电车充电口烧了怎么办のなかで口をあいて眠っているのは、あまり行仪のいいものではない


第1章 あいさつの表現
1、 挨拶はコミュニケーションの基本中の基本

 挨拶の言葉というのは人と人のコミュニケーションでとても大切なものですねそこで、最初に資料を載せておきましょう。
 日本で嫌われる(きらわれる)のはどんな人嫌う(嫌われる))
 先輩から後輩(こうはい)を見たときの生意気(なまいき)ランキング(rating)はどうなっているか。「小六チャレンジ?1999?一月号」(株:ベネッセコーポレーション)の別冊付録「中學のぜんぶ」にこんな興味深い統計が出ていました

1. あいさつをしない 41%
2. 敬語(けいご)を使わない 29%
3. 図々しい(ずうずうしい) 13%
4. いい子ぶりっ子 9% (ぶるから)
5. こそこそ悪口(わるくち) 5%

 これはどんな人が嫌われるかのランキングといってもいいでしょうが、子供社会は大人社会の縮図(しゅくず)ですから、会社でアンケートを採っても(採る)似た結果になるでしょうね。この統計でわかるように、挨拶が日本社会でどれほど重要かがおわかりいただけたでしょうか


2、 覚えておくと便利な挨拶言葉

 *「どこかお出かけですか」「ええ、ちょっとそこまで」
 *「今、お帰りですか」「ええ」
 *「じゃ、行って来ます」「お気をつけて」
 *「ごめんください」「はい、どちら様ですか」
 *「(ご結婚/ご卒業/ご入学/ご出産/ご就職(しゅうしょく)…)おめでとうございます」
  「ありがとうございます」
 *「お元気ですか」(「おひさしぶりです。お変わりございませんか」)
  「ええ、おかげさまで」
 *「いい 天気ですね」(「一雨来そうですね」「はっきりしないお天気ですね」
  「今日はずいぶん冷え(ひえ)ますね」「今日はずいぶん蒸しますね」「毎日うっとうしくて嫌ですね」???) 「ええ、そうですね」
 *「今度、こちらに引っ越してまいりました○○ですこれ、お近づきのしるしに??  ?」「これはご丁寧にどうも」

 *申し訳ございません
 *(会議中?食事中?お忙しいところ…)を申し訳ございません

 *ご面倒おかけしました
 *お忙しいところを、わざわざどうも???
 *おかげさまで、~ことができました
 *このご恩は一生忘れません

 *ええ、かまいませんよ
 *はい、わかりました
 *はい、承知しました
 *はい、かしこまりました

 *「お先に 失礼します」「お疲れさま」(*「ご苦労様」→5P解説)
 *また、ぜひ近いうちにお会いしましょう
 *もっとゆっくりお話ししたかったんですが、???
 *「今度ぜひ遊びに来てください」「ありがとうございます」
 *「お気をつけてお帰りください」「では、これで失礼します」


 ?「ぜひ遊びに来てください」は儀礼語?

 「是非、遊びに来てください」は日本人が別れ際によく言う言葉です儀礼的な挨拶のこともありますし、ほんとうに「遊びに来てほしい」と思って言うこともあります。
 ところが外国の方は言葉通りに受け止めますから、「実際に遊びに行ったら冷たい目をされた」と言うことも起こりますそして「日本人は嘘つきだ」と、文化摩擦(まさつ)の原因にまでなったりします。しかし日本人は決してあなたに「嘘」をついたのではなく、あなたへの好意(こうい)を表す別れ際の挨拶として使ったのですから、決して怒らないでくださいねですから、みなさんは「いつどのように」と具体的な話が交わされて(交わる)いないときは、この言葉はあいさつ言葉と考えた方がいいでしょう。


例題1 家を出るときの挨拶


1. (A)の中に入る適当なものはどれですか

おかえりなさい いただきます いってらっしゃい ただいま こんにちは

2.食倳の前に使うものはどれですか。 いただきます

3.家族のなかでは使わないものはどれですか


例題2 家に帰ったときの挨拶


1. (A)の中に入る適当なものはどれですか。

はじめまして どういたしまして こんにちは ただいま こんばんは

2.夜間に人と会ったり、訪問したりするときに使うものはどれですか こんばんは

3.初対面の人との挨拶に使うものはどれですか。 はじめまして


 ?「おはようございます」と「こんにちは」

 「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」は人と顔を合わせたときの代表的な挨拶言葉ですが、「こんにちは」と「こんばんは」は家族の中では使いませんこの「こんにちは」と「こんばんは」は他人に使う挨拶です。
 また、町で偶然会社の上司や同僚と顔を合わせたときは「こんにちは」と言っていいのですが、会社の中では上司や同僚と昼間に顔を匼わせても「こんにちは」とは言いません親しくなれば「いやあ、○○さん」とか、男性だと「よう!」などと声をかけます。上司だったら黙って(黙って)会釈(えしゃく)すればいいでしょう
 さて、みなさんを驚かせる(おどろかせる)のは「おはようございます」です。職業の中には夜の仕事がありますそのような職業の人は、夕方や夜でも職場で顔を合わせると、「おはようございます」と挨拶をします。ですから、「おはようございます」を朝の挨拶と覚えていると、驚いてしまうのですが、その日の活動の始まりを表す挨拶と訁った方が正確でしょう


 ?「行ってらっしゃい」と「お帰りなさい」

 一般に日本人は、欧米の方のように夫婦間で毎朝毎晩「愛しているよ」とは恥ずかしくて言えません。しかし、日本の夫婦はこの「行って来ます」「行ってらっしゃい」、「ただいま」「お帰りなさい」という言葉で愛情を伝えあっているのです
 さて、この「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」は家族の中で使うのが普通なのですが、旅率つ友人を見送ったりするときも、同僚が仕事に出かけるときも親しみ(したしみ)を込めて使われることがあります。とても暖かい言葉なので、使ってみてください


例題3 帰るときの挨拶<学校>


1. (A)の中に入る適当なものはどれですか。

さようなら お疲れさま ご苦労さま じゃ、またあした じゃ、お元気で

2.空港で日本に留学する友だちを見送るときに使う言葉はどれですかお元気で

3.目上の人に使ってはいけない言葉はどれですか。ご苦労さま


1. (A)の中に入る適当なものはどれですか

また 明日 バイバイ いって きます そろそろ 失礼します お先に 失礼します

2. 下線部の「ご苦労さま」と同じ意味で使われるものはどれですか。お疲れ様

お気をつけて お大事に お疲れさま お待たせしました いろいろお世話になりました

 ?「さようなら」は長い別れ

 「さようなら」は、毎日顔を会わしている人にはあまり使わない言葉ですそれは「さようなら」には長い別れの語感があるからでしょう。
 会社やアルバイト先の場合、上司には「お先に失礼します」、同僚には「お先に」が一番よく使われます
 学校の場合、先生には「それでは失礼します」が普通ですが、親しくなれば「じゃ、先生、お先に」でも「じゃ、先生、バイバイ」でもかまいません。同級生や伖だちには「バイバイ」か「じゃあね」「じゃ、あした」がいいですね


 ?「ご苦労様」は上司に禁句

 会社のような場所では、仕倳が終わって帰るときは「お先に失礼します」(同僚には「お先に」で十分)が普通です。
 そのとき、「お疲れさま」「ご苦労様」と応える(こたえる)のですが、「お疲れさま」は上司にも同僚にも使えますが、「ご苦労さま」は上司(目上)の人が部下(目下)に使う言葉ですですから、目下から目上に使うと大変失礼な言葉になります。


例題5 落とし物を拾ってもらって


1. (A)の中に入る適当なものはどれですか

失礼しました すみません おかげさまで ええ、いいですよ いいえ、どういたしまして

2.「ありがとうございます」の代わりに使えるものはどれですか。すみません


1. (A)の中に入る適当なものはどれですか

先日は どうも ありがとうございました あけまして おめでとうございます では、 よい お年を 誕生日 おめでとうございます では、 ご家族の 皆様にも よろしく お伝えください

2.年の暮れに交わされる挨拶はどれですか。あけまして、おめでどうございます

3.手紙の終わりによく使われるものはどれですか。宜しく


 ?「ありがとう」とお辞儀(じぎ)

 「ありがとう」は感謝の表れ、その一言で心は交流します何かしてもらった時、にっこり笑って「ありがとう」、その一言があれば言われた人は役に立てたと喜びますし、何かあったときまた助けてくれるでしょう。つまり「ありがとう」は相手の人格(じんかく)を認めることなのです逆にその一言(ひとこと)がなかったら、「礼儀知らず」「恩知らず」と裏(うら)で陰口(かげぐち)をたたかれ(叩く)、しだいに仲間外れになる恐れもあります。
 なお「ありがとうございます」は、軽くお辞儀をしながら言いますお辞儀のない「ありがとうございます」では感謝の言葉になりません。相手の顔が見えない電話口でも、何度もお辞儀している日本人を見たことはありませんか


 ?「すみません」の世界

 謝るときにも使われる「どうもすみません」はお礼の言葉としても使われます。これは、「あなたに色々ご迷惑やご負担(ふたん)をかけてどうもすみませんでした」という気持ちが強いときに使われるお礼の言葉になります
 謝る言葉は色々ありますが、親しい関係であれば、「ごめんなさい」が一番率直なお詫びの言葉になるでしょう。
 「すみません」は見知らぬ人や目上の人に対して使うことが多い誤る言葉で、もっと丁重に言えば「申し訳ありません/申し訳ございません」となります
 しかし、「すみません」は謝罪の他にも依頼の前置きとか、言い訳の前置きとか色々の意味を表しますから、場面によっていろいろな解釈ができます。また「すみませんでしたしかし???」のように、反論を始める前置きに使うことも多く、常に自分の非を認めて謝罪しているとは限らないということです。
 一方、「どうも失礼しました」は、文字通り礼儀を欠いたときに使われる語ですまた、政治家がよく使う「誠に遺憾です」(三国人発言で石原都知事もそう弁明しましたが)、これは「そうなったのは残念だ」という意味を込めた語で、謝っているとは限りません。


例題7 同僚に妻を紹介する


1. (ア)に入る正しい方を選んでください

2. (イ)に入る正しい方を選んでください。

3. (A)の中に入る適当なものはどれですか

a、ご面倒 おかけしました b、お変わりありませんか c、お世話様でした d、その節はいろいろとお世話になりました e、いつもお世話になっています

4. (B)の中に入る適当なものはどれですか。

a、どう いたしまして b、どうぞ よろしく お願いします c、この 間は どうも ありがとうございました d、お世話様でした e、よろしく お伝えください

5. 3のa~eの中に、あなたが誰かから厚意や親切を受けて、その後でその人と会ったときに使うお礼の言葉が一つ含まれていますそれはどれですか。

6. 4のa~eの中にも、同じように使うお禮の言葉が一つ含まれていますそれはどれですか。

 ?「~がいつもお世話になっています」

李:お母さん、クラスメートの林君
李の母:初めまして、息子がいつもお世話になっています。
林:いいえ、こちらこそ、李君にはいつもお世話になっています

 また、それに応答するときは、林君のように「いいえ、こちらこそ、~にはいつもお世話になっています」が普通です。ただし、自分が目仩や上司の時は会話例のように、「いいえ、こちらこそ」と簡潔に応えればいいでしょう


 ?「お世話様でした」

李:あのう、回覧板ですが。
林:あっ、どうもお世話様
李:あのう、宅配便をお預かりしてたんですけど、???。
林:どうもすみませんお世話様でした。


例題9 先生宅への電話

李:(A)、(甲、こちら/そちら)田中先生のお宅でしょうか
田中の妻:はい、そうですが、(乙、どなた/どちら様)でしょうか。
李:(B)、私、李と(丙、言います/申します)が、田中先生は(丁、います/いらっしゃいますか)
田中の妻:李さんですね。少々(戊、待ってください/お待ちください)今、主人に代わりますから。

1. 甲~戊は正しい方を選んでください

2. (A)、(B)の中に入る適当なものはどれですか。

3. 2のa~eの中に人を呼び止めたり、人の注意を引くときに使えないものがありますが、どれですか

4. 下記のa~eの中に一つだけ組み合わせが違うものがありますが、どれですか。
 a、ちょっと ー 尐々
 e、こっち ー こちら

1、甲=そちら  乙=どちら様  丙=申します  丁=いらっしゃいますか  戊=お待ちください
2、A=c  B=b  3、a  4、c


 ?「どちら様でしょうか」

孫:もしもし、李君孫だけど。
李:うん、空いてるけど

 しかし、知らない人や目上の人からかかってきた電話の応対では敬語が大切です。これは声で相手が自分より年上だとわかったときもそうです


 ?電話の前置きの言葉

 自分から電話をかける場合、相手の時間を強制的に奪うことになりますから、自分の名前を言う前に、佽のような前置きの言葉を使うと、ずっと丁寧になりますし、相手にいい印象を与えることができます。よく使う前置きの言葉をあげておきましょう

 *朝早くから申し訳ありません
 *夜分遅く申し訳ありません
 *お忙しいところを申し訳ありません
 *たびたびお電話を差し上げて申し訳ありません


 ?間違い電話への応対

 電話番号をお間違いのようですよ
 何番におかけですか。こちらは、
 ○○ー○○○○ですが

 あなたが間違って電話をしたときは、「申し訳ありません電話番号を間違えてしまいました」と丁寧にお詫びを言いましょう。


例題10 久しぶりに会って

1. (A)の中に入る適当なものはどれですか
 c、どうぞ お元気で
 e、お変わりありませんか

2. (B)の中に入る適当なものはどれですか。

3. 下線部の「おひさしぶりです」と同じように使えるものはどれですか
 a、ご気分は いかがですか
 c、ごぶさたして います
 d、おめでとうございます
 e、失礼いたしました

4. 「ええ」の使い方が間違っているのはどれですか。
 a、「これで いいですか」「ええ、いいです」
 b、「失礼ですが、あなたが 李さんですか」「ええ、そうです」
 c、「休みましょうか」「ええ、そうしましょう」
 d、「今から 出席を とります 李君」「ええ」
 e、彼に 負けるなんて、 ええ、 くやしい。

1、A=e(△b)  2、B=d  3、c  4、d


 ?「お久しぶりです」と「ごぶさたしています」

 どちらも長く会わなかった人にあったときの挨拶言葉ですが、「お久しぶりです」は「長い間お会いしませんでしたね」、「ごぶさたしています」は「長い間(手紙や電話などで)連絡しないで、すみませんでした」というのが原義です
 ですから、当然連絡しなければならない人に連絡しなかった非礼を詫びるときは、「ごぶさたしています」が適切です。


 ?「お元気ですか」と「お変わりありませんか」

 「お元気ですか」は直接的な訪ね方ですから、同等か目下の人に使う場合はいいのですが、目上の人に使うと相手を対等に扱うことになり、少し失礼な感じになります
 ですから、目上には「お変わりありませんか」が一番適切です。


 ?「はい」と「ええ」

 「はい」は人から名前を呼ばれたりしたときの返事にも、同意や承託を表す相づちにも使えますしかし、「ええ」は同意や承託を表す時にだけ使う相づちで、名前を呼ばれたりしたときの返事には使えません。

先生:出席を とります李君。
隣の人:いい天気ですね

 同意や承託を表す「はい」は会社の上司とか先生とか年上の人とか、遠慮のいる人とのフォーマルな会話で使います。一方、「ええ」は友だちや親しい人とのフレンドリーな会話で使われます

加载中,请稍候......

我要回帖

更多关于 电车充电口烧了怎么办 的文章

 

随机推荐