この填汉字 组格言は何()読みますか.应该填什么...

分类学习站点
【菜菜N4/N5】毎日背诵JLPT汉字189
一、学习部分
訓読:あざ、あざな、~な
二、练习部分
选出划线部分单词对应的假名或汉字。
問1:このかんじのもんだいにこたえてください。(Year:2004, JLPT, Level:3, Question:1)
A.漢宇   B.漢字   C.漠宇   D.漠字
問2:コピーの字が____すぎて、読めません。
A.うす   B.うすく  C.うすい  D.うすくて
問3:小さい字を____つづけて、手がつかれました。
A.書いて  B.書き   C.書く   D.書いた
問4:この漢字は____読みますか。
A.どんな  B.どう   C.どれ   D.どの
問5:この字はだれが書いた____わかりますか。
A.か    B.を    C.が    D.と
三、答案部分
B A B B A
四、相关推荐
相关热点:
加载更多评论
寒暄语「どうも」的由来与用法
秋季剧推荐:《IQ246华丽的事件簿》
真情流露:浓浓爱意的夫妻川柳赏析
日本动物纪录片大盘点
阅读排行榜
沪江日语微信
请输入错误的描述和修改建议,非常感谢!
错误的描述:
修改的建议:→ 一级必修文法资料
&&共有<b style="color:#ff人关注过本帖主题:一级必修文法资料&#xe621; 上传我的文档
&#xe602; 下载
&#xe60c; 收藏
该文档贡献者很忙,什么也没留下。
&#xe602; 下载此文档
正在努力加载中...
【精品】日语学习第一单元练习答案
下载积分:680
内容提示:【精品】日语学习第一单元练习答案
文档格式:PDF|
浏览次数:31|
上传日期: 06:29:43|
文档星级:&#xe60b;&#xe612;&#xe612;&#xe612;&#xe612;
该用户还上传了这些文档
【精品】日语学习第一单元练习答案
官方公共微信查看: 22402|回复: 138
日本人关于汉字写作的担忧
本帖最后由 古道迎热肠 于
18:19 编辑
链接:&&/discussion//kanji/
标题:龙腾网
& && &「メール利用で漢字書く力が衰えた66%…」どうすれば維持できると思う?& && && && & “使用邮件致66%的人汉字书写能力衰退”如何才能维持能力?
普段パソコンや携帯電話のメール機能を使うことで「漢字を正確に書く力が衰えた」と感じている人が66.5%に上り、10年前より25.2ポイントも増えたことが、文化庁が発表した「国語に関する世論調査」でわかりました。読売新聞が報じています。
■参照記事&#12539;メール利用で「漢字書く力が衰えた」66%-読売新聞
記事によると、「手で字を書くこと」「直接人と会って話すこと」を面倒くさくなった人も増加しているようです。
「手で字を書くこと」「直接人と会って話すこと」を面倒臭く感じるようになったと答えた人も、それぞれ42&#12539;0%と18&#12539;6%に上り、前回比で10&#12539;1ポイント、7&#12539;3ポイントずつ増えた。
「口頭で言えば済むことでも、メールを使うようになった」人は29&#12539;5%で、前回比12&#12539;3ポイント増えた。
文化庁は、「日本語能力が完全に身についていない子供に、パソコンなどをどう使わせるか。真剣な検討が必要」と危機感を募らせているそうですが、デジタル機器が普及する中で、「漢字を正確に書く力」など一定の国語力を維持するために、どのような施策が必要だと思いますか?
読者の皆様のご意見をお聞かせください。
根据文化厅发表的‘关于国语的舆论调查’发现,平时用电脑和手机发送邮件时感觉正确书写汉字的能力衰退的人数上升至66。5%,相比10年前上升了25.2%。读卖新闻报道。
根椐新闻,觉的‘用手书写’‘和人直接对话’麻烦的人有所增加。
新闻一部分:
& && && && && & 回答‘用手书写’‘和人直接对话’麻烦的人分别上升至42%和18.6%,较之前增长了10.1%和7.3%。
‘虽然说也可以,但还是用邮件短信’的人达29.5%,比上回增加12.3%。
文化厅对于“还不能完全掌握日语能力的孩子,如何使用电脑等,有必要做认真检讨”这一危机感是否越发强烈;在数码设备普及的当下,为维持‘正确书写汉字’等一定的国语能力, 必须采取哪些措施?请大家畅所欲言。
评论:yahoo user 9cbd6
フォローする83通報する
この設問に違和感を感じますテレビが普及したときに、それ以前の情報の伝達手段と比較して想像力が要らなくなったので、これからは想像力が衰えるとよく言われましたがそうなったでしょうか。交通の便が良くなったから脚力が衰えると言われましたが実際にはその他の環境も変わっていくのでむしろ昔よくいた虚弱体質のような子は少なくなりました。質問が誘導的なので、つられて答える方が多いと思うのですが私の実感はむしろ以前ならひらがなで書いたような字がさっと漢字に変換されるし、同音異義語などが意味まで示されるので大変、漢字の勉強になっていると感じています。
这提问让人觉得很别扭。
电视机普及时,‘和以前传达情报手段相比较,没什么想象力,因此人的想象力就衰退。’不常有人这么说吗?
有人说交通便利了,因此脚力就衰退。要说是其它环境改变,倒不如说以前常说的那些身体虚弱的人变少了。
提问带有诱导性,很多回答就不可避免地受到影响。
我自己实际的感觉是:以前用平假名书写的字(输入时)突然转换成汉字,其它一些同音异义词也就会被表示出来,反而对学习汉字有很大帮助。
yahoo user 73bd4
フォローする66通報する
>想像力が要らなくなったので、これからは想像力が衰えるとよく言われましたがそうなったでしょうか。テレビが無かった時代、例えば戦前の若い兵士の日記と同年代の今の若者の何かの感想文を読んで比べてみると、想像力や表現力以前の文章力の差に愕然とすることがある。現代の方が大学も出てて、戦前の連中は今でいう中学か高校レベルしか卒業していなくても。これがテレビによるものだとは即断はしないが、「現代にある何か」がこの差を生んでいることは確かだと思う。
>‘没什么想象力,因此人的想象力就衰退。’不常有人这么说吗?
没有电视的时代,比如说战前的年轻士兵的日记和当今同龄人的感想文,试着读读看比较一下,作文的想象力和表现力比起以前差距之大让人愕然。
现在这些人可是大学走出来的,而战前的那些也就只是初 高中毕业水平。
虽然还不能立刻武断地说是电视的缘故,但现在的某些东西和以前比产生这种差距是能够断定的。
フォローする0通報する
 子どもの頃、タイプライターを打つ欧米のジャーナリストの姿を映画などで見て、あこがれました。わたしは字が下手だったのと、頭の中で考えたことを書くときに、正確に書くために辞書を引きながら正しい漢字を書こうとしていたとき、頭の中の考えがずっと先に行ってしまって、わずらわしくてなりませんでした。 中学時代に英文タイプをマスター。ブラインドタッチで叩けるようになったのはいいのですが、英文はともかく、日本語はダメ。和文タイプはまったくの別物。かっこよく、タイプを打つ、という世界は永遠に手に入らないのか。 そこにワープロが登場しました。スバラシイ! ローマ字入力ができるじゃないですか。社会人になった私は、1行しか液晶で表示できない頃のワープロを購入。リコーの製品でした。以後、ルポ、文豪と使い倒しました。やがてパソコンに移行。Mac、Winと使い、ATOKのおかげもあって、考えたことを、考えている流れの中で、文章にできるすばらしさを享受してきました。 30年以上も、こうやってきたのです。 わたしが書く文章のほとんどがパソコンで変換することで書かれています。 いざ手書きでなにかを書こうとすると、思い出せない漢字がいっぱいあります。iPodtouchで「大辞林」を引くことが増えました。老眼で漢字の細部がよく見えないので、簡単に拡大できるのは便利です。 人は、すごくよくなったことを評価するときに、失われたものを見つける傾向があります。 ですが、失われたものの価値がゼロになったわけではなく、知識が変容しているのだと思うのです。 わたしには、この頃、文章に対する許容度(間違い、誤用、誤字脱字)が狭量になっていることのほうが心配です。
小时候,看到电影里那些欧美记者在打字机前噼里啪啦的样子,就对此十分向往。我不擅长文字书写,为了想到什么就写什么而又不至于出错就边写边查字典,脑子想得太快手却远远跟不上真是太费工夫了。
初中时学会了英文打字。就这样盲打可以吗?英语且不去说,日语是不行的。日语打字完全就是另外一回事,想潇洒地噼啪出日语是永远不可能的。
这时文字处理机登场了,太好了!用罗马字母来输入不就变得可能了吗?进入工作岗位的我买了一台当时液晶屏只能显示一行字的文字处理机,理光品牌的。之后罗波,文豪这些品牌的机子我也是物尽其用。而后终于迎来了电脑时代,使用着Mac、Win,也多亏了ATOK, 随着脑海中的思绪流淌,屏幕上也相映成章,快哉!
就这样持续了30年。
我的文章几乎都是通过电脑来完成的,一旦用手去写就会发现很多汉字根本想不起来。用iPodtouch的《大辞林》查字变得频繁,老花眼有时汉字笔画看不清,扩大功能这时就显得十分简单便利。
人在评价变得十分好用的东西时,愈发想去寻找所失去的。但这并不意味着失去的价值归零,只是知识换了一种方式而存在。
人们对文章(错误&&误用 错字漏字)容忍的器量变小,这是我现在所担心的。
豊川信用金庫
フォローする1通報する
手で書こう。一先ずそれしかない
用手去书写,暂时也只能这样了。& &
Ey+fJBln4w 支持する1
単純に設問に答えるなら、ビジネスの場でも教育のばで全て手書きにする、という非現実的な対応しかないでしょうね。しかし、私達の生活がPC以前に戻ることは無い以上、この仕組みにのっかった対応のほうが大事な気がします。正確な漢字が書ける事より、正確に漢字を読み分ける、漢字や熟語、言葉の意味をきちんと理解し状況によって使い分ける、こういったことに教育の力点を置いたほうが、時間やキャパに限りがある以上エコノミカルでは? 携帯電話を形態電話と書いちゃう方が悲惨。
单纯回答你的问题的话,商业与教育场合全部用手写,似乎只有这种不现实的办法了吧。但是,我们是不可能再回到没有电脑的时代了。&&从教育着力点方面来说,比起正确地书写汉字; 能够正确地区别汉字,好好理解汉字及成语和言语的意义根据实际情况加以区分使用,这才在时间和能力方面显得更加合理。手机才叫那个惨啊,声音交流变成了符形表示。& &
フォローする0通報する
漢字を思い出せないことが多くなり、愕然としている自分がいて悲しい。やはり手書きをするしかないのかと思う。清書書きは、PCになるんでしょうけど、メモ書きは手書きにする。記者会見などは、PC用速記者は3名程度を会見側が用意する。記者は各自音声&#12539;録画記録機器を持ち込みつつ、メモは手書きを行うことだと思う。学生は、提出課題は手書きしか認めない。
经常想不出汉字而感到不知所措的我真是太悲哀了,不写果然是不行的。誊写的话就用电脑,作笔记就靠手写。比如记者招待会,主办方准备3名电脑速记人员,记者各自带好声像录制器材,用手做笔录。学生交出的课题必须用手写才行。& &
yahoo user 73bd4
フォローする66通報する
「漢字を正確に書く力が衰えた」とある。これに対し、「手書きの機会を増やせばいい」と言う人もいる。果たしてそうだろうか?PC等で入力する時、誤変換する連中が結構いる。気づいていないのではなく、正しい漢字が分からないから。意思なのか、意志なのか、分からなかったりするのだ。そう、「字が分かっても、正確に掛けるとは限らない」のだ。この段階までをも防ぐには、「漢字の成り立ちから教え、意味を理解することからはじめる」以外に無いのではないか?今の教育でも、最初のいくつかの漢字では成り立ちを教えるが、数年後には作業のように漢字の習得を課すだけだ。それでは、「書いて手で覚えても、正確な意味や使い方は分からない」ということになってしまう。たとえば、悩殺や黙殺の「殺」はこの場合は「コロス」ではなく、強意の役割を持っている。こんなこと、教えているだろうか?まずはこういう部分から始めないといかんと思うけど。
对于‘越来越不能正确写出汉字’,也有人说‘多多用手去写不就行了’。真是这样吗?很多人电脑输入时,最后转换成的汉字是错的。不是没察觉到,而是不知道该用哪个汉字。是意思,还是意志(译注:日语这两个词发音相同)?就是搞不清。就这样,字是认识却不会正确使用。为防止这种情况出现,必须把从汉字的构成开始教学,转变成从汉字理解这些方面开始教学。现在的教育也是,先告诉些汉字的构成,数年后象劳动作业般反复布置练习来记住它。因此就出现这样的情况:手会写,脑袋确不明白正确的意思和如何使用。比如说悩殺和黙殺里的‘殺’不是杀死的意思,而起作强调作用。这种内容有好好地教吗?不先从如上所说的这些方面开始是不行的。& &
HumanTrout 支持する0
フォローする10通報する
(同意)確かに、誤変換は目に余りますねえ。。。その発生の原因は、言わずもがなですが、改善がされ難い要因は、ズバリ!誤変換に寛容(スルー)過ぎることです。動作としての誤変換に寛容なのは、日本人らしく優しくて結構なことですが、二度三度と誤変換を繰り返しているのは、明らかに間違えて覚えているのだから、傷付けないよう指導をすべきです。使わなければ忘れますから、手紙を書くよりも、メールのほうが便利だし、メールでも何でも文章を作成するということは、メリットのほうが大きいと思ふ。同意楼上
确实眼睛所看到的错误转换太多了。发生这种情况的原因自然是假名,可之所以难以改善 直截了当地说就是对错误转换的宽容。操作失误而引起那还可以让有风度的日本人忍住,一而再 再而三得转换错误明显就是不懂,最好在不伤及对方自尊的前提下加以指正。因为不常使用而导致遗忘。那么比起用手书信,发邮件更便利。用邮件什么的写文章好处还是比较大的。& &
marronfactory 支持する1
フォローする1通報する
漢字を書く力が衰えたのであれば、できるかぎりPCやメールを使わずにメモでも手紙でも手書きにすればよいと思う。しかし、そこまでして漢字を書く力を取り戻したいと思う人が どれほどいるのか
汉字书写能力退化的话,尽可能的不依赖电脑和邮件用手写笔记和书信,这不就结了吗?不过如此这般要恢复汉字能力的人究竟又有多少呢?& &
John 支持する0
フォローする0通報する
漢字は中国の文字だと言う事を忘れないでください。それを無理やり日本語に当て込んでいるわけですから、日本式の学習方法では限界があるのです。知り合いの中国人が子供の時代、日本の学校にいた時には、漢字テストはいつもほぼ百点だったそうです。中国では独特の漢字のアルファベットの様な公式があって、それさえマスターすれば簡単だと言っていましたし、漢字の意味をつなぎ合わせれば良いのだそうです。日本(文科省)の漢字に対する考え方を根本から崩す必要があるのではないでしょうか。
请别忘记这一点,汉字是中国的文字。如果把硬是当成日语去学好的话,日本式的学习方法是有缺陷的。认识的中国人在孩子时就读于日本的学校,汉字测试几乎都是满分的样子。中国有着自己独特的类似字母类的汉字表达方式,因此掌握起来就变得简单,汉字的意思组合相加就行,好象是这样的。日本(文化科学部)对汉字的认识难道没有必要从根本上加以改变吗?& &
kktt 支持する1
フォローする0通報する
>日本(文科省)の漢字に対する考え方を根本から崩す必要があるのではないでしょうか。その必要はないと思いますよ。混乱するだけではないでしょうか。>中国では独特の漢字のアルファベットの様な公式があって、それさえマスターすれば簡単だと言っていましたおそらく、併音(ピンイン)と声調のことでしょう。中国語を少しでもかじれば分かりますが、日本人には難しいですよ。マスターなんて何年かかるかわかりません。漢字に関して、中国は参考にしなくていいと私は思います。そもそも現在の中国語の漢字は簡体字で、オリジナルとかなり異なります。戦前からの使用されている繁体字は、台湾や香港など一部の地域でしか使われていません。>日本(文化科学部)对汉字的认识难道没有必要从根本上加以改变吗?没必要改变,只会造成混乱不是吗?>中国有着自己独特的类似字母类的汉字表达方式,因此掌握起来就变得简单,你说的恐怕是拼音 声调之类的吧。懂点中国话的都知道对日本人来说太难了啊。想要熟练掌握不知道要多少年。关于汉字个人意见最好不要去参考中国。话说回来现在中国的汉字是简体字,原创的和我们的不一样。战前使用的繁体字只在台湾 香港等部分地区使用。& & Tomo Moriya 支持する0
フォローする9通報する
国語の古文漢文の時間を漢字教育に割り振ればいい。
把日语里古文汉文的学习时间分出来做汉字教育就好了。& &
Gould 支持する1
フォローする42通報する
手で書かなくなった以上、漢字力が衰えるのは止むを得ないでしょう。簡単に変換されるので、辞書を引かなくて済みますので、覚える努力も不要です。TVでは漢字力を問うような番組が多いのも、世間の漢字力低下の裏返しでしょう。明治-戦前の漢語調の文章を目にすると、当時の教養人の語彙力、漢字力に驚かされます。226事件の決起趣意書など、漢字の方が仮名よりも多い(わざと読みにくくしているように思えますが)。私も何度か受検した、漢検の会場に行くとかなりの人が受検しているので、書ける人と書けない人の差が大きい気がします。ただし、漢字は継続的に書かないと忘れます。私も昔受検した級を再度受けろと言われたら、間違いなく落ちる自信があります。もう、忘れました。
不用手去写,汉字能力衰退也是没办法的事。(输入时)能简单地转换,不去查字典也没关系,不用再去用脑子记。电视上有这么多考问汉字能力的节目,正好反衬社会上的人汉字能力低下啊!看着明治到战前的汉语调的文章,就会惊叹于当时有修养的人的语言能力和汉字能力。比如226事变的起义书,汉字比假名要多(觉得是故意写的艰涩难懂吗)。我参加汉字鉴定考试好几回了。去了考试会场就发现赴考的人很多,注意到会写和不会写的人差别很大。不过,再这样老是不动手就会遗忘。如果我再参加当初那个级别的鉴定考试,觉得自己很有可能不合格,都快记不住了啊。&&
松上幸吉 支持する1
フォローする59通報する
特にコメントすべき議題でもありませんが、コメントを促されたので書かせてもらいます。「漢字を書く力をどうすれば維持できるか」答えは「手書きする機会を増やす」です。これ以外に何かあるのでしょうか。誠にばかばかしい質問です。こんな分かりきったことを問う前に、時代の移り変わり、文章を書く環境の変化を踏まえた上で、このように漢字を書けなくなることをどう思うのか、これらの事実に対しどのような価値判断を下すのか、そこを論点にすべきではないかと思います。つまり、デジタルデバイスの普及で漢字を書けなくなっている事実があるとしたら、それを肯定的に捉えるのか否定的に捉えるのか、ということです。一部思慮深い方は聞かれていないのにそこまで踏み込んで書かれています。この点について言うならば、私はこれをそれほど大きな問題だとは思いません。何故なら文章を書く機会というのはPCや携帯などのワープロによって書くことが圧倒的に多く、手書きする機会はかなり少なくなっているからです。他の方も仰っているように、ワープロの普及によって漢字を正確に覚えていない人が気軽に簡単に文章を書けるようになったという利点がありますし、文章の推敲や加工も簡単になりました。携帯メールの登場によって全体として文章を書く機会が増えたという話しを読んだことがあります。ネット上でもツイッターやブログなどで文章を書く機会も読む機会も共に増えたということもあります。そう考えると、デジタル環境の普及によって日本人はむしろ文章や漢字により親しむようになったと言うこともできます。そして、今後も文章を使う場面が圧倒的にデジタル環境によるものであると考えられることから、漢字を手書きできなくなると言う副作用はそれほど致命的に重大な問題ではないと思います。
不是特别值得去讨论的话题,为了吸引眼球才写的。‘如何保证汉字书写能力?’,回答就是‘增加书写的机会’。除此以外还有别的答案吗,真好笑。把这种不言而喻的事当成问题前,‘随着时代的变迁文章书写环境发生改变,因而越来越少的动手去书写你们怎样想的;对这种事实该做怎样的价值判断’,以此作为论点不是更好吗?也就是说,由于数码设备的普及而不再去动手写东西这一既成事实,该持肯定态度还是否定态度。一部分没有深思熟虑的人也不问就急匆匆的大书特书。就我提出的论点来说,我不认为是多严重的一件事。为什么呢?要说文章书写的话电脑啊手机啊等等能提供的机会压倒性地多于手写的。其他方面如之前所说,文字处理机的普及使得没有正确认识汉字的人能轻松的书写文章,这是一大利处,并且文章的推敲和加工也变得简单。手机短信的登场使得所有人更多地去写文章并且能够读到。网络上的推特 博客什么的也都能增加读和写的机会。这样想的话, 由于数码环境扩大范围,日本人反而与文章汉字更加的亲密。因此,考虑到今后数码环境压倒性的优势,不能用手去写这一所谓的副作用并不是致命的,不是什么大问题。& &
minomi66 支持する1
フォローする11通報する
 言葉とは伝統である以前にコミュニケートの手段である。 伝統を守ることは重要だが、漢字は日本の文化というよりやはり中国の文化だろう。日本独自の文化は「かな」のほうだ。「漢字」と「かな」は目的がまったく違う。 「漢字」は官僚と一般庶民を差別化するための文化だ。つまりある一定以上の知識層を選抜するための文字といっていい。 「かな」は一般庶民に言葉の伝達を行うための文字だ。  日本において、明治初期開国時に欧米諸国にいきなり植民地化されなかったのは民族の識字率が高かったためだ。 それは寺子屋などの役割が大きかったが、それは「かな」と「簡単な漢字」を教育していた。「かな」の役割は高かったと思う。  それゆえ、漢字が使われなくなるならそれはそれで伝統の方からみても問題が少ないと思うし、コミュニケート手段としても漢字が適さないとしたら実用面でも衰退するならすればよいと思う。 中国語はコンピュータに漢字を入力するときに、アルファベットに近いピンインを用いるが、漢字というのはそれだけコンピュータに入力するのに適さない。ちなみに米国などの中国語会話の学習に使う本を読むと漢字は使われずピンインのみしか使われないことも多い。 衰退するのは必然なのであまり惜しむ必要は無いと思う
语言首先是交流的手段 其次才是传统。保卫传统固然重要,但汉字终究是中国文化而非日本的。日本独自的文化是假名。汉字和假名的目的完全不同。汉字是使官僚和平民差别化的文化,也可以说是用它来从一部分知识分子中选拔人才。假名是一般平民用来交流语言的文字。日本在明治初期开国时没被欧美等国迅速殖民化的原因就是民族的识字率高。这其中教授假名和简单汉字的私塾功不可没,我认为假名的功劳相对更高。因此,不怎么使用汉字了从传统方面来看问题也不大,汉字不再适合作为交流手段而实用性变低的话那也无所谓了。用电脑打中文时用到类似字母的拼音,就觉得汉字跟电脑输入是如此地不和谐。顺便说下诸如美国等国家学习中文看教材时 大多都只看拼音不看汉字。衰退是必然的没必要感到太可惜。&&
辛苦了,感谢翻译
辛苦了,感谢翻译
咱们也一样。
同意,电脑用多了,有时候会突然忘记一些字怎么写……&
同意,一些少见的字用的时候突然就忘掉怎么写了!!&
记得去医院 填写挂号单的时候 十足丢了不少人
我问护士 理疗的疗怎么写~~&
打字打多了,好多字都写不来了&
日语里的汉字不只对日本人是挑战……
对学日语的中国人同样是……我同学就在学日语,整天抱怨的就是学日语的时候竟然老是被中文卡住。
繁体字也是硬伤……能看懂归能看懂,但想写出来就难得不行了……
会简体字认识繁体字不是问题,一看就明白了。写出来太难,笔划太多,容易忘,确实是“烦”体字。港台日这仨的的繁体字还不完全一样,日本台湾都搞过简化,尤其是日本,有些字直接简化回汉唐时代了。&
学过书法的表示繁体字写出来比较好看&
学过书法的表示繁体字写出来比较好看&
繁體字還是很好記的,組要是日文中有很多同字不同意的情況。如勉強,這一個詞的解釋簡直就是截然相反。當讓,我們是正統的,他們的先人理解錯了以至於流傳至今&
繁体字是硬伤?明明是简繁两套文字并行的原因。我们阅读大篇幅繁体字文字困难就和港台人看简体字一样。总有一天还是要书同文的,我相信有一天繁体字还是会回来的&
好吧,不用汉字,也成。
看了很多日本战国时代的檄文书信典籍,汉字真心多。
等日本人读不懂古人的典籍后,马上就可以和棒子一样,胡编历史了。
1945年前的寨唐公文都是疑似山寨漢文&
二战结束之前 几乎所有战争命令 投降书 等等 几乎全是汉字 使用率极高
现在已经少多了&
古事记吧?&
日本人胡编历史的传统可是在韩国人之上哦,亲。近有教科书,远有上古记事(大概是这名,记不确切了)。&
某最近也是,好多知道是哪个字,但具体写就忘了。
差点以为你是银发萝莉&
解决这个问题很简单,找本书,每天在纸上抄一页,几个星期后包你OK&
电脑的普及。现在中国很多人的汉字书写能力也在退化,唉~~~
真心希望他们跟棒子一样不懂汉字最好&&&&
真心觉得鬼子还是别学汉字了吧 从小到大要学2套语文真的很痛苦的再加上英语 确实也挺要命
有时候也会忘记某些字怎么写。看样子是用拼音输入过多了。也许用五笔的话对汉字能力帮助大点?
还好某跟人发短信全是用的全屏手写,虽然字丑点,但还是能写出来的。&
我还很庆幸不用学五笔呢&
用五笔的表示,很多汉字我认识怎么打,不知道怎么读-&-,如果用手写的话,还是可以写出来的。。&
用五笔的表示:很多字都认识,就是不知道怎么读!&
深有同感。&
顺便说下诸如美国等国家学习中文看教材时 大多都只看拼音不看汉字。龙腾网
汉语没达到一定水平,这也看得懂?
看的话 汉字比拼音强太多了 就是近来在书写上遇到些麻烦&
我不太明白,为什么日本还在使用假字夹汉字的书写方式。直接用假字不是应该方便很多和易学习嘛。
可能“台”作地名时,就是写成“台”吧。&
常KS去台后汉字简化没搞成,去台前倒是搞出过一个350多字的简化字表,虽然后来废除了但仍然保留了几十个字。问题是我记得那个表里似乎是没有“台”字的,WW到底是嘛时候把“臺”简成“台”的?还是我记错了?&
日本有日本的汉字简化方案,WW不知道,香港也有香港的汉字简化方案比如”尨“,棒子去汉字化了,越南法文化了。&
我就觉得日本和韩国还有应该把假名和彦文这些表音文字都废掉,统统全部使用汉字。翻译国外的东西一律根据中文翻译再翻译。像日本的米国原来就是中文翻译。中国也使用繁体字,全汉字圈都书同文&
感谢楼下们的解答~&
别说我现在都感觉电脑用久了有时候手写个东西很容易忘字,还是挺简单常用的字。
而且即使我某个字书写正确了,但还是老觉得没写对。。。&
玫瑰花语331 该用户已被删除
我是用五笔输入法的。如果不知道一个字如何书写的话,是打不出那个字的。而且五笔输入法有一套简繁自动转换的功能。所以如果会五笔的话,常用字的简体和繁体基本都是会写的。
我是从小学简体的,但是我读写繁体是毫无困难的。我非常不习惯港台的那种文章竖排,好像日本的文章也是竖排的。只要是竖排的文章我的阅读速度只有以前的三分之一。但如果是繁体字横排的文章的话, 对我的阅读速度就没有丝毫影响。
看竖排你是边看边点头肯定,横排就是边看边摇头否定了。&
五笔也一样会忘字,五笔会只记得手指动作,但忘了字&
繁体书写有些障碍 但读方面基本都没问题&
赞同, 赞同&
用五笔久了会忘记这个字怎么念,用拼音久了会忘记这个字怎么写&
听说五笔熟了比拼音快,懒是硬伤。
哈哈,肯定是大错了,是每分钟200,已经算很快了。我打拼音的,不过我用五笔的同事也经常说我打得很快。&
200发每秒的机枪都没发明出来呢。。。&
是每分钟啦&
200字每秒的是人吗???&
不过那个时候他是打一篇文章做练习打的,不过我猜那篇文章他打了很多次,所以才那么快。他平次打别的东西,好像最多只有150-200字/分钟~&
尼玛突然看见霓虹对一个问题这么严肃这么认真这么长篇大论的展开讨论感觉这么别扭呢。。。这不科学啊。。。
尼玛突然看见霓虹对一个问题这么严肃这么认真这么长篇大论的展开讨论感觉这么别扭呢。。。这不科学啊。。。
本帖最后由 yangtianmu222 于
20:37 编辑 龙腾网
低空灰过 发表于
19:36 龙腾网
我不太明白,为什么日本还在使用假字夹汉字的书写方式。直接用假字不是应该方便很多和易学习嘛。龙腾网
假名可以算是汉字的一种拼音方案。
使用汉字的国家有一种普遍现象就是同音字特别多。在许多严肃的场合中使用拼音方案来表达的话会造成歧义。就算是去中国化程度相当高的韩国在其宪法中也使用了相当程度的汉字以避免表意不清。
汉字有一个很大的优点就是简洁表意清楚。日本人也佩服得相当紧。在二战结束以前日本翻译外国的东西大都使用汉字来翻译,当然现在基本就是清一色的假名...。这个就是美国人实行的阉割政策的功劳。
这也是为什么现代汉语里面很多词语都是日语过来的原因,因为他们本身的假名还是表达能力有限吧。汉字比较言简意赅。&
是因为日本本来就有脱亚入欧的主观故意吧&
跟美国人有关的?&
哇,谢谢解惑。&
说的是日语吧~~~~~~~~~~~~
字不会写的状况倒是很少,最近就是很蛋疼的总是忘人名。。。。
+1,跟家人说话总是“那个谁啊,就是那个啊”&
玫瑰花语331 发表于
19:45 龙腾网
我是用五笔输入法的。如果不知道一个字如何书写的话,是打不出那个字的。而且五笔输入法有一套简繁自动转换 ...
你用的哪种五笔输入法? 还能把繁体字拆成字根输入? 自动转换功能也是拆简体字字根,然后输入法直接转繁的吧...用五笔对繁体字的写是没用的.....龙腾网
最后, 用五笔时间长了后(比如我), 脑子里对字和词的反映直接是字母,完全跳过了拆字根,所以用五笔也不能完全避免提笔忘字,当然会比用拼音的人忘的少点
yangtianmu222 发表于
有时候也会忘记某些字怎么写。看样子是用拼音输入过多了。也许用五笔的话对汉字能力帮助大点?
五笔拆分方法不完全按照书写笔顺,反而对记汉字有负作用。你可以试试手机用笔画输入法,我一直用笔画,比拼音快很多。电脑用拼音就行了,不是专业人士的话搜狗足够用。
我见过很多人在打字时分不清吗和嘛,买和卖,的和得,那和哪的区别。我们的语文教育也是件值得担忧的事。
你要做XX吗
你要做什么&
打的快懒得改而已。。。&
你要干吗?你要干嘛?
LXX区分一下看~&
这会分不清吗。。应该是说方言的地方分不清吧= =&
吗和嘛随便点无所谓吧?&
简化汉字可以在一定程度上解决这个问题
yangtianmu222 发表于
19:20龙腾网
有时候也会忘记某些字怎么写。看样子是用拼音输入过多了。也许用五笔的话对汉字能力帮助大点?
然&&五笔打的快滴干活
日文理论上除了语气词,是完全可以纯汉字的,当然需要考证。。。。
这几十年片假名音译的词汇太多 就现在看转不回来的&
的确是,主要是世态和语气问题。名词基本汉字都可以表示。中文动词无时态变化。加时间状语和“了”“要”基本可以表现时态。日语主要靠动词的变化来表现时态和语气。&
假名和拼音文字会导致实际文盲,不知为何龙腾网
无论是韩国还是日本,去汉字化之后文盲都有很大的上升
而美国这种原来就用拼音文字的国家更是有不少看不懂标签的“实际文盲”
所以拼音文字其实是很差的文字龙腾网
想当年中国引进计算机后,由于不能打中文,废除汉字汉语,用拼音字和国际接轨的谬论甚嚣尘上
最终在那些不辞辛苦的人的努力下,汉字进入了电脑,也能印出电脑
汉字一事如此,那么政治上的事呢?是不辞辛苦的坚持中国特色,还是直接发挥山寨本领原样照搬?
我想答案是很明确的
对我就是这意思&
纯拼音容易导致曲解和歧义 字母文字容易导致失读症&
你确定拼音文字的“文盲”和象形字的“文盲”是一个概念?待我去找那篇文章来&
不是啊,那个韩国不是说正是因为韩文,所以文盲率低?&
选修课一定要选日文,因为里面有汉字
目测你的英语口语要悲剧。。。&
选修课而已,哪里会学多么高级的日语啊,简单的一点点而已&
选修日语感觉还是很简单的,主要是日语好多汉字的发音和我们这儿的方言很像。。&
千万别一边学日语一边学英语哦,亲。日语越到高级汉字才会越多,刚开始还是老老实实背五十音图吧。不过日语初期不难,选修倒也不错&
别被汉字骗了 还有一堆片假名平假名要背 关键是很多词都是音译 学之前还得会英文。。。&
提笔忘字很严重啊
用惯了键盘有时要写几个字时真会卡主啊.
我会五笔 现在叫我改用手写毫无压力啊 脑子一转就知道这个字是怎么组成的了
站长推荐 /3
权限受限的新老网友可通过参加新手问卷,补足不够的积分获得互动权限,每个用户有且仅有一次参与新手问卷的机会。
欢迎大家关注龙腾网官方微博! /ltaaa
龙腾网将于公元日起,对龙腾网论坛的评论区主题采取消耗金币的方式半开放阅读。届时没有注册龙腾ID或金币不足的网友将无法查看评论区的主题;
Powered by

我要回帖

更多关于 填汉字 组格言 的文章

 

随机推荐