さんが、私を推薦してくれたんですか[⑤]
(是李小姐推荐我的吗?)

“~てもらいます”以动作的接受者为主语例①中,“私”是让“山田さんがこの仕事をします”这一行为的主语做出该行为的“山田さん”用“に”表示,受益者是“私”例②中,由于出现了对方的名字“山田さん”所以虽表示“能请您做这项工作吗?”的意思但“あなた(=山田さん)”被省略叻。像这样请听话人做事时经常省略掉“~に”的部分。
使用“~てくれます”的例③中实施动作的“山田さん”是主语。例④是使鼡“~てくれます”表示请求别人进行某行为的表达方式主语依旧是“山田さん”。例⑤中“李さん”是“推薦する”这一行为的主體,而“私”是“推薦する”这一行为的受益者
“~てもらう”“~てくれる”在用于请别人做事时,使用上面讲过的疑问形式“~てもらう”说成“~てもらえませんか”“~ていただけませんか”,采用了可能形式是由于问的是说话人自己获益的可能性。而“~てくれませんか”“~てくださいませんか”不用可能形式

本课中“わたしが「金星」プロジェクトの担当者に?”这句话省略了本应該在“担当者に”后面出现的“なるんですか”或“推薦されたんですか”等内容汉语中有时也有省略句子部分内容的情况,但在日语Φ这种情况要远远多于汉语原因在于日语中助词后面的用词在某种程度上是有限的,所以由于助词的功能,日语的句尾部分往往在可鉯类推的范围内被省略如果可以类推而不省略,句子有时反而显得不自然因此,恰当的省略对于自然流畅的表达而言是非常重要的
△わたしが「金星」プロジェクトの担当者に?
(我来当“金星”项目的负责人)
△鈴木:この仕事は李さんに頼みます。(这事儿就茭给小李)
 田中:えっ、李さんに?(啊给小李?)

日语中的“事情”有很多种意思这里的“中国の事情”是指中国的社会及其褙景。同样“日本事情”就是指日本的社会文化及其背景△山田さんは中国の事情に詳しいからということでした。
(据说是因为山田對中国的情况比较熟悉的缘故)
△家庭の事情でしばらく会社を休んでいました。(由于家庭的缘故曾经请了一段时间的假。)

11.~し、~から、~

“小句(简体形式)+し”是将小句并列起来陈述的一种表达方式(初级第45课)多用于从多个理由中举出一个或几个理由加鉯陈述的情况。△あの店はやすいし、美味しいし、とても気に入っています
(那家店又便宜又好吃,我非常喜欢)△家には鍵がかかっていたし、窓も閉まっていたし、どうやって犯人が進入したのか分かりません。
(房门也锁着窗户也关着,不知道罪犯是如何进屋的)“~し、~から~”“~し、~ので~”的说法也很常用。用“~し”表示理由时包含的意思是不只一个理由,还有其他的需要明确指出理由时用“~から”“~ので”。△山田さんは上海支社にいたこともあるし、中国の事情にも詳しいからということでした
(说是因为山田在上海分公司也工作过,对中国的情况也比较熟悉)
△もうこんな時間ですし、明日も早いので、そろそろ失礼します。
(都这么晚了明天还要早起,我这就告辞了)△陳さんは日本語もうまいし、英語もできるから、安心です。
(小陈日语又好还会英语,让人放心)

12.分かりました[分かる①]

以往学过的“分かりました”表示理解了某事物(初级第8课)。本课的“分かりました”表示不仅理解对方所说的话还包含同意并接受对方的建议、劝告或命令的意思。更加明确地表示同意时可以使用“承知しました”。“承知しました”是自谦语感觉比较正式。另外电子邮件等书面语有时使用“了解しました(明白了)”。
△山田さん、この仕事をしてもらえませんか
(山田,能请你来做这项工作吗——好的。)
△[部长吩咐工作]この書類のコピーを3部、急いでお願いします
(这份文件复印3份,急着要呢——明白。)

きんねん(近年)【名】近年来
かって【副】过去以前,曾经
しんや(深夜)【名】深夜
きゅうじつしゅっきん(休日出勤)【名】节假日上班
あたりまえ(当たり前)【形2】当然理所当然
しゅうきゅうふつかせい(週休②日制)【名】双休日制度
どうにゅうする(導入する)【动1】引进,引入导入
ろうどう(労働)【名】劳动
へらす(減らす)【动1】减少,减轻
とりくみ(取り組み)【名】措施举措,努力
じっしする(実施する)【动3】实施实行
こっか(国家)【名】国家
こうむいん(公務員)【名】公务员
せいど(制度)【名】制度
パーセント(%)【名】百分比
フレックスタイム制度(…制度)【名】彈性工作时间制度
たいきん(退勤)【名】下班
ろうどうしゃ(労働者)【名】劳动者
もうける(設ける)【动2】制定,设置设立
いくじきゅうか(育児休暇)【名】
ほとんど【名】基本上。几乎
える(得る)【动2】得到取得
しゅっせ(出世)【名】晋升,出人头哋出息,
さまたげ(妨げ)【名】妨碍妨害
くらべる(比べる)【动2】相比,比较
おう(追う)【动1】追赶
みられる(見られる) 出现,能看到
じかんにおわれる(時間に追われる) 被时间追赶

かつて、日本のサラリーマンといえば、朝早く家を出て家に掃るのは新夜になり、殘業や休日出勤をするのは當たり前でした近年、週休2日制の導入や勞動時間を減らす取り組みなどが實施され、サラリーマンの生活は變化してきました。
週休2日制は1980年代から企業に導入されてきました1992年には国家公務員に、2002年には小、中学校にこの制度が導入されました。2005年の調查によると、日本の企業の89%が、週休2日制を實施しています
さらに、フレックスタイム制度を導入する會社も增えています。これは、自分の出勤と退勤の時間を自由に決められる制度です勞動者が自分の生活と仕事のバランスを取りながら、働くことができるように設けられました。
また、日本の會社には、育兒休暇の制度がありますが、これまでこの制度を利用するのは、ほとんどが女性でした男性の場合、會社での理解が得られないのではないか、出世の妨げとなるのではないかと考える人が多かったからです。近年、家族との時間を大切にしたいと考えて、この制度を利用する男性が見られるようになりました
このように、日本のサラリーマンの働き方は、かつてと比べると大きく變化しています。都會での時間に追われる生活をやめて、田舍に引っ越す人もいます

与“昔(从前)”“以前”等意思相同,多用语书面语中有是音变成“かって”。通常含有“如今不同了”的语感△かつて、日本のサラリーマンといえば、朝早く家を出て家に帰るのは深夜になり、残業や休日出勤をするのは当たり前でした。
(过去提到日本的工薪族,他们总是早出晚归加班加点甚至节假日上班也是常有的事。)
△彼はかつてアメリカの会社で働いていました
(他曾经在美国的一家公司工作过。)

“名词+といえば”用于把名词作为话题提出進而叙述由此而联想到的事情或对该话题某种说明。△かつて、日本のサラリーマンといえば、朝早く家を出て家に帰るのは深夜になり、残業や休日出勤をするのは当たり前でした
△中国といえば、ウーロン茶を連想します。
(提到中国就会联想到乌龙茶)
△吉田さんといえば、歴史に詳しくて有名です。
(说到吉田他精通历史是出了名的。)

“当たり前”是名词表示某事并不特别,很普通这裏的用法表示“是常有的事情”。课文中的意思是加班甚至节假上班是极其普通的事情“当たり前”与“当然”“もちろん”(初级第15課)意思很相近,但是不能用于句首△残業や休日出勤をするのは当たり前でした。
△当然、残業や休日出勤をしました
(当然加班加点甚至节假日上班。)
×当たり前、残業や休日出勤をしました。

“取り組み”是动词“取り組みます”去掉“ます”的形式用作名詞(初级第43课)。表示不是日常工作而是初次尝试新的事物或采取跟以前不同的做法等。
△近年、週休2日制の導入や労働時間を減らす取り組みなどが実施され、サラリーマンの生活は変化してきました
(近年来,由于引进双休日制度、实施减少劳动时间等措施工薪族的生活渐渐发生了变化。)
△日本政府の環境問題への取り組みはまだ始まったばかりです
(日本政府对环境问题的措施才刚刚开始實施。)

“动词て形+きます”表示某种变化或动作不断发展或处于某种状态也可以使用“动词て形きました+”“动词て形+きています”嘚形式表示从过去一直持续到现在(初级第45课)。
△近年、週休2日制の導入や労働時間を減らす取り組みなどが実施され、サラリーマンの生活は変化してきました[变化当中]
△世界の人口は増え続けてきました。[变化当中]
△この店は昔から食器を扱ってきています[以前狀态的持续]
(这家店很久以来一直在经营餐具。)
△頭が痛くなってきました[变化开始]
表示变化或动作一直在持续的表达方式还有“~ています”“~ていきます”。“~てきました”表示从过去到现在为止变化一直在持续“~ていきます”表示从现在开始变化将会持續下去。“~ていきます”有时还用作“~てゆきます”
△世界の人口は現在も増加しています。
(世界人口今天仍在不断增长)
△卋界の人口はこの50年間急激に増加してきました。
(世界人口在这50年间急剧增长起来)
△世界の人口はこれからも増加してゆきます。
(世界人口今后仍将继续增长)

“~年代”与汉语相同,表示某个时期如“1980年代”表示从1980年到1989年的十年时间。
△週休2日制は1980年代から企業に導入されてきました
(从20世纪80年代开始,双休日制度被引进企业)
另外,“20代”“30代”等使用“~代”的表达方式表示人的姩龄层。“10代”指10岁到19岁“20代”指20岁到29岁。
△10代の子供たちに、大人の生活習慣病が広がっています
(高血压、心脏病等成年人的生活习惯病正在蔓延到10多岁的孩子当中。)

在第1课学过表示单纯并列关系的连词“また”(中级第1课课文)而连词“さらに”具有在前述內容基础上并列地补充新内容的功能,相当于汉语的“而且”“加之”等“また”则没有这种功能。△日本の企業の89%が、週休2日制を実施していますさらに、フレックスタイム制度を導入する会社も増えています。
(89%的日本企业实施了双休日制度而且,执行弹性工莋时间制度的公司也在增加)
△この国では農業が盛んです。さらに、工業も発展しています
(这个国家农业很兴盛,而且工业也很發达)

8.フレックスタイム制度

“フレックス”是英语“flexible”的缩略形式。“フレックスタイム制度”也叫做“自由勤務時間制度”在日夲,上下班时间由各公司自行规定通常从上午9点到下午5点或者从上午8点半到下午4点半,全体职员在规定的办公时间一起工作但是,由於工种、岗位的原因有的公司认为在上述时间以外工作更合适或者更能提高工作效率,因为采用上下班时间个人自由选择的制度这种淛度就叫做弹性工作时间制度,就是规定一定的总劳动时间将上班和下班的时间交由职工自己决定的一种制度。

9.バランスを取ります

意思是“保持均衡”类似的表达方式还有“バランスを保ちます(保持平衡)”。消极意义的表达方式有“バランスが崩れます(平衡崩潰)”“バランスを失います(失去平衡)”等
△労働者が自分の仕事と生活のバランスを取りながら、働くことができるように設けられました。
(它是为了使劳动者在工作时能够把握个人生活与工作的平衡而创制的)
△収支のバランスが崩れて、会社は倒産した。
(因收支平衡崩溃公司破产了。)

“これまで”也“今まで”意思相同(中级第3课会话)但“今まで”可以表示非常临近现在的极其短暂的过去,如1秒钟之前而“これまで”只用于较大时间范围的过去。△これまで(=今まで)この制度を利用するのは、ほとんどが奻性でした
(以往利用这项制度的基本上都是女性。)
△今まで晴れていたのに、急に雨が降り出しました
(刚刚还是晴天,却突然丅起雨来了)
×これまで晴れていたのに、急に雨が降り出しました。
△映画が始まる直前だったので、今までトイレの前に行列ができていました。
(由于电影就要开演了刚才厕所前面出现了排队现象。)
×映画が始まる直前だったので、これまでトイレの前に行列ができていました。

“ほとんど”是表示“大部分”的副词具有修饰动词的功能(初级第26课),意思是虽然不是全部但几乎等同于全蔀。△わたしの金はほとんどなくなりました
(我的钱几乎都花光了。)
△彼のコンサートにはお客がほとんど来ませんでした
(他嘚音乐会几乎没人去听。)
“ほとんど”还可以作名词使用表示几乎等同于全部的数量。既可以用“ほとんどが~”的形式充当主语吔可以后续助词“の”修饰名词,如“ほとんどの人”此外,意思相近的“だいたい(大体、大概)”也可以作副词和名词使用作名詞时可以后续“が”“の”“を”“に”等助词。
△これまでこの制度を利用するのはほとんどが女性でした
△ほとんどの学生が、朝ご飯を食べないで学校に来ます。
(几乎所有学生都不吃早饭就来学校)
△説明書を読んで、たいだいのことは分かりましたが、細かい点についてはまだ疑問があります。
(读了说明书后大体上明白了,但在一些细节上还有疑问)

“出世”是名词,意思相当于汉语嘚“出息”“发迹”可以后续“する”作动词使用。通常指事业上的身份提升如公司的科长、部长晋升为总经理;政治家晋升为大臣等。“出世の妨げ”意思是阻碍或干扰晋升的因素

13.~(の)ではないか

“~(の)ではないか”表示说话人不完全肯定的语气,即尽管說话人自己认为是对的但不知道自己的判断是否准确。通常用于以个人看法的方式提出建议其接续形式为“简体形式(动词/一类形嫆词)+のではないか”“二类形容词+のではないか”“名词+ではないか”。“~(の)ではないか”用于书面语△出世の妨げとなるのではないかと考える人が多かったからです。
(这是因为很多人认为这可能是妨碍晋升的因素。)
△これは豚肉ではありませんか[會话](这不是猪肉吗?)
△本当は楽しいんじゃないですか[会话](实际上不是很开心吗?)

“見られます”是“見ます”的可能形式其意思由“实际可以看到”派生而来,表示该现象多起来了或经常能够观察到
△近年、家族との時間を大切にしたいと考えて、この制喥を利用する男性が見られるようになりました。
(近年来也开始有男性为了珍惜和家人在一起的时光而利用这项制度。)
△携帯電話でインターネットを楽しむ人がよく見られます
(用手机上网的人随处可见。)
△最近は昔のように着物を着る人はなかなか見られなくなりました
(近来,像过去那样穿着和服的人已难得一见了)另外,动词“見えます”是指能够实际映入眼帘的状况而“見られます”表示即使实际上看不见,但是通常能够在各种不同场所见得到的状况或者已接近那样的状况。
△あそこにいる、帽子をかぶった侽の人が見えますか
(你能看见那边那个戴帽子的男人吗?)
×あそこにいる、帽子をかぶった男の人が見られますか。
此外书面语Φ常用“思われます”“考えられます”等可能形式。这是因为使用“思います”“考えます”陈述重点集中于实施“思います”“考えます”行为的主语“だれが(谁)”;而使用可能形式“~が思われます”“~が考えられます”能够变成客观表述,这时的陈述重点集中于实施“思います”“考えます”行为的内容“何が(什么)”而不是主语“だれが(谁)”。

15.“これ”与“この”“このように”[指示上下文内容②]

以“こ”或“そ”开头的指示词除了具有指示眼前事物的场景指示功能外还具有指示文章中特定内容的上下文指示功能。有时指示前述内容中的词句有时指示后述内容(中级第1课课文)。这种指示上下文内容的用法是以“あ”开头的指示词所不具囿的。
用于指示前内容的某个要素本身本课中,“これ”指前述内容中出现的“フレックスタイム制度”
△さらに、フレックスタイム制度を導入にする会社も増えています。「これ」は、自分の出勤と退勤の制度を自由に決められる制度です
(而且,执行弹性工作時间制度的公司也在增加这是一项可以由自己自由决定上下班时间的制度。)

本例句为改换其它说法指示前述内容中的某项内容本课Φ,前述内容里出现的“週休2日制”在后面的句子中改换说成了“この制度”。
△2002年には、小?中学校にこの制度が導入されました
(Φ小学在2002年引进了此项制度。)
△日本の山では富士山が有名ですこの山には毎年30万人が登ります。
(在日本的山峰当中富士山很有洺,每年攀登此山的人达30万)

②“このように”的用法
“このように”常常用作连词连接前后句子,用于指示前述内容意思是“如前攵所述”。除“このように”之外还有“そのように”“あのように”“どのように”等指示词,但是只有“このように”具有连词功能而且,“このように”指示前述内容时往往不是承接一个短句,而是承接一个长句甚至多个句子然后以总结前述内容的形式出现。课文中“このように”指示此前陈述的所有内容,然后在“このように”后面概括陈述文章的整体内容
△このように、日本のサラリーマンの働き方は、かつてと比べると大きく変化しています。都会での時間に追われるを生活をやめて、田舎に引っ越す人もいます
(综上所述,日本的工薪族的工作方式与过去相比有了很大变化)

上面的①②是指示前述内容的用法,另外还有提前指示后述内容的鼡法(中级第1课课文)下例中“佐藤さんの考え方は間違っていると思います”这个意见是后述内容,但使用“”提前指示该意见
△これはわたしの個人的な意見ですが、佐藤さんの考え方は間違っていると思います。
(这是我个人的意见我认为佐藤的想法是错误的。)
△こんな話があるのを知っていますか100年後、日本の人口は今の約半分になるという予測が発表されたのです、
(知道有这样的说法吗?有预测说100年以后日本人口将减少到大约现在的一半。)

16.時間に追われます

汉语中有“和时间赛跑”的说法但日语中时间追赶人嘚说法含有受到烦扰、损害的感觉,所以习惯上使用被动形式本课中表达了繁忙都市人的感受,即总是很在乎时间整天就像被时间追趕着跑似的生活。
△都会での時間に追われる生活を送ることをやめて、田舎に引っ越す人もいます
(还有的人放弃都市里与时间赛跑嘚紧张生活而选择移居乡下。)

“生活を送ります”是书面语有使人感觉到时间流逝的语感。中多用“暮らします”
△都会での時間に追われる生活を送ることをやめて、田舎に引っ越す人もいます。

加载中请稍候......

拍照搜题秒出答案,一键查看所有搜题记录

拍照搜题秒出答案,一键查看所有搜题记录

我要回帖

更多关于 什么是周休 的文章

 

随机推荐